ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

動画をブログに!

2007年10月30日 | 雑感
ブログを使い始めて、画像を複数貼り付けることが出来るのだがまだやってみてはいない。 動画を貼り付けるにはリンクを貼り付けるのであろうか? 拡張子は?容量は?240KByteまでならアップが可能となっているが??難しいね(^_-)-☆。私にはとても無理みたいだ。 先ずは画像を複数貼り付けることをやってみよう。IMGボタンを使うらしいのだが? . . . 本文を読む
コメント (4)

ランドセル孫が選んだ色は?

2007年10月29日 | 
 もうそんな時期になったのだ。近くのスーパーでランドセルが展示されている。昔は男は黒、女は赤と決まっていた。 カラーのランドセルが出始めてから久しいが、最近になってやっとみんなと同じ色でなくてもという声が主流になって来ているようだ。色がなくなる前に買いに行きましょうと。 カラーランドセルが出始めの頃は一人だけ違った色にするといじめの対象になるから、なるべく皆と同じ色で、と言う風潮だったと聞く。 自 . . . 本文を読む
コメント

映画『カーネギー・ホール』

2007年10月26日 | 雑感
   それは仕事の場であるカーネギーホールで舞台は始まる。 映画であるのに「世界最大の音楽会」豪華演奏家の夢の競演! こんな映画があったのだ。 131分(2時間11分)存分に演奏会に行った気分を味あわせてくれる。 こんな映画がある事を知らなかった。驚いている。 カーネギーホールの掃除婦をしながら、夫のため、そして息子の教育が始まった。 仕事の場であるカーネギーホールで、超一流の演奏家の演 . . . 本文を読む
コメント

構図を工夫する。

2007年10月25日 | 雑感
最近、素晴らしい写真(作品)を沢山見せていただくチャンスに恵まれている。 カメラを持った時の意識にも変化が出てきたような気がする。 昨夜は十三夜であった。カメラを仕事場に持っていっていたので夕方の月を撮影する事が出来た。ただ月を丸く入れてもぜんぜん面白くないので、三本のガードレールが手前にあったので、それを通して月にピントを合わせてみた。 この三本は実は斜めなのであるが、不安定なので真横にしてみ . . . 本文を読む
コメント (4)

印旛沼といえばこの方の名前が。。

2007年10月23日 | 雑感
 印旛沼と言えばこの方の名前が出てくると言う人を紹介していただいた。 友人から昨夜電話があり、「釣り船を出してくださるので、撮影に行きませんか」とのお誘いだ。 ストレスで疲れて居たが、即OKのお返事をした。 印旛沼に7時に到着。風も無く水面は一面に絵の具を塗りたくったような凪である。早速釣り船に乗り込んだ。初めての経験である。ボートに乗り移るのも、友人と二人なんだか足元が危なっかしい。ライフジャ . . . 本文を読む
コメント (4)

緊張感

2007年10月21日 | 雑感
 日頃緊張感に乏しい生活をしている事に愕然とした。 今日は朝7時に家を出て、夕方4時過ぎまで緊張感を持続しなければならない仕事に就いていた。資格試験のお手伝いである。失敗は許されない事なので、朝から緊張して仕事に望んだ。流石に家に帰ったら疲労困憊、夕食も作る気持になれず、ありあわせのもので済ませた。 今までなら「この緊張が心地よいのよ!」なんて余裕であったが、とてもそのような余裕は無い。 疲れ . . . 本文を読む
コメント (5)

アンカー

2007年10月15日 | 雑感
 昨日久しぶりに市民ハイキングに参加した。 車を駐車する場所の関係で、一人だけ途中のポイントで待つことにした。 城址公園で一人皆さんを待った。姥が池の所を通るとの事なので、しばらく写真を撮る時間が出来た。ラッキー 朝食中のジョロウグモに出会った。 バックが深いので撮影にはもってこい(ボケが入った素敵な写真が撮れるからだ)。2匹の蜘蛛がしっかりと蜘蛛の巣を張り食事を終えていた。ハイキングで歩いて . . . 本文を読む
コメント (7)

明日は久々市民ハイキング

2007年10月13日 | 雑感
  明日は何とかお天気も持ちそうだ。さてっ!歩くぞ!14キロ ご案内に佐倉のお天気がリンクされていた。スバラシイッ! ハイキングのホームページもここまで親切に。。。有り難いな! http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/12/4510/12212.html   . . . 本文を読む
コメント

共同生活

2007年10月11日 | 雑感
 HNKの首都圏ネット(18時からの)の中で「空き家を利用して、共同生活」について新しい試みを紹介していた。 なになに?共同生活? 世田谷の例と横浜の方の生活の様子が放送された。 首都圏に空き家が多くなり、手入れも行き届かくなっていることに目をつけたと言う。 なるほどと注目した。 先ず玄関を入ると、まるで下宿屋さんのように、大勢の靴が並んでいた。何人かが共同生活をしていると言うのだ。男性も . . . 本文を読む
コメント (2)

休耕田にコスモス

2007年10月07日 | 雑感
 休耕田にコスモスが植えられて何年になるのだろう?家から歩いて5分ほどのところに多くのコスモスが咲き乱れていることを友人に教えられ今年初めて撮影に行ってきた。 今日は良いお天気で風も無いコスモスの撮影にはもってこいだ。 カメラマンが2名同じ場所で撮影をしていた。良く分からない私も真似をして水田の所に降りてみた。撮影するうちに、一人の方が、「トンボが動かないから写しやすいよ!どうぞ!」と勧めてくれ . . . 本文を読む
コメント (8)

子供の目線

2007年10月05日 | 雑感
 たまたま写した写真の子供の目線が気になった。 随分上を見上げないと母親の顔が見れないのだなあ。 首の後ろが痛くなってしまう。 子供の目の高さが90㎝。。。。母親の目の高さが165センチぐらいとして、よくよく考えてみる必要があることなのだなあと・・・・なにを今更と言ってしまえばそれまでであるが、ふっと考えた。いつでもしゃがんで目線を低くして接してやらなければ何も子供の気持ちになって考えてやる事は . . . 本文を読む
コメント (2)

袖だし2㎝位は出たかな?

2007年10月04日 | 雑感
 年少に入園してから何センチ伸びたのかな? 10月からの冬服への衣替えの時期が来た。「上着の袖が短くなってきたのでお直しに出したいと言う」体重はあまり増えていないが身長が凄い、一年間に8㎝以上も伸びたようだ。 間際になってお直しに出しても間に合うはずが無いじゃないかなぁ~? 幸いに衣替えは10月10日からと言う事なので、上着を預かってきた。 久しぶりの洋裁だ。暑い間は座ってミシンをかけること等 . . . 本文を読む
コメント

月の予定表は知らせないに限る!

2007年10月02日 | 雑感
  アルバイトで人員配置を担当してくださる方が、月間人員配置表の「sazae3の分を表にしてきたよ!持ち歩くのに便利なように!」 素敵な葉書台のサイズである。 早速娘に渡した。 朝からピヨピヨピヨ〈我が家の電話の呼び出し音)と電話があった。「今日○○に新しく出来たショッピングモールに行って見ない?」 あらっ!いいわね!こちらも昨日・今日と仕事がお休みなので二つ返事でOKだ。 3孫を連れてのお . . . 本文を読む
コメント (4)