エルディーのお母さんが亡くなられてかれこれ半年になるだろうか、犬を飼うということは、生涯の面倒を見ること、飼う側の人間にとっても、予測しない出来事で何時どんな事態が起こるとも限らない。その結果、残された方が面倒を見ることになる。分かりきった事ではあるが実際にそのような事態に直面して、事の重大さが身にしみる。
エルディーはそんな中でも不幸中の幸せだったなー、見るに忍びない「犬の気持ちが分かるので・・ . . . 本文を読む
なんという気温の変化であろうか、暑かったり寒かったり、袖なしを着たり長袖を着たりうっかりすると体調を崩します。涼しいのであれば、それなりに家事も捗るのであるが、このように急激な気温の変化では体が重くって今日は結局何も出来ない一日だった(言い訳です笑)。時間つぶしに暑中見舞いのカードを作成した。 . . . 本文を読む
川村美術館の庭の大賀ハスを撮影したくて、8時半に家を出た。朝方は曇り空で撮影の途中でポツリポツリと雨が降り心配しながらの撮影であったが、気温はどんどんうなぎのぼりに上がって大変に暑い一日となった。
半袖を着て出かけたのは失敗であった。腕がじりじりと焼けるのを感じる。なかなかコレッという写真が撮れないが、11時過ぎには帰途に着いた。始めは2名だったが、次々にカメラマンが増えていく、全て還暦を過ぎてい . . . 本文を読む
72歳になる姉がイタリアとフィンランドの旅行から帰ってきた。
既に50人を超える海外の方のホームステイを続けて来ているので海外での宿泊には不自由しないと言う、ローマで夫を日本行きの飛行機に乗せた後、以前にホームステイでお預かりした事があるフィンランドのお友達のところに泊めていただき、一人旅を楽しんできたようだ。
お土産はムーミン(絵はスナフキン)のマグカップとスカーフだ。写真を見せてもらった、日 . . . 本文を読む