次々に新しいカメラを購入すれば写真の腕も上がると言うものでもないと思うのだが、新しいカメラの魅力には勝てないのでしょう! 新しいカメラを勧められます。
先日和服を着てお茶のお稽古の際に写真を撮りたくて先生に許可を得たのであるが、普通に構えて目の高さからカメラのシャッターを切ると、炉縁のラインや風炉先屏風の縁や畳のヘリなどが斜めになって何とも落ち着かない映像が出来上がってしまう事に気が付きま . . . 本文を読む
逆走を昨日夜10時過ぎに目撃。
3車線ある道路上で右に曲ろうとして、右折の車線に車が信号待ちして居ないと間違ってその右折のための車線に入って行きそうになって、同乗者が気が付いたのでしょうか?少しだけ戸惑った様子ですが、戻って入りなおしておられました。
この道路には中央分離帯があります。夜は見えにくく少しだけ高くはなっていますが芝が貼ってあるだけなので夜は地面が見えにくいですので柵などがあった方 . . . 本文を読む
ポメラニアンきなこアルバム
きなこと城址公園へ行ってきました。
梅はまだまだ蕾も固く、しかし例年早く咲く数本の紅梅は咲き終わっている樹木もありました。
この場所は何時も早いのですが、花は冷たい強い風でくしゃくしゃ・・もう終わっています。
ここは自由広場の梅です。
まだまだです。
. . . 本文を読む
高尾山の山頂から・・
昨日急に思い立っていってきましたが、暖かかったために空が靄っていて、富士山は肉眼でもうっすらと・・・・
200mmで何とか撮影しました。
高尾山のケーブルカーの斜度は日本一
31度18分
傾斜を撮影するのは難しいです。
美味しかった!
とろろ蕎麦はトトロがたっぷりぃ・・・
天狗やきも美味しかったぁ~・・
こんな装備が . . . 本文を読む
俗に言う「断舎利」・・・今思えば母もある時期から・・身の回りの品物を片付けていたような気がする。
夫の母親もやはり身の回りの物を徐々に片付けて居た姿を見ている。
妹も具合が悪くなってから、何を思ったのか・・・・食器なども娘や息子へと宅急便で送っていたようだ。具合が悪くなってから尋ねたときも、食器はガラガラ状態でほとんど空っぽ状態だった。
こうして書いてみると女性はある時期になると覚悟が決まる . . . 本文を読む
高齢者の話題ばかりが続いて申し訳ございません。
どうしても、気になる事が身近で見られたので、嫌われごとではありますが、敢えて書き出してみます。気が付いた事があればどうぞ追加で考えてみますので、コメント欄へお願いいたします。
①鼻毛の処理
②眉毛の処理
  . . . 本文を読む
高齢者講習を予約のため電話してみましたが、もう既に4月まで満杯です。との事5月の予約は少し後だと言うので・・・もう少し経過してから電話をします。
テレビの番組表にTBSで「100歳でも運転します。」と言う文字が目にとまりました。
これから始まりますので、見て見ます。。。。又ねぇ・・・
96歳の男性と100歳の男性など、頑張っておられましたが、ハラハラする状態ですね。
なにはともあれ、75歳 . . . 本文を読む