お彼岸がもうすぐ、、、お墓掃除に行かなくっちゃ
というので、ひさしぶりのお墓参り兼お掃除
突然つれあいが「ヤブランのシロバナが咲いてる」って

ん?なんか雰囲気が違うような?
葉っぱが大きい…倍くらいあるよ
後でネットで探してみようね

見つけた名前は「ノシラン」でした
実は、秋から冬にかけて綺麗な青い色に変化するらしい
初めて気がついたので実は?
今年の冬にまた探してみましょ!

カラスウリ…咲いた後のお花がたくさん
なかなか開いたお花には出会えませんねぇ
朝早くじゃないと無理だって
せっかく直方に来たから福智山ろく花公園に行こう
でも今日は天気予報は雨だったんです
(~ヘ~;)ウーン ふるかもねぇ

福智山ろく花公園に着いた時、車が4・5台止まっていました
ところが入口に向かう途中
3家族の人が、急ぎ足で戻って見えました
空模様を見れば、今にも降り出しそう

うこん 生姜(しょうが)科
綺麗な色あいのお花
縦にかさなってお花が咲きます
染料として有名です
カレー粉を黄色にするのにもこれなんですて
このピンク色があのカレー粉の黄色に?
ちょっと不思議~~♪

わぁおヤマジノホトトギス?!じゃないかな?
端っこにいるのは蕾さん?

ヤマジノホトトギスと、山ホトトギスの違いは
ヤマジノホトトギスは花弁が平たく開く
ヤマホトトギスは花弁がくるっとそりかえる、、、らしい

これは花弁がくるっと反り返ってない
…ということは山ホトトギスじゃない
しべが大きくないし、花弁が水平じゃない
…ということは、ヤマジノホトトギスじゃない
って、ん?なんだろう?
探した中では一番雰囲気が似ていました(^^ゞ

ついに降りだしました。
このごろの雨の特徴は、突然降りだす
おまけに 土砂降りになる┓(´_`)┏

東屋で雨宿り
2014/9.6