何故か気になった記事でした。お一人お一人が何らかの形で今回のウイルスに関わっておられる方々を代表して作られた写真の記事である。
「ウイルス最前線の人々」
何故かこの記事がなんとなく好きで目に留まりました。それぞれの人の写真に魅力を感じたんです。それぞれのお立場の方々ですが、こうして並べたらなんか統一感があって、伝わってくるのもを感じました。バックが皆同じ背景だった事や明度などもそろっていたから . . . 本文を読む
このところ連れ合いの味覚がおかしいのか?私の味覚がおかしいのか?
何を作ってもお互いの意見がかみ合わない日々が続く。
主婦としては味が気に入らなければ、作る立場としてもどう対処したら良いか、食事を作るという行為は、ある程度やる気が起きなければ、困難な事だ。
何を作ってもお口に合わないとなれば、いったいどうすりゃ良いのだ!ストライキを起こしたい気分であった。
悩みに悩んでいた時にブログのお友 . . . 本文を読む
3孫が、最近ばぁばの気まぐれ日記をスマホで読んでいるとの事なのだ(汗)
娘の云う事には、昔その昔、ブログを開始したのが2006年である。
3孫は未だこの世に居なかった時期ではなくて、産まれたころ。
娘はその当時の記事に出ている写真などを懐かしんで読んでくれているようだ。
かれこれ15年目に入ったことになる。確か1月から始めた記憶があるので、15年目です。
そういわれてみて、、振り返り昔の . . . 本文を読む
街路樹の下が雑草だらけでいるよりはと思い、庭のあちらこちらに出ていた、ラムズイヤーを植えました。
と思っていました。
ところがですっ!
街路樹の下草などの刈込に来てくださっていた方が、刈込のついでに伸び放題だった頭の所を少し刈り取ってくださっていたのです。
あぁ・・そのようにするんだ!・・・と感心していたのですが・・・・
あれから1カ月半ぐらい経過して、花が咲いたのを見たら・・・なんとな . . . 本文を読む
朝っぱらから今日は大変でした。茶色の嵐!
猫ふんじゃった、ならぬルンバが糞を捏ねちゃったのですっ!
毎朝朝食の準備をしながらルンバにお掃除をお願いしているというのが我が家の日課なのです。
それが今朝は大変な事が起きてしまいました。キナコちゃんに餌を与えるとしばらくしておしっこをして、それからウンチもしてくれるのです。
まあ調理しながらその様子を見て片付けしているのが毎朝の我が家のキッチンか . . . 本文を読む
庭の一部分を畑にしてもう3年目になります。少しずつ広がりを見せております。今年はオオムラサキやさつき等も剪定をして日当たりも良くなるようにしました。
順調に生育も進んでいます。この夏は楽しみです。
わが家の庭の特徴としては、南側に愛犬のために雨降りの時のためにテラスを張り出させています。その面積も半端ない広さのせいで雨が降ると一か所に雨水が集中して大変な事になります。
排水溝迄の水路も出来て . . . 本文を読む
丁度新型コロナウイルスが武漢から発症されたというニュースの頃から、短歌の会のリーダーをして頂いている方が体調を悪くされた奥様に代わって「これからは家事に専念します」等とメールが来ていたのですが、最近Lineで繋がることが出来まして、練習を兼ねてやり取りしておりましたら、「家事は大変だね!」と・・・・こちらからも「毎日毎日ですからね」とお返事しましたところ、面白い反応がありました。
「一日3食なん . . . 本文を読む
最近やっと気が付いたことがあります。
何年もかかりました。結婚以来かれこれ50年以上になります。
私は結婚以来慣れない手つきで今までやったことも無い料理にいそしんでまいりました。
何年経過しても、連れ合いから本当の意味での料理に対する褒め言葉を聞いたことがありません。当然それは不満でもあり。何とか好みの料理を作って満足してもらいたいと思いながら何年も経過して参りました。
偶には満足したよう . . . 本文を読む
緊急事態宣言から今日にも39県が解除になるという事が言われているさなかのせいでしょうか?
先ほどシルバー人材センターへ年会費を納めに行った帰り前を走ってる車のリアウインドウに掲示されたフリップに・・・・・・
「他府県ナンバーの車ですが、ただ今親(実家)を病院へ搬送しています。」
と書いてありました。大変ですねぇ・・・・ナンバープレートの内容まで気にして運転したことがないので・・・そうなんだ~ . . . 本文を読む
いつもなんとなく作っていたホイコーロー(回鍋肉)を作りました。横浜大飯店(中華街)のお味が期待できるかな?
ブログのお友達のところで本格的なレシピで作っておられたのですが、あまり自信がないのでソースを使いました。
しかし、基本的にはショウガを刻んだりにんにくを刻んだり肉を炒めてなど本格的なGGさんのブログを見ながらいろいろ配慮しまして作りました。
GGさんのブログでは豆板醤や八丁味噌など本格 . . . 本文を読む
所で最近はマスクもまだ少しお高いようですが、お値段も下がって買いやすくなったそうですね。
安倍のマスクはまだまだ手元には届かないような気配ですね。
テレビで安倍総理がマスクをしている姿は、もうやめたほうが良いのではないかと思います。まだ受け取っていない人も多い中で、何を訴えたいのでしょうか?小さくても我慢してマスクをしている姿なのでしょうか?
それともマスクが何枚でも手に入ることをひけらかし . . . 本文を読む
たしか小学校で習った気がします。日本国憲法と三権分立・・習った時は子供心にも良い国に生まれたものだと思った事を記憶しています。
小学生にでもわかる「三権分立」誰でもわかる事ですよね。
コロナ感染で国民が必死になって毎日の生活に知恵を絞って苦しんでいる状態の中で、「検察庁法改正案」を出してきましたね、まるで火事場泥棒のようですね、これは無いでしょう!
いつもテレビに向かってブツブツとお説教して . . . 本文を読む
新型コロナウイルスのお陰で、家で過ごすことに慣れてきました。
むしろ時間が沢山あって、遣りたいことが出来るチャンスではないかと思ったりもしています。
最もお稽古事など外へ出ることに関しては達成できませんが、自宅の中は徐々に清潔になってきました。除菌除菌と言ってるばかりではなしに、政争・・ではありません清掃もしっかりと出来つつあります。
今現在は一週間に一日だけ仕事をしています、それがアクセン . . . 本文を読む