こんばんわ。おずもーるです。
下記ランキングに参加しておりますので、どうかブログ拝見時には応援ポチのほど、宜しくお願い致します!!!
なお大変申し訳ないのですが、一番下のランキングボタンについては、ポチ後に更にポチする形式になっております。 ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村
※上記3ランキングに参加しておりますので、どうか応援ポチのほど宜しくお願い致します。一番下のランキングはポチ後に、更にポチ形式になっておりますので、ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します
なお再度「おきてがみ」の設置をさせて頂きましたので、上記応援ポチ後、「おきてがみ」のポチもお願い致します
応援くださいました方のブログにも、訪問させて頂きます。
しかし応援ポチ無し、「おきてがみ」のみポチの場合には、ご訪問はさせて頂きませんので、宜しくお願い致します。
これもギブ・アンド・テイク!!! 無駄な時間をお互い使う事は止めましょう!!!
ここ最近は、副業の大家業のブログアップが中心になっていましたが、久しぶりにサリ-マン会社の話しを少し...
自分は音楽業界に約20年ほど、携わってきました。
いやいや、さすがに親会社は電化製造会社、その子会社の音楽業界に勤務しています。一時はゲーム関連の方に出向・転籍も考えましたが、そのまま音楽業界に勤務しております。
一時はゲーム業界に出向・転籍をしておけば良かったと考えた事もありますが、やはり音楽業界のままで良かったのかもしれません。
サラリーマン会社も、一時は減収、減益が続いた時期もありましたが、分社化が行われているため、ヘッドクオーターをベースに連結決算を行えば、問題なく親会社からの目標利益の確保は行われております
音楽業界、そろそろ苦しい状況に陥るのかな?と思えば、そうでも無く利益は確保しております。
逆に問題は親会社のエレクトロニクス関連では無いでしょうか???
一応、恵まれた環境でサラリーマン業務に従事しておりますが、やはりどこの会社でも沿うでしょうが、「早期退職」の希望を募る連絡が来る時はあります。
今回は自分は「早期退職」希望の年齢にも到達していないため、連絡は来ませんでしたが、対象者には当然の如く連絡はあります。
そして今回も自分の部署(部署での対象者は40名はいると思います)では、一人が「早期退職」を希望し、そのまま認可されました
いいよな~~~!!!
自分も希望したいと考えているだけに、対象になった場合、すぐにでも「早期退職」をし、同業他社への転職でもと考えております。
以前にも同業他社からの引き抜きの連絡を頂きましたが、事前に現在のサラリーマン会社にばれてしまい、却下...
さすがに現在のサラリーマン会社も、業界ノウハウを持った人材の、同業他社への放出を事前に食い止めようとしていますが、今でも再度条件が良ければ、同業他社への転職を自分は考えています
しかし「早期退職」だと、退職金の約5倍以上の条件のようですので、自分にも連絡が来て欲しかったのが、正直なところです。
いいよな、「早期退職」!!!
なかなか認可されるのは難しいとは思いますが、今後自分にも連絡が来るようであれば、前向きに検討して行こうと思います!!!
その前に、同業他社への就職活動が先ですね...
上司、先輩、同僚、部下を裏切る事になりますが、こればかりは会社がオフィシャルに認めている事ですから、今後自分にも連絡が来るようであれば、検討して行こうと思います。
下記ランキングに参加しておりますので、どうかブログ拝見時には応援ポチのほど、宜しくお願い致します!!!
なお大変申し訳ないのですが、一番下のランキングボタンについては、ポチ後に更にポチする形式になっております。 ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村
※上記3ランキングに参加しておりますので、どうか応援ポチのほど宜しくお願い致します。一番下のランキングはポチ後に、更にポチ形式になっておりますので、ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します
なお再度「おきてがみ」の設置をさせて頂きましたので、上記応援ポチ後、「おきてがみ」のポチもお願い致します
応援くださいました方のブログにも、訪問させて頂きます。
しかし応援ポチ無し、「おきてがみ」のみポチの場合には、ご訪問はさせて頂きませんので、宜しくお願い致します。
これもギブ・アンド・テイク!!! 無駄な時間をお互い使う事は止めましょう!!!
ここ最近は、副業の大家業のブログアップが中心になっていましたが、久しぶりにサリ-マン会社の話しを少し...
自分は音楽業界に約20年ほど、携わってきました。
いやいや、さすがに親会社は電化製造会社、その子会社の音楽業界に勤務しています。一時はゲーム関連の方に出向・転籍も考えましたが、そのまま音楽業界に勤務しております。
一時はゲーム業界に出向・転籍をしておけば良かったと考えた事もありますが、やはり音楽業界のままで良かったのかもしれません。
サラリーマン会社も、一時は減収、減益が続いた時期もありましたが、分社化が行われているため、ヘッドクオーターをベースに連結決算を行えば、問題なく親会社からの目標利益の確保は行われております
音楽業界、そろそろ苦しい状況に陥るのかな?と思えば、そうでも無く利益は確保しております。
逆に問題は親会社のエレクトロニクス関連では無いでしょうか???
一応、恵まれた環境でサラリーマン業務に従事しておりますが、やはりどこの会社でも沿うでしょうが、「早期退職」の希望を募る連絡が来る時はあります。
今回は自分は「早期退職」希望の年齢にも到達していないため、連絡は来ませんでしたが、対象者には当然の如く連絡はあります。
そして今回も自分の部署(部署での対象者は40名はいると思います)では、一人が「早期退職」を希望し、そのまま認可されました
いいよな~~~!!!
自分も希望したいと考えているだけに、対象になった場合、すぐにでも「早期退職」をし、同業他社への転職でもと考えております。
以前にも同業他社からの引き抜きの連絡を頂きましたが、事前に現在のサラリーマン会社にばれてしまい、却下...
さすがに現在のサラリーマン会社も、業界ノウハウを持った人材の、同業他社への放出を事前に食い止めようとしていますが、今でも再度条件が良ければ、同業他社への転職を自分は考えています
しかし「早期退職」だと、退職金の約5倍以上の条件のようですので、自分にも連絡が来て欲しかったのが、正直なところです。
いいよな、「早期退職」!!!
なかなか認可されるのは難しいとは思いますが、今後自分にも連絡が来るようであれば、前向きに検討して行こうと思います!!!
その前に、同業他社への就職活動が先ですね...
上司、先輩、同僚、部下を裏切る事になりますが、こればかりは会社がオフィシャルに認めている事ですから、今後自分にも連絡が来るようであれば、検討して行こうと思います。