萩の花は種類も多くて、、、区別はつかない、、と
諦めていました。
先日、名前が不明のままUPした写真
ヌスビトハギ…でしたぁ(^^ゞ

実際の寸法は、とっても小さいです
トリミング前の全体の写真 ↓
これも実際のサイズよりはずっと大きい

お花は1センチないかな?
とっても小さな可憐な花です
この写真を探すときに、あれ姿がよく似てる
色合いはちょっと違うわねぇって写真が出てきたんですよ

これもヌスビトハギ?
でも、お花はちょこっと大きいかな
お花も多いし、色も明るく、華やかなかんじです

ヌスビトハギに似たお花?、、ありました!
ちょこっと小型の、ヤブハギ
大型のアレチノヌスビトハギ
、、、北米原産の帰化植物
それと外観はそっくりだけど
花が藤のようで、葉が甘草(カンゾウ)に似ている
、、、フジカンゾウ

違いは葉っぱの付きかた・・・
ヌスビトハギの葉が3枚なのに対し、
フジカンゾウは5-7枚の奇数羽状複葉
葉っぱを探してみると、、、5枚?
きゃは^m^この子の名前はフジカンゾウかな?

ヌスビトハギの写真を、も少し探してみたら
実がうつっていました。
この実の形が、盗人の「抜き足さし足」に似ている、、、って
う~んそうねぇサングラスにも似てるような