Lesson日記 . . . 本文を読む
家族でパソコンやスマホを教えあったりすると、我が家の場合、喧嘩になります。
子どもに教わると教えるスピードが速すぎて付いて行けないと何度も聞き直したりしているうちに逃げられてしまいます(笑)
夫婦の場合は難しいですね。どちらにしても一人がかなりのレベルで自信がある場合は良いのでしょうけれど、殆どの場合はどちらかが優位に立ちますので一方は不機嫌になって暴言を吐いたりなど家庭の平和は乱されてしまい . . . 本文を読む
一昨日夫がスマホをどうするか?乗り換えるかそのままで行くか・・・という事で迷っている状態のままsazae3と同じプロバイダーにスマホを見に出かけてそのままご臨終と(笑)なりました。夫が乗り換えただけではなしに、sazae3までもがスマホの買い替えをすることに相成りまして、もう大変です!
明けても暮れてもスマホをいじりっぱなし・・・sazae3は前から使っておりましたのでなんとか大丈夫なのですが、 . . . 本文を読む
昨日久しぶりに病院通院の付き添いの仕事がありました。
高齢者になると聴覚に障害が出てくる方も大勢居られます。私も片耳が難聴になっています。だから今回の事はひとごとではなかったのでした。
高齢者で足元も不安な状態になると病院の診察を受けるときも何かと不安があるものです。そのような方の診察時の付き添いをしています。めったに入らないお仕事ですが、いろいろな高齢者に付き添ってみると人生経験豊かな面もま . . . 本文を読む
ドキッとした言葉に心が反応しています。
「テレビは不安を解消する為の道具となっている、真実を伝えるための道具ではない」とのこと・・・正直ドキッとしました。自分自身にも思い当たる気持ちがありまして、心が震えました。
羽鳥モーニングショーの後半で玉川徹さんのインタビューに応えた村本大輔さん(ウーマンラッシュアワー)でした。ジャーナリストの安田順平さんもお隣に座っておられて久しぶりにドキッとしたお話 . . . 本文を読む
今夜はスーパームーンを観れるの?今は雨が降っていて空は曇っているのでどうかな?
カメラをもって外へ出てみましたが、まったく何も見えません。夜中に雨が上がればチャンスでしょうか?目が覚めたら撮影してみます。
サイズが大きく見えても比較するものがないと??どうなんでしょうね??
気まぐれなカメラマンの撮影なのでこんな具合です。アハハ
只今9時15分外へ出てみました。雨は止んでいますが何も見えま . . . 本文を読む
お若い方から「梅が咲いていましたね」と声をかけられて何故かとても感動いたしました。お若い方と言っても40代後半の男性です。
四季折々の移り変わりに気持ちを向けるだけの余裕があるという事ですね。
夕方5時過ぎてもかなり明るくなって参りました。昨日スマホで撮影した月は下弦の月というのでしょうか?
ピンボケの写真ですが・・・・
日一日と春めいて参ります。このところなんだか気持ちが沈んでいたように . . . 本文を読む
何年ぶりでしょうか?銀行に新しく口座を作るという事・・・・
昔は印鑑一つあれば通帳は簡単に作れました。
今日は寒い中、新しく銀行に口座を作るために出かけて参りました。(最近はカードも口座も最低限にして一つ一つ止めている状態ですが、どうしても作る必要がありました)
驚いたのは通帳も作るかどうかを聞かれました(通帳はないと不安なので作ることを申し出ました)印鑑も無くて良いのですね。運転免許証と本 . . . 本文を読む
何を思ったか?sazae3お金もないのにスーパーの雑誌コーナーに不意っと立ち寄り購入した本が「PRESIDENT」あなたの考え方が180度変わります・・・・・毎日が楽しい「孤独」入門・・・・・購入してまいりましたぁ・・・
2040年には日本の全所帯の4割が「一人暮らし」に・・・・
孫正義社長も注目・・・・そういえばそうですねぇ・・・・いやとか困ったとかいっていても確実にそうなるのですねぇ・・・ . . . 本文を読む
突然入ってきた池江璃花子さんのニュースに驚いています。
いろいろな面から見ても運が良い人だと思いますので、ぜひ頑張って欲しいです。
人生何が起こるか本当に分からない信じられないことが起きる事があるのですね。
池江さんに対する思いは特に知り合いのお孫さんなので他人事には思えません。
. . . 本文を読む
これから始まる「介護日帰りの旅」の始まり始まり・・です。
姉が病気になりまして、心臓の中に菌が入ったようです。1カ月を超える入院生活で見違えるほどの衰えです。
高齢者は病気や怪我で入院するととんでもないことになりますね。
幸いに息子の顔も私の顔も覚えていますし、以前のような会話が普通に出来ましたから少し胸を撫でおろしました。
しかし足腰の衰えはすさまじいものですね。ベッドから立ち上がれなか . . . 本文を読む
朝5時に起きて顔を作ったら(笑)即出かけて家の近くのダイレクトバス停へそこから1時間20分ほどかけて東京駅八重洲へ東京駅から新幹線のぞみで新大阪へ行って参りました。新大阪からバスに乗りまして30分ぐらいそこから8分ほど歩きます。
帰宅は17時50分ののぞみに間に合い東京駅には19時24分にとうちゃこ・・・10分で八重洲口の3番乗り場でまたダイレクトバスで帰宅しました。身体的には座ってばかりなので . . . 本文を読む
半年前からはがきが来ていましたが今月に入りまして予約をしたら4月の中旬に予約が取れました。
もちろん先ずは「認知症検査でござりまする」
いつまで運転するか?まだまだ注意深く気を付けながら運転したいと考えております。時々「はっ」とすることもあります。その時は大抵よそ見をしていたり考え事をしている時です。
若い時とは違いますから今迄の様に気楽な運転は出来ないという事です。
先日100均でたまた . . . 本文を読む
今日は春一番も吹いたようです。
立春と言えばどことなく春を感じさせてくれる気配を体に感じながら一日一日と春を待つ気持ちに身も心も春待つ気分が盛り上がっていくのですね。
春は誰にとっても嬉しい期待が膨らむ季節です。誰が何といおうとも春に向かって一日が進んでいきます。
今日の春一番はまさに生まれたばかりの春の風だったのでしょう。
運動を兼ねてショッピングバッグをころころと転がしながらスーパーへ . . . 本文を読む
インフルエンザが猛威を振るっている状態なので出来るだけ病院へは行かないように先延ばしにしておりましたが、気になることがありまして、今日は診察していただきました。
薬を全く服用しないでの快適な状態が続いておりますが、気になることが二つありまして今日は気温も少し緩んでまいりましたので、クリニックへ行ってまいりました。
一つは寒くなったせいなのか・すこし口元がこわばる感じがしていました。
もう一つ . . . 本文を読む