ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

芸能人が本気バレエ密着200日をみて・・

2015年12月15日 | 60歳からのクラシックバレエ

熊川哲也が率いるKバレエの事は知っていましたが、今回の番組を通して、プロのバレリーナーと素人のバレリーナーとの違いに付いて、その鍛え方の違いに改めて驚かされました。

巷で日頃バレエとは関係なく暮らしておられる方も、その後出会った時に話題が出ていたり、かなりの方が見たのではないかと思われるようなインパクトのある感動を与えた番組であったようです。視聴率も高かったのではないかしら?。

同じ番組を見て居るのでそれぞれ感じた事は様々だったと思うのであるが、自分の考えた感想を自慢げに話す人のお話を聞いていると、複雑な気持ちでありました。

誰もが感じた事をなにやかやと話したい気持ちになったということはそれだけ影響の大きい番組だった事がうかがわれますね。一様にして感動したということではあるのでしょう・・・・

バレエを習っている人にとっては物凄く良い勉強になったと思います。中高齢者でクラシックバレエを素人がlessonしている場合は自己満足の世界でもあるので、いくら説明しても出来ない人は出来ないと思うし、表現と芸術性はその人が持つ素養が物を言う部分が大きくて、ただ努力だけでは変わらないのではないかと言う事も。

練習により体力増強や技術的レベルを上げる事は出来るが、その人が持つ魅力を踊りに反映させるという事は並大抵のことではないと感じました。

多分ご自身ではその踊りが見る人から見て魅力的に踊れて居るか?はたぶん自分ではわからない世界なのではないかと。

そのような部分に置いて、プロと素人の違いがよく分かりました。お金を頂いてプロとしての試練には相当な覚悟がいるのではないかと感じました。

まあ・・趣味としてlessonを続ける・・いつ迄もいついつまでもより長くバレエを踊り続ける事を目標としている高齢者はそれぞれに目標を近いところに立てて、一つ一つ習得して行くというlessonに徹していくべきではないかと改めて思いました。

sazae3の目標は前の発表会で上手く出来なかった回転とトンベ パドブレ グリッサード・・等細かい瞬間にでも必ず前に出すつま先だけでなく後ろに伸ばすつま先もピーント伸ばすよう気を付けて行きます。アントラッセは後ろに残す足を出来るだけ高く残したいなと見ていて真似たくなりましたが、それは無理です(汗)先ずは焦らずに、一つづつですね。

沢山の人のlessonを見せて頂いて、その結果魅力的な残像が余韻として残るような流動的ラインで踊れているか魅力的な雰囲気で踊れているかはご自身には分からないことではないかと感じました。例え鏡の前で踊っていても・・・

より気持ちを入れて踊るようにしないとダメなのではないかと感じました。他人から見たら「おかしくて笑われるぐらい気分を入れて踊ったほうが(本当に笑っちゃいそうな時ってありますよね)」良いのではないかと思いました。苦笑されても爆笑されても、気にしないで行きましょう!・・・

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 城址公園の紅葉27.12.9 | トップ | 昨日は年一度のボウリング大会 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おんちさんへ (sazae3)
2015-12-15 21:23:42
貴重なビデオですね。今回の放映で熊川さんもやはり洞察力も凄い人だなぁと改めて感じました。
我が家もいろいろな8mmビデオがあります。その為にテレビの下には昔のビデオデッキを残しました、しかし未だ使って古いビデオを観た事はありません。そうだ・・DVDに編集すればよいのですね。最近やっとブルーレイに録画したものをDVDにダビングする事が出来るようになりました。
私もいろいろ考えてみます。どうしても残したいまた観たいものだけでも・・・
返信する
熊川哲也 (おんち)
2015-12-15 20:50:20
そう言えば、わが家には昔のローザンヌコンクールで熊川哲也が賞をもらった時の番組ビデオがあります。

その後彼がKバレエカンパニーで有名になった頃に見直して、やっぱりすごいものだったのだと、改めて感心したことでした。

今となっては貴重な映像なので、8mmビデオデッキがまだ動いてるうちに、デジタルファイルに移しておかなければ。
返信する

コメントを投稿

60歳からのクラシックバレエ」カテゴリの最新記事