![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
下記ランキングに参加しておりますので、どうかブログ拝見時には応援ポチのほど、宜しくお願い致します!!!
なお大変申し訳ないのですが、一番下のランキングボタンについては、ポチ後に更にポチする形式になっております。 ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します!!!
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
![にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ](http://life.blogmura.com/hudousantoushi/img/hudousantoushi88_31.gif)
※健美家ランキングはポチ後に、更にポチ形式になっておりますので、ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![おきてがみ](http://blog-parts.wmag.net/okitegami/banners/banner.gif?ser=7192)
昨日から受講している宅建主任者「登録実務講習」も、ようやく終わりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
しかし、疲れた~~~
ただただ聞いている講習って、本当にキツイですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
久しぶりに学生の気分を味わいました。
受講の残り一時間にて「修了試験」を受けるのですが、何気に本番の「宅建主任者試験」よりも緊張してしまいました。
試験時間が一時間なのですが、テキストを確認しながら解答をして良いとの事。
しかしこれが、裏目に出てしまう人もいるかと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
テキストを、ちまちま確認してしまうと時間が足りなくなる恐れがあります。
とにかく30問の○×問題は一気に終わらせ、30問の記述問題の時にテキストは確認した方が良いと思います。
たぶん問題無く、「修了証」は頂けると思いますが、これで落ちたら、もう一回受けるのか???
まっ、大丈夫だとは思いますが...
これで試験関連は去年の「宅建主任者試験」、「敷金診断士試験」、「宅建主任者実務講習」も終わり、一段落です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
そろそろ「第1ビル」のリフォームも終わりそうですので、今から楽しみです!!!