母の葬儀を終え精進落としを豆腐屋うかいで頂き,高速道路で帰路に・・・自宅へ着くころから始まりました。尿が出にくいような出やすいような・・・・何とか自宅まで辿りつき、翌日病院へ行きました。
あれから1年が経ちます。前立腺癌が発見されてから、即始めた玄米菜食の食事療法は全くの自己流で毎日が試行錯誤の日々でした。
始めは張り切って調理していたのですが、制限された食材での調理と言うのは想像以上に骨の折 . . . 本文を読む
65歳以上の10人に一人は痴呆が起きている・・・と言う事を何処かのTVで言っていました。聞きかじった夫はほんとかな?それだったらお隣の奥さんご主人・反対側のお隣のご夫婦に・・えぇ~自分たちも入れて・・これで6名だそれから・・・2軒隣りのおばあちゃんに・・・あと3人といって探しまわって、やっと10人になりました。この中で一人は痴呆が来ているかな?・・・
「来ていると思いますね!」「誰だ?」との問い . . . 本文を読む
昔盲導犬センターからお預かりしたラブラドルレトリバー・・ライリーが不思議な出会いをもたらしてくれています。
舘野ひろ子さんが書かれた本を2冊ご紹介いたします。
一冊は本屋さんで購入いたしました。もう一冊は出版社がなくなってしまい・・・廃版になったとの事です。
ご厚意で舘野ひろ子さんから送っていただきました。
感慨無量です。簡単には説明が出来ないほどいろいろありました。不思議なご縁です。
. . . 本文を読む
この日は「富士山五合目まで行ってみよう!」と言う事になりまして、出発です。10時までにはチェックアウトしなければならないので、主婦の二人は結構な忙しさです。
子供たちも昔よりは手がかからなくなりましたが、まだまだです。自分の荷物は自分で持ってと言っても三人三様大変です。なんとか大きな袋に入れてどんどん車へぶち込みました。10時ギリギリでした。
さてと出発ですっ!・・
先ずは吉田口へと向かいま . . . 本文を読む
二日目は朝から曇っていて富士山は見えません。9時ごろになってやっとガスが抜けて時折富士山が見えました。
今日は「癒しの里」へ出かけます。
今回初めての場所です。西湖根場(ねんば)いやしの里・・・大変素晴らしい茅葺の民家が立ち並びまして、それぞれの建物は役割のある建物であり、この日はガスがかかっていて見えませんでしたが、富士山が見えたら撮影的には申し分ないところです。
. . . 本文を読む
6時出発の予定で打ち合わせをしていたのだが、孫たちは40分ほど遅れての出発、我が家の方が高速インターへ近いので7時出発でOKです。
途中新宿で何故か?右へ逸れまして・・・ななんと・・新宿へ降りてしまいました。せっかくなので、トイレ休憩にしましょう!という事で思いがけず(怪我の光明とでもいいましょうか)に新宿の公園?で綺麗なトイレを発見しました。朝の通勤時間帯なので、都心の街角は通勤の人人人。。活 . . . 本文を読む
二日目は癒しの里でまさに癒されました。西湖・根場(ねんば)癒しの里・・・かぶと造りの茅葺民家の中を流れる「本沢川遊歩道」に沿って裏の山へトレッキングが出来そうです。次回は是非トレッキングシューズ持参で出かけます。
三日目は富士山五合目までバスに乗車し、五合目近辺を散策しました。
知らなかったのですが・・・・富士山には5か所の登山口があるようです。
河口湖口・富士宮口・須走口・ . . . 本文を読む
帰宅後すぐ翌日は村上へ「八千代市の親子ふれあい祭り」の花火大会を見に1泊して・・・今日は船橋まで写真展を見に行ってきましたぁ・・・・
明日はお墓参りです(汗)・・・・お盆を忘れてはいけませんね。
花火の撮影はもう諦めました。ここぞという肝心の時に食事しながら見ていますから・・・・花火は撮るものではなくて、負け惜しみではありませんが・・・・身体で感じて見るものだという事を感じました。撮影 . . . 本文を読む
夏休みの恒例の旅行は今年も河口湖ウルルンに2泊。
先ほど帰宅、今回は富士山の5合目までバスで行きました。お土産の写真を早く見て頂きたい気持ちでわくわくしています。
写真が出来次第更新いたします。あぁ~心地よい疲れですっ!・・・それではお休みなさぁ~い。
. . . 本文を読む
ブログに書きたい事が山のようにあるのに、何故か?すんなり書けません。
忙しすぎるのでしょうか?そうかも知れません。
庭のゴーヤも実るようになりました。キューリも何故か1本味噌を付けて戴きました。トマトも脇目を摘まなかったためかかなり小さなトマトです。
朝顔も大きな花を毎日2個ずつ咲かせています。おもしろい咲き方だなぁと感じております。
今日は久しぶりの雨で少しホッとしました。 . . . 本文を読む