朝からムシムシしていたが曇り空なので、ハスの撮影にはもってこいの撮影日和である。川村記念美術館の大賀蓮が咲いているらしいとの情報を得て午前中にカメラを持って出かけた。蓮池のあたりはあまり風も無くって十分に花の美しさを堪能する事が出来た。
美術館の前庭の手入れの行き届いた、芝生は心地よいものであった。
. . . 本文を読む
「ひとり時間」の和さんに刺激されて、久しぶりにパソコンお絵かきツールで描いて見ましたが、マウスが思うように動きません。使い方の説明もろくすっぽ読まないままではやはり無理かな?絵手紙の道具を出した方が早いかな? . . . 本文を読む
自分では凄い事に気が付いたと思っているのですが、何方も関心を示してはくださいません。 これから63歳になられる方に、是非この感動を伝えたいのですが。 最近は西暦での表示が多いので、表示に平成を使っているメーカーさんでお誕生日にケーキを買ってみてください。分かると思います。ウフフ..... 今日はオオマケのヒントになる写真を載せますぅ。 . . . 本文を読む
仕事場の職員の方から、思いがけず、お誕生日プレゼンを頂いた。 親友が忘れているので、皆さんにお誕生日を公開(宣伝?後悔?)してしまったのだが、それを耳にした方には大変なご迷惑をお掛けした。 でも嬉しかったぁ~。しみじみと年輪を思わせてくれる「意味深?」のユーハイムの洋菓子(バームクーヘン)である。 http://www.juchheim.co.jp/juchheim/baumkuchen/i . . . 本文を読む
お誕生日も過ぎた事だし、いよいよ今注目の社会保険事務所に出向く時が来た。 昔から変だと思う事が多々あっても、それを口にしても誰も相手にはしてくれなかった、その様な時代は終わったといえるのであろうか?それなら嬉しいのだが。 今までと同じ方々が対応に当たっているのだ。本当にそのような時が来たと考えても良いのだろうか?まだ俄かには信じられない思いだ。 お役人が威張っていて、国民がお伺いをた . . . 本文を読む
今日は何故かプレゼント日和であった。
ブログの中でも忘れられたお誕生日をPRして~....!
孫たちとの夕食の席でも、お誕生日のPRをしたせいか2孫は、ばぁばの顔を描いてくれるし、娘からは遅ればせながらと言ってケーキの差し入れがあり、仕事に出かけたら、お客様の鈴木様から「お誕生日おめでとうのメッセージ」の入った、綺麗なパッケージのプレゼントを頂いた。(一昨日同僚が受け取ってくださっていたもの) . . . 本文を読む
城址公園の菖蒲園へ朝早く...(といっても8時半は過ぎていたが)行って来た。
未だカメラマンの姿も二人だけで犬のお散歩の方が一人、そんな感じでのんびりと清々しい空気を体一杯に吸うことが出来た。
花菖蒲は未だ60%ぐらいの咲き方だが、今週末には満開になるのではないだろうか。
友人からの情報をブログで見て、直ぐ行動してよかった。
なぜなら、今日は私にとって記念すべき日なのだから。自分で自分にご . . . 本文を読む
脳天気なosomeも風邪のお陰で新聞に釘付けになる日々が続く。
今日の『天声人語』から2年後に登場する裁判員制度について考えさせられた。
裁判員制度については既に関心がある方は、図書館にビデオが置いてあるので、時々借りる方がちらほら目立つようになった昨今。私もいつかは見ておきたいと考えてはいたが、差し迫らないとなかなかだ。
市民が刑事裁判に参加すると言うことであるが、十分に煮詰まって . . . 本文を読む
風邪で嫌でも室内に篭もるしかないので、新聞を丹念に読むことになった。
新聞を読んでのコメントをブログに書いている方が多い。読んでいるうちに自分の意見も言いたくなるのだろう。
今回はA新聞の「Be」beteween:テーマ:赤ちゃんポストに対する会員からのインターネットでの回答に面白いものが見つかった。
★いずれ姥(うば)捨てポストも現実になりそうで怖い(神奈川、36歳男性) . . . 本文を読む