~風に吹かれて~ by ポー(paw)

-人の中に 人の創り出した物の中に 動植物の中に 地球や宇宙の中に 魂の琴線にふれ 愛を感じながら 生き込みたい-

東京の夕暮れ

2015-01-23 12:57:08 | ・スピリチュアリズムからの風景

2015.1.18の日曜日の杉並の某所からの写真です。

最近、ゴソゴソと家でやることが多くて(仕事も含めて)あまり出歩いてませんなあ。

年初はいろいろあるし、寒いし、e-Tax終わるまでは、こんな生活かな。

でも、一日ずっと家にいるタチではありませんので(笑)、近場をウォーキングしたり

してます。家に居るときは、夕方に一時間位歩くことが多いですね^^

埼玉辺りを走っていると、よく見える山です。なんかオッパイみたいな形だから、私的にオッパイ山と名付けていました。

で、ググってみたら、なんと、地元でも別名おっぱい山と呼ばれていて、子どもたちの間でも馴染み深いようです。

正式名は、「笠山」(837m)。堂平山の北側にあります。いつか登ってみよっと^^

東側は、なんと中野の再開発ビルの間から東京スカイツリーが見えていました。

17:30 妙正寺川から富士山と良い色合いのグラデーション夕焼けが見えました。画質が悪くてスイマセン^^;

やっぱりマジックアワーは歩いていても綺麗で楽しいですね^^

後で、夕焼けの富士山はまとめてアップします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

子どもは「授かりもの」

ではなくて

子どもは「預かりもの」

 

なんと短い語句で、その真意を伝えている言葉でしょう。

SHIGEちゃん経由の金子マリさんの言葉のようです^^


脳外科権威が発表★死後の世界はあったプルーフ・オブ・ヘヴン--脳神経外科医が見た死後の世界

2013-12-04 17:46:20 | ・スピリチュアリズムからの風景

脳外科権威が発表★死後の世界はあった

http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/131128_1.html

2013.11.28の「奇跡体験!アンビリバボー」を録画しておいてもらったのですが、

なかなか興味深い内容でした。「臨死体験」に関する記述は山ほどあるわけですが、

 

・脳神経外科の世界的権威の医師が体験し、語った。

・これまでは、死後の世界の存在を完全に否定してきた人物だった。

・回復した後、入院中の自分の脳の状態を隅から隅まで徹底的に調べた。

・それにより、昏睡状態だった医師の脳は大脳皮質が腫れ上り、機能していなかった。

・さらに脳幹の機能による幻視・幻聴にしては、非常に鮮明な体験であった。

・覚醒する12時間以上も前の記憶から脳の再起動説も考え難い。

・今世では逢った事の無い妹と臨死体験中に出逢った。(回復後に判明)

 

「完全なる死後の世界の肯定」というわけにはいかないでしょうけれど、かなり肉薄した

内容でした。

 

個人的には、臨死体験中に出逢う美しい女性が、実は自分の妹だった・・・ウルウル

しましたねー。本も出ているようです。

プルーフ・オブ・ヘヴン--脳神経外科医が見た死後の世界 [単行本]

エベン アレグザンダー (著), Eben Alexander (著), 白川 貴子 (翻訳)

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

エベン医師の心にはずっと大切にしている言葉がある。 それは、科学者ニコラ・テスラが

臨死体験を含む未知の現象に対して残したこの言葉。

「科学が非物質的な現象の解明に挑んだならば、10年間で今までの人類の歴史全てを

遥かに凌駕する進歩を遂げるだろう」

エベン医師はこう語る。

「私たち人類はテスラの言う10年間をスタートさせようとしているのです。」

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

イギリス・スコットランドのエディンバラ生まれの小説家 サー・アーサー・コナン・ドイルは、

名探偵シャーロック・ホームズの現代の推理小説の生みの親とされていて、唯物主義者で

あったのにもかかわらず、晩年は、第一次世界大戦での息子キングスリーの死もあってか

心霊学を熱心に開拓したのでした。

コナン・ドイルの心霊学 [単行本]

Arthur Conan Doyle (原著), 近藤 千雄 (翻訳)


「祈り」の効果

2013-07-11 08:27:04 | ・スピリチュアリズムからの風景
photo by paw(2013.6)
 
「祈り」の効果
 
果たして、祈りには効果があるのか?
 
「生きがいの本質」飯田史彦著の中に「祈り」についての科学的な実験による記述がありました。
 
(詳しく知りたい方はこの本を読んでいただき、更に実験手法等を確認されたい方はこの本に紹介されている学者の論文等をお読み
 
下さい。)
 
簡単に紹介しますと、
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
・祈ってもらった患者たちの方が、祈ってもらわなかった患者たちに比べて、病気の進行が明らかに遅かった。
 
・祈る行為に距離は関係なかった。
 
・祈りは、対象の生体がストレスを受けている時の方がより効果的だった。
 (祈ってもらう主体が厳しい状況に置かれている時ほど、祈りの効果は大きかった。
 
祈りの量に比例する効果が得られる。
 
・祈る人が祈りの対象を明確に意識しながら祈るほど、祈りの効果が高い。
 
・祈りの経験の長い人の方が大きな効果を生む。
 
・指示的な祈り(病気を治してください)と無指示的な祈り(最良の結果になってください)では二倍以上、後者の方が効果があった。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
祈りは、「どうすべきかを知っているチカラ」を増幅させる。
 
「意思を叶える」のではなく、「すべてをお任せする」、つまり宇宙の正しい法則に沿うことを受け入れる意思表示で祈ると効果的な
 
ようです。すなわち、
 
「どうぞ、私をお導きください。」「どうぞ、〇〇さんをお導きください。」という事になりますね。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
古代霊シルバーバーチの言葉より、「祈り」に関する一部の箇所を抜粋しておきます。 
 
地上では必ずしも正義が勝つとはかぎりません。なぜなら因果律は必ずしも地上
生活中に成就されるとはかぎらないからです。ですが地上生活を超えた長い目で
見れば、因果律は一分の狂いもなく働き、天秤は必ず平衡を取り戻します。物事
は物的尺度ではなく霊的尺度で判断するように努めることです。というのは、
なた方にとって悲劇と思えることが、私どもから見れば幸運と思えることがあり
、あなた方にとって幸福と思えることが、私どもから見れば不幸だと思えること
もあるのです。祈りにはそれなりの回答が与えられます。しかしそれは必ずしも
あなたが望んでいるとおりの形ではなく、その時のあなたの霊的成長にとってい
ちばん望ましい形で与えられます。
(霊訓1 P58-9)
 
・祈りに効果はあるか?
本当の祈りと御利益信心との違いを述べれば、祈りが本来いかにあるべきかがお
分かりになると思います。御利益信心は利己的な要求ですから、これを祈りとよ
ぶわけにはいきません。一方、魂のやむにやまれぬ叫び、霊的活動としての祈り
、暗闇に光を求める必死の祈り、万物の背後に控える霊性との融合を求める祈り
、そうした祈りもあります。そうした祈りをあえて無視して、その状態のまま放
っておくことが実はその祈りに対する最高の回答である場合もよくあります。し
かし魂の奥底からの欲求、より多くの知識、より深い悟り、より強い力を求める
魂の願望は、自動的に満たされるものです。つまり、その願望が霊的に一種のバ
イブレーションを引き起こし、当人の霊的成長に応じた分だけの援助が自動的に
引き寄せられます。危険の中にあっての祈りであれば保護のためのエネルギーが
引き寄せられ、同時に救急のための霊団が派遣されます。それは血縁関係によっ
てつながっている霊もおれば、愛の絆によって結ばれている類魂もおります。
(霊訓1 P169-170)
 
(祈りは叶えられるか)
祈りの中身と動機次第です。人間はとかく、そんな要求を叶えてあげたら本人の進
歩の妨げになる、あるいは人生観をぶち壊してしまいかねない祈りをします。祈る
ということは、叶えられるべき要求が自動的に授かるような条件を整えるために
分自身の波長を高めて、少しでも高い界層との霊的な交わりを求める行為です。
(霊訓3 P141)
 
真の祈りとは魂が生気を取り戻し、力を増幅するための手段、言い変えれ
ば、より多くのインスピレーションと霊的エネルギーを摂取するための手段である
と言えます。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

荒くれ武士との出会い

2013-06-18 19:05:48 | ・スピリチュアリズムからの風景

2023.6 五常の滝(ごじょうのたき)  埼玉県日高市

 

「五常とは、仁・義・礼・智・信という5つの道徳のこと。滝は落差約12m、滝壺には滝不動尊が祀られています。南北朝時代、高麗一族

の武者がこの滝で身を清め、戦場に向かったという伝説が残っています。」との事。

 

この滝の事を調べていたら、「武蔵武士」なる言葉が飛び出してきた。そして、小平図書館のサイトにたどり着いた。小平には、私のこの

人生において、多大な影響を受けた人が住んでいる。気骨の太さ、ホンモノの優しさ、この世で、もっとも大切なことなど、たくさんの事を

魂の深いレベルで訓えてもらった。私の人生において、その出逢いは、その後に出逢うスピリチュアリズムのまさに導入章でもあった。



以前、五感以外のところから情報を入手できる人に、亡くした友人たちの事と共に、この人とは、いったいどんな因果があるのか、聞いて

みた事がある。その人が言うには、時代は定かでないが、サムライのいる時代、その人は荒くれ者の武士、そして、私は、何かの宗教

(仏教か神道だと思われる)に関わる(手伝い?)者だったそうだ。



ある日、私が道を歩いていると、道の真ん中に大きな石が転がっていた。行き来の邪魔だからという事で、その石をどかそうとしていた。

しかし、独りでは重くて動かす事ができず、途方に暮れていたら、その荒くれ武士が通りかかり、手を貸してくれて、二人でその石をどかし

たそうだ。その縁が、現世でもつづいていると言う。

 

昨夜、その人と久しぶりに飲んだ。「武蔵武士」という言葉に何かイマジネーションが湧いたり、インスピレーションが降りてきたりするか

聞いてみた。すると、以前クンタ・キンテのルーツの影響を受けて、彼の兄が父方の先祖のルーツ探しを行った結果、会津藩の武士の

末裔だと分かったらしい。

 

二人で石をどかした話をしたら、あり得そうな話だねという事になり、20年以上も前の出逢いから、不可思議な柴又帝釈天からの帰り

の情景など蘇り、たくさんの思い出話に花が咲き、時空を超えた良い時間が持てたのでした。

五常の滝(ごじょうのたき)  埼玉県日高市 (滝は落差約12m)

小さくて可愛い滝でしたが、流れ方が綺麗でしたね。滝つぼ辺りの空間もほどよく広く、良い空気でした。

五常滝不動尊

滝つぼの脇にありました。ちょっと荒れ気味でしたね。  

カワトンボと五常の滝

滝の周辺では、このカワトンボが見守り役のように飛んでいました。前投稿の可憐なハルノユキノシタもたくさん咲いていましたよ。

 

こちらは五常の滝の近くにある、宿谷の滝


旅のチカラ「“記憶の音”が響く大地へ~GOMA オーストラリア~」ディジュリドゥ♪

2013-02-08 10:56:47 | ・スピリチュアリズムからの風景

2月7日NHKBS 午後9時00分~10時00分
旅のチカラ「“記憶の音”が響く大地へ~GOMA オーストラリア~」

“世界最古の管楽器”ディジュリドゥの奏者・GOMA(39歳)。3年前の事故で、

オーストラリアでの修行時代の旅の記憶が思い出せない。生き方を模索して

再び旅に出る。

世界最古の管楽器といわれるディジュリドゥ。オーストラリアの原住民アボリジニ

に太古から伝わる楽器だ。ミュージシャンのGOMA(39歳)は、15年前、単身

オーストラリアに渡り、ディジュリドゥとアボリジニの世界を学んだ。しかし3年前、

事故で外傷性脳損傷と診断され、修業時代の大事な記憶が思い出せなくなった。

なぜ、あの楽器に魅せられたのか? 自分は何者なのか? 生き方を模索して

再びオーストラリアへ向かう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 アーネムランドでの長老との抱擁は泣けた。ずっと昔から私の息子だ。事故に遭遇

したことを知って、またここへやってくると思っていた。頭の中が黒く、身体をディジュ

が吹き抜ける・・・・

事故後に描いた最初のドット絵、すごいインパクトがあった。霊界の光、ものすごく

衝撃的で美しくって脳裏にこびりついて離れないのだろう。だから、表現者としては

絵に描きたくなるのだろう・・・。

http://www.youtube.com/watch?v=lVdqf-7RYHo&feature=share&list=PL353352198B8AD47E

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2000.8 オーストラリア・ケアンズ

2000年7月、家の近くの公園で、ものすごい低い地鳴りのような音が響いていた。

なんだ?この音は??? 音の方向に引き寄せられ近づくと、なが~い筒のような

ものを口をあて、ず~っと音を出している。う~む・・・楽器なのか?そのときは、ただ

すごい音だなと思った。

一ヵ月後、家族でケアンズに旅行に行った。そこのキュランダ観光でアボリジニの

吹く、ディジュリドゥに出逢う。まさにこの「音」だった。

なんだか運命的なものを感じて、お土産用のディジュリドゥを買った。しかし、短い

ので音が高くて貧弱だった。また、どうしたら音を途切れずに鳴らし続けることができ

るのかも解らなかった。

その後、近くでディジュリドゥのワークショップをやっている所があって、そこで

ディジュリドゥを購入。一日体験参加した。循環呼吸法(空気を吸っているときも鼻から

空気を吸って口の中の空気を吐き出して音を切らさずに鳴らし続ける)もある程度まで

できるようになった。

・・・・・しばらく吹いていなかったが、テレビを見て、また吹きたくなった。


アミ 小さな宇宙人

2012-10-24 17:53:53 | ・スピリチュアリズムからの風景

「アミ小さな宇宙人」

エンリケ・バリオス (著) 石原 彰二 (翻訳)

内容紹介
少年ペドゥリートとアミと名乗る宇宙人との感動のコンタクト体験。宇宙をめぐる旅の中で
ペドゥリートは、地球がいまだ野蛮な、愛の度数の低い未開の惑星であることを教わる。
世界11カ国語に訳された不朽のロング&ベストセラー待望の文庫化。 by amazon

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「もどってきたアミ-小さな宇宙人」

エンリケ・バリオス (著) 石原 彰二 (翻訳)

出版社 / 著者からの内容紹介
アミとの宇宙旅行体験を『アミ 小さな宇宙人』として出版したペドゥリート。アミは本を出せば
また迎えに来てくれると言った。ようやくもどってきたアミ。しかし、円盤の中には異星の少女
ビンカが同乗していた。“愛”の物語、ついに文庫化! by amazon

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「アミ3度めの約束-愛はすべてをこえて」

エンリケ・バリオス (著) 石原 彰二 (翻訳)

出版社 / 著者からの内容紹介
双子の魂である少女、ビンカが恋しい……。地球でひとりアミの迎えを夢みるペドゥリート。
待ちに待ったアミが来た! しかし3度めの旅は、解決しなければならない課題と困難が
山積みだった。地球に住むすべての人に贈る・愛・の三部作、完結。 by amazon

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

著者のエンリケ・バリオスは、チリの作家。wikiによると・・・

・若かりし頃から自己探求の為世界各地を旅する。その経験により更に哲学的に人生の意味、
 神の存在、死後の世界について考察を始めた。

・その後世の宗教は真実のごく一部に過ぎず、偉大なる真実とは誰にとっても共通に有効であ
 るべきでそれは明白であるとの確信を持った。

・それから世界のあらゆる宗教、神秘的なアボリジニの精神哲学、伝統哲学、心理学などを学んだ。

・39歳になる頃には意識拡大の経験、宇宙至高の本質を掴み、それが彼の文学の基礎となる。

・1997年よりウェブサイトを立ち上げインターネットにても啓蒙活動を開始した。2006年からブラジル
 に移住し、教育活動、執筆、ウェブにて勉強会を行ったりの活動を続けている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いや~、面白かったです。面白いというよりも、「真理の言葉」が一杯詰まっています。そんな言葉

の中で新鮮だった言葉を挙げておきます。

苦悩は師である・・・・でも、その教えと引き換えに失うものはあまりに多いし、心には醜い傷跡が
残ってしまう。おまけに、苦悩には中毒性があるんだ。苦悩中毒患者は、苦悩するのが当たり前に
なってしまって、もはやそれなしの人生は考えられない。もしも苦悩が足りなかったら、まるで空気
が不足しているような気持ちに襲われるんだ。・・・だからやっぱり、「愛」こそが、最良の師なんだよ。

宇宙は、自分たちの創造物が、あらたな経験、あらたな環境、あらたな場所、あらたな人、あらたな
考えに触れることで、進化し、成長していってほしいと考える。ところがそれを阻むのが、君たち自身
の執着心なんだ。自分たちの場所、自分たちの愛する人、自分たちの物、自分たちの姿、自分たち
の考え、思い出・・・すべてを手放したがらない。君たちが、そういった諸々の執着から自由になって、
別の状態へ、別の幸福へと通り抜ける為のたった一つの道は、いま、その身をまとっている「服-
つまり肉体の事だねー」を脱ぎ捨てることだ。

外部ばかりに関心を向けてるから、いつまでたっても本当の自分を知らないままなんだ。だって、
自分の心の中をまともに見ようとしないんだものね。・・・本当はいつだって、一人ひとりの中に原因
があるはずなのに、すぐに問題を他人のせいにしようとする。

君たちの中にある「視覚的な人種差別」から、少しでも自由になってもらえたらと思ってね・・・これ
からは、見た目の感じだとか、発言の上辺だけに囚われてないで、もっとその人自身が発信して
いるものに注意をはらうようにね。

君たちは、現在の過ちも過去の過ちも、毎日少しずつ乗り越えていかなくてはならない。それは
原点に立ち返ってはじめることによってのみ、できることなんだ。つまり君たちの人生の一番大切
な目的をはっきりさせることであり、その目的とは、愛の成長に奉仕することにほかならない。

よろこび、健康なユーモア、楽天主義、希望、責任、悪意の無い魂、信念、許し、隣人への助け、
ホンモノの愛などが、ますます必要不可欠なものになっていき、それが人類にとって、そして一人
ひとりにとって、高い水準の存在へ移るのに必要なエネルギーになる。反対に、どんなもので
あれ、恐怖、絶望、堕落などの種を蒔くものからは、距離をおくことが必要だ。

君たちが、高い水準の存在に移っていけない理由はただひとつ。様々な分野において、君たち
の物の見方がまだ変化できていないからだよ。君たちの文明を導いている物質主義的な観点や
外面重視の視点から、もっと人間の内面を完成するというテーマに向けてピントを合わせていく
必要があるんだ。

羨望が無知であり、模倣が自殺であり、よかれあしかれ、与えられた自分自身をそのまま受け入
れるべきであるということを、誰しもが理解したときが、全ての人の内的成長のときである。


あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

2012-08-18 06:11:57 | ・スピリチュアリズムからの風景

「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」(略称は「あの花」)

ご縁があって、2011年4~6月まで放送されたテレビアニメを見ました。この20年くらいは、

アニメは、ジブリの作品くらいしか見てませんでしたねー。

お盆休み中、娘の借りてきた「コクリコ坂から」も見ましたよ。こちらは1963年の横浜が舞台。

そしてNHK朝の連ドラの「梅ちゃん先生」は、1947年からが舞台という事で、お盆休み中は、

頭の中が昭和ノスタルジーになっちまいました(笑)

と、脱線しましたが、「あの花」・・・いや~なかなか感動しましたよ!!思わずウルウルした場

面が幾つかありました。ラストシーンは、ホントに泣けました。これならば、映画化の話に繋がっ

ても不思議ではありません。(2013年夏公開予定)実写化されるのも時間の問題じゃないかな。

 

あらすじ

幼い頃は仲が良かった6人の子どもたちは、かつては互いをあだ名で呼び合い、「超平和バス
ターズ」という名のグループを結成し、秘密基地に集まって遊ぶ間柄だった。しかし突然の
芽衣子の死をきっかけに、彼らの間には距離が生まれてしまい、それぞれ芽衣子に対する後悔
や未練や負い目を抱えつつも、高校進学後の現在では疎遠な関係となっていた。
 
高校受験に失敗し、引きこもり気味の生活を送っていた仁太。そんな彼の元にある日、死んだ
はずの芽衣子が現れ、彼女から「お願いを叶えて欲しい」と頼まれる。芽衣子の姿は仁太以外
の人間には見えず、当初はこれを幻覚であると思おうとする仁太であったが、その存在を無視
することはできず、困惑しつつも芽衣子の願いを探っていくことになる。それをきっかけに、
それぞれ別の生活を送っていた6人は再び集まり始める・・・。

 

埼玉県秩父が舞台。私的にも秩父は、とても魅力を感じるところで、いつかゆっくりと見て回りた

いと思っています。が、近い割りに高速道もなく、なかなか行き難いところなんですよねー^^;

秩父札所32番寺の前をたまたま通ったとき、とても魅力的なお寺だったので、秩父34箇所霊

場めぐりは、いつかやってみたいと思いましたね。「あの花」では秩父礼所17番が舞台です。

きっとこのアニメを見て感動した方は、秩父に行ってみたくなることでしょう。

子どもの頃から全く変わらない天真爛漫さと、自分の事はさておき、人の事ばかり考えている

メンマ(芽衣子)が、自己中心的になりがちな思春期の仲間たちを変えていく。そんな仲間たち

が自分自身に気づき、その過ちを吐露する場面は、仲間たちにというよりも、神への告解のよう

でしたね。

 

中学や高校、大学の頃の出来事って、なんだか恥ずかしく?って、 正視できないところがあっ

て、このような舞台の漫画、アニメ、ドラマもあんまり見たことがなかったのですが、「あの花」を

見て、自分自身のあの頃の自己中心的な思考や若気の至りも溶かしてくれるように思えました^^


脳卒中をおこした脳科学者の驚異的な意識変容からの学び<右脳マインド>

2012-05-31 08:44:10 | ・スピリチュアリズムからの風景

先日、紹介されて「奇跡の脳」を読みました。本書は、神経解剖学者・脳科学者の
ジル・ボルト・テイラー博士が、37歳の時に脳卒中の発作にみまわれるのですが、
その彼女の脳の機能が損傷していた際の驚異的な意識の変容と8年間の回復過程
を綴った記録です。

脳には左脳と右脳がありますが、彼女の場合、左脳に大きなダメージを受けまし
た。そして、左脳の言語中枢および方向定位連合野が機能しなくなり、彼女は
右脳の意識の中にある、深い内なるやすらぎを体験したのです。

「ジキル博士とハイド氏」の中では、ハイド氏が象徴する右脳の個性は、制御不
能で生まれつき凶暴な、卑しむべき無知な人格として描写されており、意識すら
持っていないと非難されています。左脳はこれとは全く対照的に、言葉を操り、
順序が解り、方法を考え、理性があり、利口だと解釈されています。

しかし、ジル博士は、右脳の意識の中核には、心の奥深くにある、静かで豊かな
感覚と直接結びつく性質が存在している、また、右脳は世界に対して、平和、愛、
歓び、そして同情を表現し続けているという事を身をもって体験しました。

2001年以降の研究で、チベットの僧侶や修道女が、瞑想のクライマックスに達す
るか神と一体になったと感じたとき、脳の中の非常に特殊な領域で、神経学的な
活動が変化することが明らかになりました。
まずはじめに、左脳の言語中枢の活動の減少が見られ、脳のおしゃべりが沈黙し
ます。次に、左脳の後部頭頂回にある方向定位連合野の活動の減少が見られまし
た。
この部分は、その人の肉体の境界の判別に役立っています。この領域が抑制され
るか、感覚系からの信号の流入が減少すると、まわりの空間に対して、自分がど
こから始まりでどこで終わっているかを見失ってしまうのです。これが、個人の
意識から離れて、宇宙と「ひとつ」であるという感覚を生み出すというわけです。

ということは、チベットの僧侶の瞑想状態や、修道女の深い祈りの状態は、左脳
の活動を抑え右脳優位な状態となっているのでしょう。ジル博士は脳卒中でひき
起された左脳損傷によって、この右脳優位状態となったのです。

ジル博士は、この右脳優位な状態がとても心地よく、手放したくありませんでし
た。そこで回復リハビリの過程において、意識的に自分の嫌いな左脳部分の神経
伝達回路を閉じたままにしようと試みたのです。彼女は、次のように話していま
す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

脳卒中を起こした事により、感情をどう「感じる」かのコントロールができるよ
うになった。名付けて「右脳マインド」。

わたしがあえて回復しないようにしたのは、自分や他人に対して意地悪になった
り、絶え間なく不安になったり、あるいは、口汚くののしってしまうような左脳
の一部でした。
はっきり言って、生理的に感じるこんな感情が嫌でたまらなかったのです。胸は
苦しくなり、血圧が上がるのを感じ、眉根が寄って頭痛がします。痛ましい過去
の記憶をその場で再生しようとする古い感情的な回路なんか、みんな捨ててしま
いたかった。
過去の苦痛に心を奪われるには、人生があまりにも短い事を知ったからです。

左脳の招かれざるループ(私がよく使うネガティブ・スパイラルと同じでしょう)
をシャットアウトするためには、

1.魅惑的で、もっと深く考えを巡らせたいことを思い出す。

2.ものすごく楽しい事を考える。

3.何かやりたいことを考える。

招かれざるループは、身体が疲れていたり、精神的に参った状況にやってくる。

しかし、マイナスの感情が押し寄せたときに、その感情を尊重することも大切で
はあります。
感情をうまくコントロールするには、生理的な(ネガティブな)ループがやって
来た時は、それがもたらす感情にすべてを委ねるのが一番です。
90秒間(感情による神経伝達の時間)の、その回路がやりたいようにさせれば
いいのです。
子供と同じで、感情は聞いてもらったり認めてもらったりすると収まるものです。
時間がたつと、こうした回路の強さと発生の頻度は弱まるのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上記を見ると、ネガティブな感情に囚われずに快適に生きるためには、「感謝の心」
を持つための例えばホ・オポノポノの「ありがとう」「ごめんなさい」「許してく
ださい」「愛しています」の言葉や、心からの祈りの言葉を唱えたり、瞑想、感謝
想起等は、脳科学レベルにおいても有効であると言えるのでしょう。

また、上記に書かれている通り、感情による神経伝達回路を訓練することによっても、
ネガティブ・シンキングを脱する事が可能となるのです。

もしかすると変性意識状態や催眠状態も左脳を黙らせ、右脳に働きかけ易くする状態
なのかもしれません。

幸福否定の構造(幸福感を無意識のうちに否定してしまう心因性の症状)は、左脳と右
脳のバランス障害と考えることもできます。

物をはっきり申す欧米文化と、曖昧な表現で意思疎通を図ろうとする日本文化もまた、
左脳と右脳の働きのバランスの違いで解釈できるかもしれません。

い・・・・・・・・・・・で判断する。

上記は、この本からの抜粋です。右脳・左脳に関しては、他にも違った解釈がある
のでしょう。

右脳側に偏り過ぎては、この世の枠組みから飛び出してしまうかもしれませんし、
左脳側に偏っては、極度の唯物主義的になるのかもしれません。ジル博士は、脳卒中
前は、どちらかというと左脳寄りだったのでしょう。
脳卒中を起して右脳優勢になったとき、未知に近い世界を体験していたのでしょう。
それにしても、このように自分自身を客観視する姿は、素晴らしいですね^^

最後にジル博士の言葉を・・・

脳卒中の最初の日を、ほろ苦さとともに憶えています。左の方向定位連合野が正常に
働かないために、肉体の境界の知覚はもう、皮膚が空気に触れるところで終わらなく
なっていました。アラビアの精霊になったような感じ。大きな鯨が静かな幸福感で一
杯の海を泳いでいくかのように、魂のエネルギーが流れているように思えたのです。

肉体の境界がなくなってしまったことで、肉体的な存在として経験できる最高の喜び
よりなお快く、素晴らしい至福の時がおとずれました。意識は爽やかな静寂の流れに
あり、もう決して、この巨大な魂をこの小さな細胞のかたまりのなかに戻すことはで
きはしないのだと、わたしにはハッキリとわかっていました。

左脳の言語中枢が徐々に静かになるにつれて、わたしは人生の思い出から切り離され、
神の恵みのような感覚に浸り、心がなごんでいきました。高度な認知能力と過去の人
生から切り離されたことによって、意識は悟りの感覚、あるいは宇宙と融合して「ひ
とつになる」ところまで高まっていきました。むりやりとはいえ、家路をだどるよう
な感じで心地よいのです。


ゴリラのkoko(ココ)

2012-04-30 07:22:21 | ・スピリチュアリズムからの風景

ゴリラのkokoは、昨年40歳を迎えました。  なんて瞳をしているのでしょう!!! まるで「人」です^^

ココ(本名ハナビコ(花火子)1971年7月4日-)はメスのローランドゴリラ。世界で初めて手話
(アメリカ手話言語)を使い人間との会話に成功したゴリラであるとされる。身長175㎝。体重127kg。
 
生後3ヶ月で病気にかかっている時に、パターソンと出会い、手話を教わった。現在使うことの出来る
手話(単語)は1000語以上であると言われている。by wiki

ココについてのエピソードについて、特に有名なものとして、子猫ボールとの話がある。飼育係の
パターソンが絵本を読み聞かせていた所、絵本に出てきた猫を気に入り、誕生日プレゼントに猫を
おねだりした。 そこでおもちゃの猫を与えたが、ココが気に入ることはなかった。
 
そこで、ゴリラが別の動物をペットとして飼育することができるのかの実験も兼ね、本物の生きた
子猫を与えることとなった。 3匹の子猫が候補となり、ココはその中の自分と同じようにしっぽの
ない1匹を選び、2匹の生活が始まった。 ボールと名付けられたその猫を、当初飼育員達は殺して
しまうのではないかと危惧していたが、ココは体を舐めたり、抱きかかえたりして、愛情を注いで
育てていた。
 
しかしある日、ボールは車に轢かれて死んでしまう。 飼育係のパターソンがその事を手話でココに
伝えた所、ココはとても落ち込み、手話で悲しみの感情を伝え、大きな声で涙を流して泣き続けた。
同時に彼女は「死」の概念も理解しており、手話でゴリラはいつ死ぬのかと質問された時に、「年を
とり、病気で死ぬ。」と答えた。

そして、死んだゴリラがどこへ行くのかと聞くと、 「苦労のない 穴に さようなら」 と答えたと言わ
れている。

その後別の猫を与えられ、現在では一緒に暮らしてる。by wiki

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

「苦労のない 穴に さようなら」の「苦労」は、何を意味しているのでしょうか?ボールとの死別

悲しみでしょうか?この世で生きることの辛さでしょうか?ココは来世を知っているのでしょうか?

「苦労のない穴は、どんなところなの?」「そこはどんな世界なの?」いろいろな事を聞いてみたい

ですね^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(動物は死後いずれ個性を失ってしまうのか)

その通りです。そこに人間と動物の大きな違いがあるわけです。動物は類魂全体と
して未だ一個の個性を有する段階まで進化していないのです。
その段階まで進化す
れば、もはや動物ではなくなり、人間の段階まで到達したことになります。ペット
として可愛がられた動物は、人間の愛の力によって言わば進化の段階を飛び越えて
人間と一緒に暮らすわけですから、その愛の糸が切れてしまえば、もとの類魂の中
に戻るほかありません。しかし、人間の愛情によって類魂全体としてはその分だけ
進化が促進されたことになります。共通の蓄えに対する貢献です。そうしたことが
多ければ多いほど類魂の進化が促進され、やがて動物の段階を終えて、人間の形体
での個体としての存在が可能な段階へと進化していきます。
(シルバーバーチの霊訓5 P91-2より)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次にこの世界へ生まれ変わってくることがあるとしたら、ココは人としてやってくるかもしれませんね^^

この愛情深い瞳を携えて・・・・


カミーノ シャーリー マクレーン (著)

2012-04-09 17:00:24 | ・スピリチュアリズムからの風景

カミーノ ― 魂の旅路 シャーリー マクレーン (著), 山川 紘矢 (翻訳), 山川 亜希子 (翻訳)
単行本:332ページ 出版社: 飛鳥新社 (2001/6/22)内容(「BOOK」データベースより)

キリスト教・三大巡礼路のひとつである“ザ・カミーノ”は、スペイン北部・聖地サンチャゴ
に至る800キロの道程。ブラジル公演中のシャーリーに届いた差出人不明の一通の手紙―そこに
はただ「カミーノ巡礼を必ずすべき」と書かれていた。60歳を過ぎてなお、精神的な成長を求
めて徒歩の旅に発った彼女が、数々の神秘体験の果てに見出した“人生の本当の意味”とは?
女優として第一線で活躍を続けるシャーリーが、出会い、友情、愛…がもたらすスピリチュアル
な意義と喜びを、深遠な宿世観の中に描き出す。物質主義に行き詰まりを感じ始めた現代人の
生き方に、新たな可能性を拓く一冊。 amazonより

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここ数日、どうも調子がイマイチで、現実感の無い状態が続いていた。気の低下というか、心身共

に生命力が落ちているというか・・・以前にも、こういう状態が続くと最後にダメ押しの「ネガティブな

出来事」が起きるのだが、今回もソレは起きた。

自分自身の事ではないのだが、大切な近しい人の命に関わる事だった。3/31の夜に飛び込んだ

知らせは、年度末の一区切りの解放を吹き飛ばした。

4/1は、家から一歩も出ずに心的受入作業に入った。4/2、心身のバランスが整いだした。4/3、

嵐のようなどす黒い空の下で、読みかけの「カミーノ」の後半のシャーリ・マクレーンの過去生想起の

記述が、かなりの集中力で入り込んできた。

第三チャクラ(太陽神経叢)に、ぐいぐいと力が入る。夜にかけての激しい風の音が不安感を増した。

4/4、昨夜までのざわつきがウソのように、空もメンタル面も落ち着いていた。少し肌寒いが抜ける

ような青空が心地よい。

そんな空の下、「ネガティブな出来事」は、とりあえずの最善の方向へと動いた知らせが入った。祈り

が通じたのだろうか?しかし、これから続いていく序章に過ぎない。

その知らせが届いた後、「カミーノ」の最後を一気に読んだ。個人的な沢山の公私の現実的なこと、

見えないけれど肌で感じる霊的なことが、本の内容とクロスオーバーして、頭の中をぐるぐる回る。

何が現実で、何が幻なのか・・・境目が解らなくなる。同じ土俵の中でうごめいている。

とはいえ、けしてフワフワしているわけではなく、どちらも現実感を持って、クッキリとし始めていて、

とてもクリアな状態で心地よい。

 

知人から紹介されて久しぶりにシャーリー マクレーンの本を読んだのですが、素直で、決め付けない

「書き様」がそれぞれの読者の知識の容器の大きさによって、想像力&創造力をかきたてる作品と

なっています。これもまた縁だったのでしょう・・・ありがとう。でも、11年も前の本だったんですね・・^^;;


「ありがとうございます」という本

2012-01-12 08:55:27 | ・スピリチュアリズムからの風景

こんな本が昨年の暮れに我が家にやってきました。けして偶然ではなく、必然的に手元に届いた本だと解釈

しています。過去に自分の許容度・受容度を高めてくれた「黎明」もそんな本でした。この本を届けて頂く機会

を与えてくださった皆さま、本当に「ありがとうございます」(笑)

裏表紙の下段には、平成19年9月発行 分厚いです。687ページ!!!

「無料贈呈・複製自由 名も無きボランティアグループより」と書かれています。中身は、神道寄りの説教が多い

ようにも思われますが(まだ40-50ページしか読んでませ~ん^^;;)、布教目的ならば出所は明記されていても

良さそうですし・・・。「内容で勝負!!!」ということならば、それはそれで楽しみでもあります。

どんな文言が書かれているのか・・・それは読む人それぞれに違ってくる・・・でも時々、このブログで自分なりに

解釈して紹介していく予定です。とても短い文章(つぶやき文字数)で(笑)


born this way Lady Gaga

2012-01-03 08:53:10 | ・スピリチュアリズムからの風景

“Born This Way”
It doesn’t matter if you love him, or capital H-I-M
Just put your paws up
’cause you were Born This Way, Baby
My Mama told me when I was young
We are all born superstars
She rolled my hair and put my lipstick on
In the glass of her boudoir
“There’s nothing wrong with lovin’ who you are”
She said, “Cause he made you perfect, babe.”
“So hold your head up girl and you’ll go far,
Listen to me when I say”
I’m beautiful in my way
Cause God makes no mistakes
I’m on the right track baby
I was born this way
Don’t hide yourself in regret
Just love yourself and you’re set
I’m on the right track baby
I was born this way
Ooo there ain’t no other way
Baby I was born this way
Baby I was born this way
Ooo there ain’t no other way
Baby I was born this way
Baby I was born this way
Ooo there ain’t no other way
Baby I was born this way
I’m on the right track baby
I was born this way
Don’t be a drag, just be a queen
Don’t be a drag, just be a queen
Don’t be a drag, just be a queen
Don’t be!
Give yourself prudence
And love your friends
Subway kid, rejoice your truth
In the religion of the insecure
I must be myself, respect my youth
A different lover is not a sin
Believe capital H-I-M (hey hey hey)
I love my life I love this record and
Mi amore vole fe yah (love needs faith)
Don’t be a drag, be a queen
Whether you’re broke or evergreen
You’re black, white, beige chola descent
You’re Lebanese, You’re Orient
Whether life’s disabilities
Left you outcast, bullied or teased
Rejoice and love yourself today
Cause baby you we’re born this way
No matter gay, straight, or bi
Lesbian, transgendered life
I’m on the right track baby
I was born to survive
No matter black, white or beige
Chola or Orient made
I’m on the right track baby
I was born to be brave
I was born this way hey!
I was born this way hey!
I’m on the right track baby
I was born this way hey!
I was born this way hey!
I was born this way hey!
I’m on the right track baby
I was born this way hey!

“ボーン・ディス・ウェイ”
あなたが彼を愛していても関係ない それが大文字のH-I-M(神)でも
さあ 両手を高くあげて
だって それがあなたなんだから、ベイビー
子供の頃 ママはこう言った
「私たちは生まれたときからみんなスパースターよ」
私の髪をカールさせて リップをぬってくれた
ベッドルームの鏡の前で
そのままの自分を愛するのはいいことよ」って言った
だって神様はあなたを完璧に創ってくれたのよ」
「だからちゃんと前を向いて 前に進むの
 私の話を良く聞いて」
私には私なりの美しさがある
だって神様は間違わないから
私は正しい道を歩んでいるわ、ベイビー
私はこうなる運命のもとに生まれてきたの
後悔して自分の殻に閉じこもってないで
ただ自分を愛してあげて それがスタート地点
私は正しい道を歩んでいるわ、ベイビー
私はこうなる運命のもとに生まれてきたの
他の道なんてないのよ
私はこうなる運命のもとに生まれてきたの
私はこうなる運命のもとに生まれてきたの
私は正しい道を歩んでいるわ、ベイビー
私はこうなる運命のもとに生まれてきたの
ドラッグじゃなくて、クイーンになるの
ドラッグじゃなくて、クイーンに
ドラッグじゃなくて!
分別を持って 
仲間を愛するの
サブウェイ・キッズ、真実を祝え
こわれそうな宗教の中では
私は自分自身でいなくちゃ 若さを大事にして
違った人を愛しても 罪じゃないわ
大文字のH-I-M(神)を信じて (ヘイヘイヘイ)
私は自分の人生が好き このレコードが好き
Mi amore vole fe yah (愛には確信が必要)
ドラッグじゃなくて クイーンになって
一文無しでも成功者でも
ブラックでもホワイトでも ベージュでも
チョーラ(混血)の家系でも
レバノン人でも東洋人でも
障害のせいで仲間はずれにされても
いじめられても からかわれても
自分自身を受け入れて 愛してあげよう
だって それがあなたなんだから
たとえゲイでも ストレートでも バイでも
レズビアンでも トランスでも 間違ってなんかいないのよ

私は正しい道を歩んでいるわ、ベイビー
生き抜くために生まれてきたの
ブラックでもホワイトでもベージュでも
チョーラでも東洋人でも
私は正しい道を歩んでいるわ、ベイビー
勇敢に生きるために生まれてきたの
私はこうなる運命のもとに生まれてきたの、ヘイ!
私はこうなる運命のもとに生まれてきたの、ヘイ!
私は正しい道を歩んでいるわ、ベイビー
私はこうなる運命のもとに生まれてきたの


ボケない100歳 「趣味、習慣、運動」

2011-11-25 13:03:51 | ・スピリチュアリズムからの風景

前回の続き、最後です。

「趣味、習慣、運動」

最後は、「ボケない100歳 2309人がやっていること」の本の「趣味、習慣、運動」につ
いてです。


・歩く  ふくらはぎを鍛える/週三回、1回30分歩けば骨を守れる

・階段、坂道、上る下る

・バランスボール

・両手と舌を動かす

・運動は、いつから始めても遅くない

・適度なストレスもいい

・新聞、文通・・・読んで書いて世界とつながる

・大きな呼吸、腹式呼吸、歌、カラオケ

・旅行
 調べる、支度する、ワクワクする、好奇心

・太陽を浴びる、土、雪を踏みしめる、木を抱く(ブナは人肌のような印象・笑)

 

○総合的に・・・

・男性
ひょうひょうとマイペースで生きていく人。
凝り性でとことん追求したり、いろいろとコレクションしたりする人。

・女性
一家の中心として、家族やまわりの人のことを常に思いやり、世話を一生懸命する人。

・男女共通
依存心が少ない。自分の人生を肯定的にとらえている。

 

以上、特にスピリチュアリズムと対比することはありませんが、人間も動物(動く物)
ですから、適度な運動が必要なのは当たり前でしょう。東洋医学でも、丹田呼吸法(腹式呼吸)
などは心身に良いと言われておりますよね。30分の歩行は、肉体的にも良いですし、そのリズム
運動は、セロトニン神経系を活性化させます。

総合的の男性のところの、「凝り性でとことん追求したり、いろいろとコレクションしたりする人」
ってのがいいですね~。オタクは長生きするのかなあ(笑)

というわけで、「ボケない100歳コーナー」は、終わりです。みなさま、元気にボケボケしない
ように長生きしましょうね^^

この世からの旅立ちは、年をとればとるほど、安らかなものになってゆく・・・そうですよ^^ (終)


ボケない100歳 「心」

2011-11-23 02:37:07 | ・スピリチュアリズムからの風景

前回の続きです。

「心」

スピリチュアリズムでは、取り越し苦労や不安、恐れ、怒りなどを抱いていると、そのよ
うなネガティブ思考に同調する霊が寄ってきて、更にそのネガティブ思考を増幅してしま
うと訓えています。また、そのようなネガティブ思考でいると、霊界からの守護霊や応援
しようとしている霊の波動を受け取れなくなってしまうとも云われています。


下記にまとめた、「ボケない100歳 2309人がやっていること」の本の「心」の部分にも、
ネガティブな思考のものは全く無く、ポジティブな積極的な心構えのみが記されていました。


・クヨクヨしない、吹っ切る→新しいことや環境に適応していく

・中高年からの心身、生活習慣の積み重ねが大切

・仕事や趣味、畑仕事、近所付き合い、ボランティアなどを続けていく

・今が一番幸せと思えるように生きる→過去を追ったり未来を願ったりしない

・「お出かけ」できるものを見つける→身体運動、社会への繋がり、人との交流

・ときめく「魂燃(たまもえ)」、~したい心を持ち続ける、新しい物事に取り組む

・ユーモアと笑い(笑いは自律神経を整え、免疫力を高める)、退屈しない

・寂しがらず、不安を抱かず、無力だとも思わない

・オシャレ、身なりに気を使う

・恋をする(笑)

・スキンシップ ハグ、握手、マッサージ

   ~なでる、もむ、さするなどのタッチには、たくさんの良い効果がある


人と接すること、人とコミュニケーションを持ち続けること、人を思いやること、今を大切
に生きること、楽しく生きること、好奇心を持ち続けること・・・
幾つになっても、ときめいたり、恋をしたり、スキンシップを持ち続けることも身体には、
いいでそうですよ~^^ 


ボケない100歳 「食」

2011-11-21 16:58:04 | ・スピリチュアリズムからの風景

「食」

スピリチュアリズムでは、霊魂は不滅であると訓えていますが、この世で快適に生活する
ためには、やはり身体の良好な状態をを維持し続けることがとても重要です。私も50を過
ぎて、血圧も若干高くなりはじめました。怪我をしても、治りが遅いですし、疲れも取れ
難くなってきたように思います。

食生活や身体を動かすようには、気を使っているとは思っていますが(アルコールは除外・笑)
もう少し、知識を得てみようと、「ボケない100歳 2309人がやっていること」という本を
読んでみました。

今回は、「食」について、自分の勉強のためにまとめてみました。

 

・みそ汁・・・放射性物質の解毒にも有効

・一日15ccのオリーブオイル

・皮ごとリンゴジュース

・果物

・1日きちんと3食 なんでも食べる

・牛乳・乳製品

・チョコレート・・・カカオ豆には、ポリフェノール、ミネラル類、食物繊維も豊富

・赤ワイン

・酒量(一週間に14杯まで)

・朝の納豆と蜂蜜・・・血糖値を上げない朝食

・ゴマ

・青、白、赤、ピンク>魚は何でも

・トロ、ウナギ、霜降り牛肉

・ブロッコリーとトマト

・コーヒー

・噛んで噛んで噛んで

・腹七分目

・痩せるも太るも20代±5kgまで

・起きぬけの白湯

オリーブオイルに関しては、エドガー・ケイシー療法にも出てきて、冷間圧搾冷間工程オリーブ油
を飲んだり、マッサージに利用したりという療法が述べられています。チョコレートに食物繊維が
多いというのは知りませんでした。腹七分目で、常に身体が栄養を欲しがる状態に置いておくとい
うのも良さそうですね。でも食欲に負けてしまう・・・笑

ともかく、肉体は、口から摂取する物で、できています。いくら身体によいものを摂取すると
いっても、偏ってはNGでしょう。どんな物事でもそうですが、バランス・中庸が、もっとも
大切なのではないでしょうか。ついつい好きなものを口に運んでしまいますが、意識的に偏らない
ように摂取していきましょう^^(と、自分に言い聞かせているわけです・笑)