2011.12.2 友人ご夫婦と一緒に伊豆・大瀬崎へダイビングに行ってきました。
天気が悪いのは解っていたのですが、沼津インターを降りて、西伊豆海沿いに入ると、海は穏やか、天気も明るい
曇りで、おお!いけるじゃん!と思ったのですが・・・・。大瀬崎に着くに従って、なんだか海は、白波が立ってきて、
風も吹いています。大瀬崎に着いたら、湾内は、白波だらけ。更にスゴイ風が吹いていて、歩くのも一苦労^^;
雨は降っていないものの、気温は6℃。凄い風なので体感温度は更に低いでしょう。こりゃ、無理だな・・・と思った
のですが、外海は、なかなか穏やか。森の木々はゴーゴー唸ってましたが・・・。
で、結局、湾内1本、外海1本、潜ってきましたよ。
カエルアンコウ
潜ってしまえば、水温18℃。更に透明度15mの綺麗な海が広がっていました。
なんだっけ?
アジ~♪
ツノダシ 綺麗でした^^
メガネウオ
砂に潜ってましたよ・・でかかったですわあ。。。
カマスかな?
15mの透明度・・・
つづく~
西伊豆の海は、やっぱり綺麗ですね!
また是非ご一緒させて下さい。
二番目の「なんだっけ?」は多分マゴチだと思います。
高級魚ですね(笑
文章を読んでいて、想像が出来ました。海中きれいですね。陸上と海中のギャップが楽しいです。
私も意を決して、行ってきますね。
なんだっけ?は、メゴチ?
次回こそ、大瀬崎での再会を楽しみにしています♪
こちらこそありがとうございました。
朝から晩まで遊んじゃいましたねえ。。。
疲れがでませんでしたか?
また来春にでも一緒に行きましょうね~
二番目・・・マゴチorメゴチ??
調べてみようっと^^
想像できちゃいますよね^^
これだけ悪天候のときに潜ったことが
なかったので、なかなか楽しいギャップ
でしたよ。
しかし、ドライは海から上がった時、
重たいっすね~^^; とてつもない重力を
感じますよ。
ずっと海の中で漂っていたい・・そんな気分
でした。
来年はお逢いできるかな?
こちらこそ楽しみにしてますねー♪