ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

足を鍛えなければ・・・

2021年06月30日 | 60歳からのクラシックバレエ
先週はワクチン接種の翌日だったためにバレエのレッスンはお休みしました。日ながソファーに横たわって暮らしただけの生活では足腰は弱るという事です。今日のLessonで厭という程に感じました。ピケトールがまともな姿で?回れないのです。 ピケとは突き刺すようなと言う意味ですから、回りたいときはプリエから軸足になる足をつま先で突き刺すようにして体重を載せていかなければなりません。 でも足に力が無いと膝が . . . 本文を読む
コメント (2)

キナコへお客様

2021年06月28日 | 雑感
今日も予報は当たらなくて結局蒸し暑かったのですが、雨は降りませんでした。 裏の道路際の樹木の剪定をしていた連れ合いがウッドデッキで、休憩をしているところへ青い目をしたお嬢さんがお見えになったとの事、連れ合いは「幼稚園に行ってるの?」なんと話しかけたらよいやら分からないのでそう話しかけたのだそうです。 青い目のお嬢さんは首を傾げて「ケンケンパ・ケンケンパ」を飛んでくれたのだそうです。おうそうかそ . . . 本文を読む
コメント (2)

いつでも短歌どこでも短歌

2021年06月26日 | 俳句・短歌
ご縁がありまして何時のころからかネットで短歌を添削して頂ける場所が見つかりました。度々「短歌はじめませんか」とお誘いも受けていたのですが、しばらく検討させて頂きまして今は多香子先生に歌の添削をお願いしご指導いただいております。 このブログでも日々の出来事を短歌で詠えたら楽しいだろうなと思いまして気合を入れ勉強に励んでおります(苦笑)もともと浅い教養がバレバレですが、それにはめげずに頑張っておりま . . . 本文を読む
コメント

今一度短歌に思う

2021年06月26日 | 俳句・短歌
2015年の9月21日(月)朝日新聞の23面「Reライフ人生充実」三十一音 無限の世界・・・・・歌人の東直子(ひがし なおこ)さんが大阪市東大阪市の木村さんからのメールへお答えしている記事です。 これは私が短歌を少しだけ齧り始めたころにこの記事に感銘を受けまして、新聞からビリッと破って取りおいていたものです。 ご質問メールの内容は「リタイア後に友人へ宛てるハガキなどへ一首書けたら良いな!」と言 . . . 本文を読む
コメント

デルタ+とか?

2021年06月25日 | 雑感
インド株~デルタ+へとどこまで続くのでしょう! 五輪後はウイルスの研究者が集まる貴重な??国となるのでしょうか?観光客が戻るなんてこの先あるのかしら? 貿易にも影響が出るのではないかと素人ながら心配になります。心配しても何も始まらないのですが・・・・ ワクチンが済んでやれやれと5カ月とか半年とか・・効き目がある期間が未だはっきりしません。何しろ全て初めてなのですからやむを得ない事としても、未 . . . 本文を読む
コメント

朝顔を詠ってみる

2021年06月24日 | 俳句・短歌
朝顔は朝咲くので朝顔ですね(笑) ≪ 朝顔は昼を待たずに萎む花朝の顔とは良く言ったものよ ≫ と詠ってみましたが、理屈っぽくて面白くもない・・・。 先生にはこのように添削して頂きました。👇 ≪ 朝顔は昼を待たずに萎む花 朝の挨拶私も早起き ≫ 先生からは👇このようなお歌を 「朝の顔みせてピンクの花の色 昼を過ぎればしぼむ哀しさ」などにも詠めますか。人生の半ばで容色の衰えることの比喩でも . . . 本文を読む
コメント

人生には今しかない

2021年06月21日 | 雑感
時間の感覚と自分自身の存在の事を考えると良く分からなくなってしまうのですが、昨日聞き逃し番組を聞いて居ましたら、「存在と時間」【有う時じ】という事のようです。「正法眼蔵」道元禅師から・・ 人生には実際には今しかない今と言う時間しかないという事なんですね。 判ったような分からなかったような、そんなに簡単なものではありません。すんなり理解出来るようだったら何も悩むことはありませんね。 最近時間が . . . 本文を読む
コメント

2回目ワクチンも近づいてきました

2021年06月18日 | 俳句・短歌
正直言って2回目のワクチンには少々悩んでおります。 やはりなんと言ってもそれなりの症状はありますから近づけばそれなりに悩みます。 連れ合いはまだ一回目も受けていませんが・・・ 決意のほどは決めているのだそうです。 ワクチンなしで今迄のように注意して暮らすか? 「ワクチンによる少々のリスクと新型コロナへ罹患した場合の重症化とを天秤にかける」のが良いとの事ですね。なるほどね・・・・それを比較 . . . 本文を読む
コメント

近づいてきたと言えば・・・

2021年06月17日 | 俳句・短歌
目が離せないと言えば、もちろん五輪の事ですね。 入場制限を設けたとていろいろと取り締まり注意事項を設けたとて、それが実行できるかどうかは別次元のような・・・・日本人が取り締まる姿って・・・迫力ありませんしね(笑)まあそれが良いのかもしれないのですが。 いずれにしても高齢者たちは家に籠る事にはもう慣れて、五輪の開催中は家に籠って「TVの視聴」なんて当然の事と思っておりますから、ご心配なく。出歩い . . . 本文を読む
コメント

週一回が定着してしまったかな?

2021年06月16日 | 60歳からのクラシックバレエ
バレエを始めたころは週に一回から始めたのですが、間もなく発表会にも出たいとなって週二回レッスンを受けることになりました。15年目に入って昨年の9月か10月ごろからまた週一回となりまして。12月にはチケットでのレッスンにしてしまいました。かれこれ半年間はほぼ週一回のレッスンになっています。病院へ通う日が重なったりすると即レッスンは月に二回位になった月もありました。 カラダ的にはコンスタントにレッス . . . 本文を読む
コメント

野鳥がした事

2021年06月15日 | 雑感
いつの間にか野鳥が我が家の庭に勝手に(笑)糞を落として行ったのでござりまする。 それがいつの間にか芽が出て膨らんで黄色い花が咲きまして、赤い可愛い実がぷつぷつと可愛い事! これは何という名前なのでしょう?と言っていたのでござりまするが、なんとなんと本日ホームセンターへ参りまして、偶然に同じものを見つけたのでござりまする。 何となんと・・・価格が¥990と値札が付いておりました。名前は「ヒペリ . . . 本文を読む
コメント

マルチコピー機で何が出来る?

2021年06月14日 | 雑感
かねてより気になっていた、短歌の冊子の印刷をPDFでダウンロードして両面印刷中綴じの物を作成するということです。 ご案内には8桁の数字とやり方が出ていましたが、これってどうなのかしら?セブンイレブンのスタッフの方に聞かなければ出来ないのではないかと内心心配しながら出かけました。今日は生憎のしとしと雨で一日が無残に過ぎ去ってしまいそうなので(笑)傘をさして700m位を歩いて行って参りました。 コ . . . 本文を読む
コメント

ねえ聞いて・・・

2021年06月13日 | 雑感
短歌の添削をして頂いているサイトへ行って見ました。いろいろな投稿を読むことが出来ます。 「ツバメの巣見れば3羽育った様子もう一羽はどうしたものかと焼鳥屋の旦那に聞いた」との事でもう一羽は飛べるようになって親と一緒に電線に居ました。というお話なのですが。 これを読んで私は一番先に「お腹を抱えて笑ってしまいました」 小噺にできないかしら?? お隣の旦那さんはたまたま焼き鳥屋さんを営んでいたとは . . . 本文を読む
コメント

文藝春秋の記事から

2021年06月12日 | 雑感
池上 彰さんと保坂正康さんの対談で「東京五輪と日本人」の記事〈リーダーなき国の悲劇〉を読んでいてなるほど納得いたしました。 日本を蝕む無原則、無思想、無責任・・・次々に問題が起きても何も解決へと持って行けない最近の出来事にはこのような背景が、問題があるのだという事がよく分かりました。 保坂正康さんは「リーダーは歴史に学べ」と言っておられますね。本当だわ・・・・何も学んでいない政治家の皆様こんな . . . 本文を読む
コメント

所詮この世は

2021年06月11日 | 雑感
「皺が寄る、ほくろが出来る、背は縮む、頭がはげる、毛は白くなる、手は震える、足はよろつく、歯は抜ける、耳は聞こえず、目はうとくなる、身に覆は、頭巾、襟巻、杖、眼鏡、温石、尿瓶、孫の手それにくどくなる、気短になる、愚痴になる、心はひがむ、身は古くなる、聞きたがる、死にともながる、淋しがる、出しゃばりたがる、世話をしたがる、子を褒める、達者自慢に人は嫌がる」 朝井まかてさんの「銀の猫」でのご隠居のつ . . . 本文を読む
コメント