クリスマスの時期もそろそろ近づいてきましたが、今日はハロウィンの飾り付けに目を見張りました。どうぞお楽しみ下さい。 子供達への暖かい心遣いが伝わってきました。 仕事へ出かける前と夜帰ってくる途中で車から降りて撮影させて頂きました。 もう一つのブログ「ハテナのブログ」の方も見てくださいね。 「休憩時間ですよ!」のブログにも。。。本来はこのブログに書くべき内容です。見てね! . . . 本文を読む
9時半出発ベイシアの前を通り、城址公園へ山道を登り国立民族博物館で休憩し、市立美術館のお向かいののギャラリーで写真展を見て、帰ってきました。18,083歩でした。帰宅時間は12時30分。
行きは余裕でバレエのステップを練習したりストレッチ体操をしたりと楽しみながら歩きましたが、帰りは[セルフ]とメールを打って一心不乱に歩きました。
城址公園の紅葉はまだこの程度です。
自由広場の銀杏並木もこの . . . 本文を読む
同じ場所ではないのでダブルヘッダーとは言わないのかもしれないのだが。。。。8時半には家を出て15時迄・午後は17時から20時.......。。。
もうじきsazae3には年金の支給が始まる。聞く所によると、夫の扶養が外れて、自分の分として年金が支給されるとのことで、何だかとても嬉しいような気がするが。。。。待てよ!
夫のほうへ入っていた分が減らされて、合計金額では大幅に減ることになるとのこ . . . 本文を読む
仕事場の都合で急遽出勤する事になった。
お昼のことはすっかり忘れていた、仕事のけりが付いたので、Vanguardの撮影に誘ってくださった友人宅へ立ち寄った。
お玄関へ足を一歩踏み入れた時、携帯にメールが入った。
「今日のランチはセルフですか?ウエイトですか?」
アハハ。。来た来た。。早速返信だ。
「今日はセルフですっ!」
即返信が来た。「了解。今日のランチはセルフで行きます。」
sazae . . . 本文を読む
昼頃からの雨でお台場散策コースを諦め台場小香港を魅せて頂きました。
まるで香港映画のシーンの中に入ったかのような不思議な世界です。周りを見回すと何時ものsilver仲間の顔顔顔(笑)なのですが。。。
撮影に興味を持っているsazaeとタラちゃんは十二分に楽しませていただきました。
PENTAXのアルバムに3つに分けてアップしました。
右上のピンク色のバー[スライドショー]のところをクリックし . . . 本文を読む
何時でも見ているようで見たことがない国会衆議院議場、この日も多くの団体が列を成して入場から大変な混雑であった。sazae3の団体が一番大勢だったかも知れないのだが修学旅行生や小学生の社会科見学らしき団体など、あまりゆっくり見たり撮影する事は出来なかった。
今日も仕事なのでつづきは帰宅後に更新します。
昨晩は仕事が遅くなって画像の処理だけで終わってしまいました。
国会の議場の傍聴席から下る珍しい四 . . . 本文を読む
さて嬉しいニュースに浮かれてばかりいられません。しっかりし勉強をしないと。。レストラン「Vanguard」のホームページを見せて頂きました。
ご紹介いたします。レストラン・ヴァンガードのホームページはこちらです。
ココですっ!
素晴らしいお店です。ジャズが好きな方にはみのがすことができない魅力のお店でしょう。
sazae3としては、お料理が美味しいのでお勧めですっ!
指のマークがな . . . 本文を読む
仕事から帰り夕食後一段落して、パソコンに向かいました。
先ずは、メールのチェック。
あらら?嬉しいっ!
その1通は、先日レストランの撮影にお誘い頂いた友人からのメール。
レストランのオーナーの奥様からお電話を頂き、「sazae3の写真をつかわせていただく」と言ってきたとの事ですっ!やったね。小さな一枚の写真でも大変嬉しい出来事です。思えばネットのお友達から親切にご指導を頂いて、こんなチャンスが . . . 本文を読む
一年一年成長している子供たち。
その違いを写真の中に見つけました。
昨年まで幼稚園児だった彼らはこのような逞しい姿になっています。
皆スリムでボヨ~ンとした幼児の体ではないです。
この一年の目覚しい成長に目を見張りました。
一年生から沢山の漢字が出てきているようです。体も頭も目覚しい成長です。
頼もしいです。 . . . 本文を読む
夕方ピンポン♪とインターホンが鳴った。
料理をしていたsazae3が何時も「ハイ」と出るのであるがモニターを見ていた夫が何を感じたのか・・・・多分モニターには男性の顔が映っていたからでしょう。。
「ハイ」と受話器を取ってくれた。
珍しいこともあるものですっ!
どうした事でしょう。。
玄関にも自分で出て行きました。
回覧を受け取ってきて「隣の隣の方の若い旦那だった」と引っ越してきてから一度 . . . 本文を読む
今日は良いお天気で運動会日和です。二日続いて5時に起きてお弁当を作り一日炎天下で観戦です。
昨年の走り方を見てもちっとも迫力がない。
早い児の走り方は形が違うね。
今年は始めの走り出しから2孫のチームがビリで走っていたのが、なんかのきっかけでいきなりトップになって走っていました。。それを引き継いだので、嬉しくってたまらないと言うような走りです。笑っていないでさっさと走らないと。。。と気がも . . . 本文を読む
午前中の雨が止まないために運動会は明日へと順延になった。
娘の所だけで7人前のお弁当は大変なので、こちらも助っ人で、お結びを9個作った。そこへ延期の知らせなので、今日は昼も夜もおにぎりです。
あすは五目稲荷に鰻も散らして。。の予定だ。朝5時起床が続く。。。。あぁ~。。眠い~。。
昨年の2孫の走りです。1孫は一年生なので、今年の出場は一人です。今年はもう少し気合が入った走りを見せてくれるのでしょ . . . 本文を読む
昨夜友人からの電話で、チョッピリ嬉しい依頼があった。
レストランの写真とメニューのお料理の写真を撮って欲しいと。。
エッ!。。。。sazae3がですか?初心者の私でも本当に良いのかしら?
ドキドキ。。。
まあ何でも勉強だと思えばやりがいもあるし楽しい。
今朝は腰も痛かったこともあり、何時も行っているエアロビクス体操の予定を取り止めにし腰にベルトを締め、撮影に行ってきました。
ご要望に . . . 本文を読む
どうやら3つの条件が揃った。
絶好のタイミングだった。
一つは・・・ 雨で空気中の塵が流されて空気が透き通っていた。
二つ目は・・ 雨で木々の葉っぱの汚れが洗い流されていた。
三つ目は・・ 雨上がりの気温の上昇でもやが立ち込めていた。
今回「初秋の奥日光」の撮影ではこれらの条件が揃ったように思う。
こちらとしてはいかにして雨から逃れるかと言う事しか眼中になく、カメラを濡らさないようにと気 . . . 本文を読む
友人のブログを作るお手伝いをしている。
その友人が幼馴染の友人から偶然に「T.ASAKAのブログを見た」との話題が出たとのこと。
赤羽 紀武さんと言うお名前で検索をしたら、何とT.ASAKAさんのブログのなかで友人のお名前が出ていた。そのご本人がそれに気が付いたとのことなのだ。
不思議なご縁ですね。そのブログを作っているのがsazae3なのですっ!(文章も画像もT.ASAKAさんが作成しそ . . . 本文を読む