早朝散歩しておいてよかったわ!こんなにも気温が上昇するなんて,恐ろしいことです。
散歩の途中で欅の木には何匹もがとまっていました。
我が家の前庭の樹木には
空蝉が沢山見られます。
写真がなくてすみません。
今朝はテレビで同じ時間に
ラジオ体操(テレビ体操)
いたしました。
身体が少しずつ戻ってきたようです。 . . . 本文を読む
夜早く寝てしまうせいか?早朝覚醒してしまいます。なんと4時に目が覚めてしまいます。
仕方がないので1時間ぐらいはベッドでゴロゴロもたもたして、5時過ぎに起き出しました。
遣ることもないので早朝散歩に出ました。
今日は吉見台の階段で先ずは足の力を確認し、七井戸公園へ向かいました。
3,320歩です。少しだけ公園内の回るコースを変えました。
住宅街に入ると方向によっては日陰がなく一本一本日陰 . . . 本文を読む
今日も早朝からカンカン照りです。
しかし早朝散歩も最近さぼっていますので。いつもの吉見台から七井戸公園を回るルートで歩いてきました。 2901歩ですっ!
一日の目標としている3000歩にも届いていません。
ただ今日は写真のお土産がございます。
いつもラジオ体操をしている場所の樹木の周りを囲むようにあるベンチがきれいに塗り替えられていました。この辺でちょこっと一休みがしたくなりますよね。 . . . 本文を読む
庭に出て分別ごみなど整理してたら、ばたばたばたと蝉が落ちてきました。芝生の上でもう死んでいました。蝉も猛暑には耐えられないのかしら?それとも寿命なのでしょうか?落ちてきたときは腹を👆向きにしてひっくり返っていました。
写真撮りました。
. . . 本文を読む
短歌に復帰?といっても自己満足の歌ばかり、日常の中から憂さ晴らしに詠んんでみているという程度のことです。ご親切に添削しご指導をしてくださる方に巡り合いまして、気持ち良い充実した日々を送れております。
稚拙な短歌ではありますが、自分にとっては気持ち(ストレス)の発散が出来てとてもありがたいものになっております。
最近添削いただいた歌を載せてみます。
≪ 泥沼の様相となる戦争 . . . 本文を読む
早朝の散歩もうっかりしているともう1週間も歩いていなかったわ!
今朝は朝食のパンがなかったので嫌でもコンビニへ歩きました。
2000歩ですね。トホホ・・・・
このところ家の中での運動はしていますが、やはり歩かないとだめですね。
昨日眼科へ行って手術の前の説明を受けました。ビデオと冊子で詳しく説明がありました。
最近は感染症のこともあるからでしょうか?前からこのようなきめ細かな準備があった . . . 本文を読む
午後から良いお天気になってきたと思ったら、急に蝉の声が聞こえて驚きました。
「ジリジリジリジリ」と「ジンジーンジンジン」という鳴き声でした。
玄関前のイタヤカエデが茂りすぎていて、夕刊を取り込みに出た夫が剪定しなきゃなあと言っていた矢先です。よく茂った木があって蝉にはよかったかも‥‥ですね。写真がなくてすみません。
. . . 本文を読む
コロナ禍にあっては第七波が迫り来る状況下で、もう慣れっこではありますが、猛暑の中で何をしてお過ごしでしょうか?
お仕事がある人は羨ましいです。忙しくても生活にメリハリが出来るし、嫌でも出かけるし、体を動かし歩きますよね。
仕方がないので、早朝涼しいうちに歩きに出かけることにしています。
皆様は?スポーツクラブへ出かけるとかお買い物へ出かけるとかでしょうか?
週一回だけでも仕事へ行っていたと . . . 本文を読む
ラ〇〇のレンズを取り入れいるスマホに買い替えたのですが、カメラ部分が大きくて少し出っ張っています。丸い大き目のカメラレンズ用のキャップが付いています。そのキャップをたびたび落としてしまうのです。家の中で見失ったときは良いのですが、出かけた先のスーパーでちょいと置いたのでしょうか?何故か?磁石でくっついている状態ですから、そばに金気のものがあれば簡単にそちらえくっつきに行ってしまいます(笑)本当に仕 . . . 本文を読む
最近近場で耳にしたことである。
久しぶりに病院へ行ったら「あれえ・・まだ生きていたの!」良かったねぇ・・・もう亡くなられたと思っていたよ!」と言われた91歳の方のお話には少し笑いが出たことでしょうけれど。
もう一件のお話は大病して、このところ調子もよく元気な姿で久しぶりに前に行った病院で、「○○さん、余命は3年と聞いていたのですが・・・」とのことに患者さんは面食らいましたとのことです。担当医か . . . 本文を読む
カビ「黴」・びゃんびゃん麵「 」びゃんは見つかりません。出てきません。というより出すことが出来ません、私には・・・・
🌹薔薇などは巷で話題になる書きにくい覚えられない漢字の筆頭ですね。
今日(16日土曜日)の朝日新聞「b」の3頁の「街のB級言葉辞典」の話題はびゃんびゃん麺の文字が57画の文字だそうです。なんて複雑な文字でしょう!
暇なので書いてみましたが、覚えることは意外に簡単でした。先ずは . . . 本文を読む
朝は何とか雨も上がっていたのですが、こう毎日雨では、本当にやることがなくなって退屈です。
何もしなくてもお昼の時間はやってきます。
最近は「冷やし中華」と「そうめん」と「キムチチャーハン」が繰り返し出てきます。
そうめんの薬味を今までは、干しシイタケを戻しまして、甘辛く煮含めたりなど時間がかかることなどもしておりましたが、最近は超簡単に出来上がります。
オオバ・冥加・きゅうりの千切り・トマ . . . 本文を読む
植木用の電動バリカンというものを使ってみて、おそろしいほど簡単で奇麗になるので驚きです。
今まではバリカンといってもコードで繋ぎ使うものだったのですが、昨年充電して使えるのを購入しました。
コードで使えるのはいつでも思い立ったら使えて便利でしたが、充電式は前もって充電が必要です。それに本体にバッテリーが装着されるので、少し重たいです。
コードの時は作業中にプッチーンと切ってしまうことも多かっ . . . 本文を読む
今日の朝日新聞から・・・夕刊の一面に「ジェンダーギャップランキング2022」という記事が出ていました。
1位から146位迄出ていました。
ニュー ジーランドは・・・・1位:アイスランド 2位:フィンランド 3位:ノルウエー に次いで4位にニュー ジーランドが位置していました。
なんとなんと116位に日本…と出ていました。
やっぱりねえ・・・・実感がないものね . . . 本文を読む
一つ諦めても下手な趣味を沢山齧っている私は次に何をしましょうかと(笑)どれにしようかな?
ずいずいずっころばしゴマみそずい茶壷に追われてとっぴんしゃん負けた~っらどんどこしょ・・・・・
懐かしい歌ですね。どれにしようかな?
近頃テレビも面白くない番組(私が好まないという意味です)が多くて、本を読むことが精神安定の上からも最もやりたいことなのですが、目がしょぼしょぼして(白内障の手術が控えてお . . . 本文を読む