何やら悩んでいるような知人から電話が入りました。
暫らくお話を聞いているとかなり不安げな様子です。とにかく落ち着いて貰わなければと思いましていろいろとお話をしておりました。
相手の方が納得してそれではと電話を切りました。約30分ぐらい?いいえ1時間ぐらいだったでしょうか?
食事がすんではいたのですが、家(いえ)電だったので夫の傍らで長話をするという事にならざるを得なかったのです、夫にとっては . . . 本文を読む
分かり切ったことだけれど、人間には平等にいつの日にか今までの生活をすべて捨てて新しく生きる為の場所を選択しなければならない時が来るのですよね。
本人の意思とは関係なく誰にでもどうにもならない状況で、人様のお世話を受けなければならない時が来ることを見てきました。
自分だけは大丈夫という保証はどこにもありません。古稀を迎えまして確かに体力の衰えは60代の時とは違うという事です。
世間を見渡してみ . . . 本文を読む
地下鉄の改札に居た駅員さん・ホームで立っていた警備の方・地下道ですれ違った50代ぐらいの女性・新大阪でお店の従業員・本町・千場・心斎橋筋でショッピングした時の販売員・駅で拾ったタクシーの運転手さん・・皆さん素晴らしく親切で丁寧で説明も的確な説明でした。
今迄誤解をしておりました。関西の人は怖い感じがしていて、よほどのことがない限り声をかけないようにしておりました、言葉なども早口で面倒な事にはかか . . . 本文を読む
あれよあれよという間に濁流が街を飲み込んでいくという恐ろしい映像が飛び込んできて、人の命が奪われてしまう事は悔やしいです。
災害を避けるためにはどうしたら良いのでしょう!子供のころ学校で習った中に山の森や林などの植林がとても重要な事だと習った記憶があります。
地球温暖化もいろいろな生活の便利さと引き換えに危険を引き寄せてしまったのかもしれません。
この被害の状況を見て「山を削ってどこも平坦な . . . 本文を読む
舞台での写真は許可されていませんので、楽屋でのスナップ写真を貼ります。
友人数人から病後の舞台だったという事は全く感じられないと言われまして気を良くして写真を貼ります。74歳の婆リーナです(笑)
もう一つ言いたかったこと・・・・
この写真はスマホで撮影したものではありません(笑)エッヘン!
カメラで撮影したものをスマホからカメラの中の画像を見に行きまして選んで数枚をスマホに取り込んで保存し . . . 本文を読む
優秀な若者が入信してしまう見境なく人の命を奪う事を正当化してしまう宗教に恐ろしさを覚えました。あれからもう23年が経過したとの事ですね。
一斉に死刑ですか・・・・どうしたら良かったのでしょうね。オウム真理教とは・・何だったのでしょう! . . . 本文を読む
タイのサッカー少年達13名の安否が確認できたと言うニュースに嬉しくなりました。
諦めないことが重要な事なのですね。感動してまたまたサッカーに続きまして泪 泪です。
歌丸さんがお亡くなりになられたとのニュースも入ってきました。
御病気になってからも落語をやり続けた強さに、病後の今の私は大変元気を頂きました。ありがとうございます、ご冥福をお祈りさせていただきます。
人生は色々あるものですね。い . . . 本文を読む
しかし・・悔しい!
言葉が出ません。サッカー・ワールドカップ・・これで終わるね。よく頑張っていました。涙が出て出て・・・
体格的にも到底太刀打ちできないような人たちに立ち向かって良く動いていました。
本当にありがとう!・・楽しかったです。 . . . 本文を読む
バレエはどうして髪の毛をお団子にしなければ踊れないのでしょうね。
高齢者になって髪の毛を伸ばすことは大変です、高齢になると毛髪にも腰がなくなりスタイリングも上手く出来ないために毎日嫌な思いで暮らしておりました。
ショートカットではダメなのでしょうね。
今日は「スキット.カット」へ行ってきました。最近見つけた¥2000でカットをして下さる理容と美容と小学生や中学生などに分かれて居ましてシャンプ . . . 本文を読む
発表会無事終了いたしました。
リハーサルそして当日のゲネプロ。本番の舞台と・・非日常の中に居られて楽しかったです。
滅多にこんな雰囲気は味わうことは出来ませんからねぇ・・・。
流石に今回が最後になるのではと思いまして、娘の所へもプログラムを送りバレエコンサートへのご招待と銘打って無料でコンサートを味わえます(笑)と・・・お手紙を出しました。
夫婦と3孫が花束持参で来てくれました。こ . . . 本文を読む