ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

キナコ久しぶりに外泊です

2021年03月31日 | 雑感
何年振りでしょうか?もう少し頻繁にお泊り訓練が必要だと思いました。 久しぶりなので、私が帰宅するときに不安そうに私の後を追ってきました。 1孫も「ばぁばが帰宅後戻って来るかと玄関に行って待っていたよ!」等と言われて、悲しくなってしまいました。可愛そうなことをしたかな?と・・・ でもこの先の事を思えば孫たちの所へも泊まれるように慣れておきたいし・・・我慢我慢・・・ しばらくして3孫からお散歩 . . . 本文を読む
コメント

カルチャーショック・傘寿

2021年03月30日 | 雑感
所属している短歌の同好会で歌集を出そうという事です。皆様の歌を纏めることを頼まれました。 7名の人からそれぞれ38首ずつ出していただき歌集を作ろうというものです。 今日はリーダーを長くやって頂いていた廣〇さん家へ資料を受け取りに伺いました。 奥様の闘病が最近始まって、主婦不在の留守中の生活はさぞかし大変な事になっておられるのかと、実は場合に寄っては少しは片付けなどお手伝いもしなければならない . . . 本文を読む
コメント (2)

自粛中の桜散歩

2021年03月27日 | 雑感
自粛中の桜散歩 昨年春もお花見はしておりません。今年はマスクの徹底など行き届いているので、桜を見て歩くだけなら・・と思いまして、お散歩して参りました。 . . . 本文を読む
コメント

すみませんどなただったかしら?

2021年03月26日 | 雑感
前庭でバラに薬を吹きかけたり、鉢のお世話をしていました。誰かが声を掛けてきました。 ちょっと見ただけでは?何方だったかしら?表通りは大型トラックなど車の往来が激しくて、会話が聞き取れません。 帽子を被りマスクをしておられます。「すみません、どなただったかしら?・・・・」とお聞きするしか方法がありません。 「はい〇〇です」「あぁっ!  お久しぶりぃ~・・・」 昔娘が社宅に暮らしていたころに、 . . . 本文を読む
コメント

キナコを預かってくれる孫

2021年03月25日 | 雑感
キナコの件でやり取りしていたら、今年4月から高校生になる3孫が引き受けてくれるというお返事をいただきました。 母親に話してから・・と言う事になりました。何事も体験ですね。もともと動物好きなので多分しっかりと面倒を見てくれると思います。 それでもお母さんに聞いてから最終のお返事をくれるとの事です。手順を踏んでなどなど、順調に大人になってきましたね。 しばらく会っていないうちに精神的にも成長して . . . 本文を読む
コメント

或る日の出来事!

2021年03月24日 | 雑感
新聞の旅行会社の広告を見ていた連れ合いが「キナコが居るから家は旅行に出られないよね!」と言うのでありました。 「キナコなら友人の所か、孫たちの所へ頼めば大丈夫でしょう!」何とかなるわよ!と言うのが私の日頃の考え方です。 ところが驚いたことに「きなこを飼うと言ったのはお前だから・・・」と宣うのではありませんか!  衝撃を受けました。 コミュニケーションが下手な人は、このような時に誰かに頼むとか . . . 本文を読む
コメント (1)

地元で桜を見つけました

2021年03月23日 | 雑感
今日は歯医者さんへ定期検査でした。歯磨きはしっかり磨いていたつもりでも裏側など磨けていませんね。 歯医者さん帰りに、地元の奥の方へ廻ったら、「あらら満開だわ!」 見つけました。 細やかですが今年初めてのお花見です。 スマホで撮影しただけの お花見ですっ! 庭ではムスカリが咲いています。 毎年ほっておいても咲いてくれる 賢いお花です。 . . . 本文を読む
コメント (2)

つるなしエンドウは・・・

2021年03月22日 | 雑感
「つるなしエンドウ」と書いてあった苗ですが、出来たらつるは出るわ出るわ・・・しかし何故か支柱に巻き付いてはくれません。 花が咲きまして実がなり始めたら、なんと「きぬさや」ではなしに「スナップエンドウ」なのです!新鮮ですから甘みがあって美味しいです! しばらく毎日のように戴けそうです。 . . . 本文を読む
コメント

病院は混んでいました

2021年03月18日 | 雑感
今日は夫の予約が入っていたので、久しぶりに付き添って成田まで行って参りました。 病院は混んでいますねぇ・・・・ほとんどが高齢者です。車椅子とか体が不自由でない限りは付き添っている人は少ないように見えました。我が家は今日はどうしてもお聞きして置きたいことがありまして、付き添いました。 待合室は一つ置きに座っていますが、ギリギリです。皆さまお身体の具合が悪くて大変です。コロナ下の状況であっても持病 . . . 本文を読む
コメント (2)

91歳になりました

2021年03月16日 | 雑感
近頃お世話になりっぱなしのご近所の久子さんは毎年お誕生日に健康診断をすることにしているのだそうです。健康診断と言っても血液と尿の検査だそうです。事前にお聞きしていたので、是非お誕生日のお祝いを何か・・・と思いまして、大袈裟なものでは気を遣わせてしまいますので、小さい花と紅白のお大福をお届けいたしました。その程度でも何やかやとお土産を持たせようとしてしまい本当に困ります。   緑道には . . . 本文を読む
コメント

あれから10年も経過している

2021年03月11日 | 雑感
あの時は、ただテレビ画面を見て恐ろしく震えて画面を見入っているだけで何も出来ませんでした。 あの震災からもう10年が経過してしまいました。自分が体験していないためでしょうか申し訳ないのですが、年月が過ぎていくのは早かったように感じます。人間はそうして徐々に忘れてしまう様な事になるのでしょう! その様な事ではいけないのではないかと思います。今日は何としてでも短歌を詠んでおきたいと思いました。 . . . 本文を読む
コメント

女性の働きやすさ

2021年03月08日 | 雑感
女性の働きやすさは参加29か国のうち日本は28番目だったそうですね。 分かるような気がしても仕方がありませんがそれが現実です。情けないですね。 女性が結婚したがらないのもそのことにも要因があるのかな?それでは困りますね。 これからの若い人たちはそこのところをしっかりと考えて暮らしてくださいね。どうすれば変えて行けるのか・・・・ですね。   . . . 本文を読む
コメント (2)

自粛と言われましても地元の散歩

2021年03月06日 | 雑感
ミモザ これより吉見台公園 クジャクが羽を開いたような 樹木です。 椿が咲いていました。 ここまでは吉見台公園 この先は七井土公園 まだ何も花が咲いていません。 3月なのに   ここからは帰宅の緑道   お終いです。 今の所咲いているのは、乙女椿と モクレンとコブシですね。 . . . 本文を読む
コメント

お雛様その3

2021年03月06日 | 雑感
人形のほかにいろいろなお道具などがあり子供心にはおままごとの様な気がして大変楽しかったことを覚えております。 記録なので少しだけ撮影した写真を載せます。まだたくさんあるのは来年にしましょうか(笑)数があるので大変ですっ! 小さいのでお店番のおばさんが立っていたのを寝かせたまま撮影しておりました。写真で見て初めてそのことが分かりました。写真は取り替えました。 これもお店のようですが小さ . . . 本文を読む
コメント

お雛様その2

2021年03月04日 | 雑感
箱から出してしみじみと想い出にふけっております。 これだから、断捨離は捗りませんね(苦笑) 一つ一つ箱を開けては、あぁそうだこの人達も居たな(笑)この子たちも居たな! と言う具合です。 過去を振り返るに最もふさわしいものだと感じました。今仙台に住んでいる叔母(父の妹)の時にその父親である私にとっては祖父が揃えたものです。その祖父へあてたと思われる箱も出来てきました。その当時の住所と宛名が毛 . . . 本文を読む
コメント