お早うございます。
久しぶりに涼しい夜だったのですが、何故か?いろいろな事を思い出して「眠れぬ夜」になってしまいました。何が原因でしょう?偶にあります。
やっと3時半ごろから眠りに付いていたのですが、なんと電話の呼び出し音が鳴りまして、2回鳴って切れましたが、寝ぼけた状態で電話には出ないほうが良いですね。もちろん出なかったのですが・・・・
リビングに降りて電話を確認したら、なんと「非通知」で . . . 本文を読む
毎日毎日こう暑くては、三食作るという事もうんざりです。
冷蔵庫の中も頼りない状態になりましたので、午前中に少し曇り空になったので、それぇ!とカートを引っ張って買い出しに出かけました。
今日は午後から連れ合いが昨日に続きまして病院へ出かけます。少し早めの昼食にしなければなりません。
歩き出したら・・・待ってましたとばかりにお日様がギンギラギンにさりげなく♪♬♩(笑)なんだかマッチ(笑)を思い出 . . . 本文を読む
かまくら歌会:2021年6月を見せて頂きました。
同じ「goo」のブログです。
短歌初心者の私に取ってどの歌も当てはまります(笑)👇
「枕詞の重さに負けてしまった作品」「もう一歩踏み込む必要のある作品」
「焦点がやや曖昧な作品」「日記的な作品」「深みのない作品」
「伝えたいことが鮮明でない作品」「語感の悪さを回避する余地のある作品」
&n . . . 本文を読む
オリンピックも酣コロナ感染を心配しながら日長家に籠ってテレビ感染ではなくてテレビ観戦しております。こうなったらとことん家に籠りまして努力を重ねて来られた競技者の皆様からの感動と喜びを頂きましょう。
喜びは心身ともに免疫を高めて感染から命を守ってくれることを期待したいものです。
とここまでは良かったのですが、身近な会のお世話を遣らせて頂いているのですが、すこし疲れて参りました。多くの高齢者のお考 . . . 本文を読む
もういよいよですね。昨日は女子のソフトボールが、女子のサッカーが始まりました。長い間努力して来て良い試合を魅せてくれました。楽しみです。
歌を詠みました。
≪ ドタバタの五輪開幕したとても感染数争いは願い下げです ≫
次々に問題が出てもう後手後手よりドタバタが良いのではないかと・・(笑)
ここへ来て、安倍元首相が開会式に出席しない、IOCのバッハさんが今頃になっ . . . 本文を読む
先ほど車で20分ほどの所に暮らす孫の所へお届け物がありまして行って参りました。
その時に何でもない事ですが、嬉しかったこと。
マンションに着いてお部屋を訪ねたら父親と1孫と2孫すべて男性です(笑)が在宅しておりました。皆様リモートとか・・・一人はアルバイトで疲れたのでしょうか?まだ起きてはいませんでした。
1孫がさりげなく「ばぁば何か飲み物は?何が良いですか?」と聞いてくれるじゃありませんか . . . 本文を読む
やっと梅雨も明けたのでしょうか?今日はガンガン照りでした。
昨日は突然の雷雨で家から一歩も出ないで過ごしてしまいました。
お散歩にでも出ようかと思って外へ出るとそこへドカンと雨が降ります、それを繰り返して、3時ごろには少し涼しくなるかしらと思い外へ出てみたらまたパラパラ・・・50m位出てから慌てて走って帰宅しました。衣類はもう濡れています。昨日は歩くことは諦めました。
今日はカンカン照りで熱 . . . 本文を読む
連れ合いは明日2回目の接種です。1回目も何もなかったので多分大丈夫かなと思いますので付いて行かなくても良いかなと考えております。
今思えば「早く遣っておけばよかったのにぃ」・・・・と思いますが、偶にスーパーへ出かける以外はどこへも出かけないので大丈夫でしょう!
このところの東京都の感染者数を見ていて思うのですが。もし高齢者のワクチン接種が進んでいなかったら、今頃はどれだけの感染者数になっていた . . . 本文を読む
そろそろ梅雨も明けてくれるかしらという程湿度も下がってきましたが、照り付けている時はやはり半端なく暑いですね。まともに浴びるとジリジリしてきます。
今日は「ピケアラベスク」を練習しました。よろけないでしっかりと止まると良いのですが(笑)気合を入れていないとやはりよろけます。
でも頑張りました。
ここでは説明できない(笑)振付なのですが、なんというのか分からないので説明のしようがありません。小 . . . 本文を読む
昨日コチドリが育った姿を確認いたしました。ほぼ1週間後に行った時は4個あった卵が無くなっていたのでダメだったかなと思っていました。
昨日複数の鳴き声が聞こえるので少し様子を見ていたら4羽が出てきました。
小さい体でもいっちょ前に鳴き声はピコピコかなピキピキかな?・・楽しい光景でしたが、残念ながら炎天下でのスマホでの撮影は無理でした。親鳥は写せましたが、小さいです。
. . . 本文を読む
夜半からかなり気温が下がて来ていたようですが、朝起きてびっくりしました。梅雨の晴れ間なのでしょうか?予報では来週には明けるとか言っていますね。待ち遠しいのですが、今日のようなガリガリのお天気が急にとなると、身体には決して良くはないと思います。
まあいずれにしても洗濯物が喜んでおります。
出来るだけ家のヒンヤリした気温を外へ逃がしたくありません。窓を閉めたまま掃除機を掛けました(苦笑)
今日も . . . 本文を読む
近頃気になる高齢者のお言葉から・・
≪ ご迷惑高齢者口にす「ご苦労様」ねぎらうに非ず吾部下に非ず ≫
こんな歌を詠んでみたのですが(笑)これって分かるかしら?高齢者さん達・・・
いつもの様に添削をお願いいたしました。👇
≪ 高齢者無駄に年を重ねたか「ご苦労様」と上から目線 ≫多香子さん
流石です!このように詠めるようになりたいです。
他人(仲間の)の労をねぎらう言葉は他 . . . 本文を読む
このところ頻繁に「ご苦労様です」の言葉を浴びせられることが多くなりまして💦少々食傷気味です。
「ご苦労様」とはどんな時に労をねぎらう時に使われる言葉なのかを知らないとはいえ、この忙しい所へ次々に訂正要求やら一方的に寄せられる要望に、辟易して参りました。
私と同じ年齢位から上の方々はこの言葉のもつ意味が理解されていない人が多いですね。
同等の立場でいろいろと無理難題を処理してもらっているからと . . . 本文を読む
過去の事を思い出して見たところで、どうしようもない事は思いださないようにして生きて行こうと考えております。何かのきっかけで、沸々と湧いてくるのでございます(笑)まあほどほどにしておきましょう!ネ!
しかし今回歌によって自分の心を振り返り人生の締めくくりに向けて歌で整理し決着をつけて行く、という事を目の当たりに致しました。このような生き方もあるのだわ!と思いました。
昨日詠んだ歌ですが添削して頂 . . . 本文を読む
岡部由紀子さんの歌集「父の独楽」をやっと書き写しました。
地元の図書館になかったために、県立図書館から借りていただきました。
歌集なので文字数は少ないのですが、私にとっては貴重な一言一言で。スラーッと読み進めるものではありません。
久しぶりに文字を大量に書きました。手が腱鞘炎にでもなったら大変です(笑)が一首ごとに感銘を受け惹きつけられるように、書くことが、全く苦になりません。ここ数日は精神 . . . 本文を読む