~風に吹かれて~ by ポー(paw)

-人の中に 人の創り出した物の中に 動植物の中に 地球や宇宙の中に 魂の琴線にふれ 愛を感じながら 生き込みたい-

紅葉5♪

2009-11-28 23:06:39 | ・旅・山
平林寺

新座市野火止臨済宗妙心寺派の寺。
開創は天授元年=永和元年(一三七五)開山は石室善玖。
岩槻城主太田道真が岩槻に建立。
寛文三年(一六六三)川越藩主松平輝綱が現在地に移築し菩提寺とした。

門の前を通ったときに、ちょこっと見えた門の中が異常に赤い!
コレは綺麗に違いないということで、出直して行ってきました^^

物凄い人・人・人・・でしたが、いや~何とモミジの赤が綺麗なことか!
どうしたら、こんなに綺麗に色付くのでしょうか?
順光、逆光も全く関係なく、まさに’葉’の色。種類にもよるのかな?
まるで、人工的に着色しているじゃないかと思われるほど綺麗でしたね。
ここは、気候による色付き具合とは無縁なんじゃないかな。

しかし、人が多すぎちゃって、まるで瞬間芸を見てるみたいで堪能は
できませんでしたね。ゆっくりする気にもなれなかったし。京都もこんな
感じなのかなあ。でも一見の価値はあります。
朝一番で行くことをお勧めしますねー(笑)

ps:wikiで調べてみたら、葉の赤色は色素「アントシアン」に由来。アントシアン
は春から夏にかけての葉には存在せず、秋に葉に蓄積したブドウ糖や蔗糖と、紫外
線の影響で発生するとの事。
工夫した肥料や、紫外線照射などで赤みを促進することは可能なのかな?
山の紅葉とは一線を画す庭園の紅葉・・・こんなことまで考えちゃいました(笑)














東京タワー♪

2009-11-27 15:32:18 | ・写真
巨木の最後は、ツリーはツリーでも、東京タワー(笑)
東京スカイツリー(新東京タワー)は、215mまで出来たようです。)

11.23 夕方、長女の学園祭に顔を出して、ボーイフレンド(死語か?笑)とごたい
め~~~~ん(笑)して、その後、東京タワーまでウォーキング。真下まで行きま
したよ。

どんどん暗くなってタワー点灯。しばらく黄昏時が続き、ビルの合間にお月さんと
星のランデブー(死語か?笑)が見れて、なかなか良い時間でした^^








紅葉4♪

2009-11-26 09:16:13 | ・旅・山
2009.11.21
その後、何処へ行こうかとウロウロして、大銀杏の住所を書いてきた事を思い出し
て、ナビにインプットして探しに行きました。
ところが、その住所の辺りの、ほそ~~~~い山道に迷い込んでえらい目に会っち
ゃった。
崖にお尻を擦りながら、何とかユーターン^^;;久々に緊張してオシッコちびりそう
になりました(笑)
で、里に降りて見渡してみたら、愚息が黄色の巨木を発見。「アレじゃない?」
確かにそれっぽい・・・。車を止めて畑の中を歩いていきました。


国神の大銀杏(いちょう)
樹高 22m)
推定樹齢 700年

同じように巨木を訪ねに来ていた方がいました。「大きいですね!」
と話しかけると、
「いや~スゴイですよ。下まで行くともっとスゴイですよ」^^


高いです。青空が綺麗でしたね^^






大きな幹がそのまま伸びているのではなく、3本の巨大なひこばえが空へと向かって
いました。


愚息も写っています。大銀杏の大きさが判るでしょ^^
ここでも、良い時間を過ごす事ができましたね。

そよ風を’見る’ことができましたよ。
この大銀杏の真ん中右の辺りが、カゲロウのように震えていました。



隣は普通の民家。ここで暮らすなんて・・・なんて贅沢なのでしょう^^
柿を干していましたよん。

埼玉県秩父郡皆野町国神字国神・・・’国神’の地名は、この大銀杏と関係が
あるような気もしますね^^


銀杏の脇に咲いていた花です。何て花でしょう?
ツボミのトゲトゲは、なかなか硬いです。


その後、長瀞へ。来た事あったかな?遠い昔・・・


滝があったりして・・・


長瀞岩畳
秩父盆地の水を集めて流れる荒川が、長瀞の結晶片岩地帯を侵食することによっ
て、岩畳(いわだたみ)と呼ばれる奇岩に富んだ断層谷や岩石段丘をつくりまし
た。
日本地質学発祥の地!

その後、おがわ温泉花和楽の湯へ。
ちょっと高かったけど、いい温泉でしたねー。
20時帰宅。思いつきで行った日帰り旅行でしたが、なかなか楽しめました。巨木か
らは、沢山パワーをもらいましたね。
ライフワークに巨木巡りが加わりそうだな(笑)

紅葉3♪

2009-11-25 11:12:48 | ・旅・山
2009.11.21
秩父郡横瀬町・西善寺 コミネモミジ(カエデ)

樹齢は約600年・幹回り3.48m・高さ9m・東西20m・南北18mの巨木

前日、家内がテレビで見てすごかったとの事で、立ち寄ってきました。
同じようにテレビを見て来られた来訪者がいっぱい。細い道が渋滞してました。
運よく止められたのは、モミジさんと意思疎通ができたからかな?

すごい樹木でした。順光と逆光では全く違う姿を見せます。
どう撮っていいのか分からず、ず~っと迷いながら撮っていました。
コミネモミジの傘の中は、素晴らしい空間でしたよ^^

















紅葉2♪

2009-11-24 09:20:47 | ・旅・山
2009.11.21 飯能市・名栗湖~子の権現天龍寺


ツグミ?でいいのかな?




斜光がキラキラ綺麗でしたね。


標高640mに天龍寺はあります。車で行けちゃいます。
高齢のハイカーがたくさん・・・肩身が狭い・・^^;


ここも、竹とモミジの対比が美しかったです。


●子の権現の二本杉 埼玉県指定天然記念物
樹高36m(南)、23.6m(北)

この杉は延喜11年(911年)、この峰に子の大権現が初めて登った際に、食事に使
った杉の箸を地面に差したものが根付いて大樹になったという。 木は南と北に2
本並び、樹齢は2本とも約800年と推定されている。また、古くから霊木として
守られ、6月13日の開山日には各自の願いが成就するようにと、箸立ての儀が行
われている。この二本杉は、またの名を飯森杉(めしもりすぎ)ともいう。


この日は、更に2本の巨木と出会いました。
紅葉3、紅葉4 で登場♪ お楽しみに^^

紅葉1♪

2009-11-23 12:15:21 | ・旅・山
2009.11.21 飯能・竹寺


一昨年くらいから、気になっている背が高~く大きな花、外来種でしょうねー。
何て花でしょう?寒空に優雅&華やかです♪ 坂戸市


竹とモミジの対比が美しいです^^




立派なスズメバチの巣です。スズメバチが出入りしていました。


う~む、竹の中に・・・


う~む、竹屋根に・・・


1/2500秒 モノクロになっちゃった。


1/30秒 色が出ました。


オレンジ色が綺麗でした^^

まあ、いろいろと♪

2009-11-22 11:16:25 | ・日常
最近、日常の流れの中で切り取ったものを羅列^^


アリ・・いや、小さなおっさんの気分になって(笑)


ホトトギス(ゆり科)
今年もっとも気になった花のひとつ。
いや~、綺麗です♪


夕方、部屋に斜光が射し込むと、瞬間、ダイヤモンドリングができた。

--------------------------------------
学校に 着いて 初めて 気がついた
一人の外出 四年半ぶり  
退屈男

満開の 桜みたこと ないくせに
我がもの顔ね 秋の桜よ
カラフルさん

はいになり いってしまった あのひとに
いえばよかった あいしていたと
ロマンチスト エゴイスト

弟よ 早く返しな 二千円
「忘れた」なんて もう言わせない
弟の姉
--------------------------------------

感心したり、笑ったり、シリアスになったり・・
短歌はまるで、感情の倉庫のようです。。。

輪舞曲 倉橋ヨエコ♪

2009-11-22 10:56:35 | ・音楽




輪舞曲 作詞・作曲・歌:倉橋ヨエコ


幸せになろうとして すみません
私なんかが 私なんかが ダメですか
日記帳を破いたって 戻れない
さよならもごめんねも 言えなかった

ショーケース指差して 全部下さい
この胃袋が パンクするくらい

甘いよ しょっぱいよ 甘いよ しょっぱいよ
シュークリーム食べながら ぽろぽろ泣いて
甘いよ しょっぱいよ 人生 これの繰り返し
だからいいんじゃないって 思います

誰かに傷つけられても 平気なように
あらかじめ 深いキズ 自分でさらす
こんな幸福論だって いつの日にか
恋をして 夢を見る 資格ありますか

人ごみを 眺めては
この毎日を 支配するよな 愛が欲しいのさ

痛いよ 温かいよ 痛いよ 温かいよ
人の手は悪魔だったり 天使だったり
痛いよ 温かいよ 出会いは それの繰り返し
だからいいんじゃないって 思います

痛いよ 温かいよ 痛いよ 温かいよ
人の手は悪魔だったり 天使だったり
痛いよ 温かいよ 出会いは それの繰り返し
だからいいんじゃないって 思う

甘いよ しょっぱいよ 甘いよ しょっぱいよ
シュークリーム食べながら ぽろぽろ泣いて
甘いよ しょっぱいよ 人生 これの繰り返し
だからいいんじゃないって 思います


栃木Ⅴ♪

2009-11-20 10:27:21 | ・旅・山
2009.11.14
足尾銅山

1550年(天文19年)に発見と伝えられているが、本格的に採掘が開始されたのは
江戸時代。
当時の代表的な通貨である寛永通宝が鋳造されたこともある。
20世紀初頭には日本の銅産出量の1/4を担うほどの大鉱山に成長。
1973年(昭和48年)閉山。


トロッコ電車に乗って、鉱山内へ♪
でも、中に入るとすぐに降ろされて見学順路へ(笑)


坑道総延長は1200km!! スゴイです。





いや~、驚きました。ボタンを押すと説明のみならず、この人形が
動き出します(笑)
お化け屋敷かあ?


内部シアターでは、キャラクター源さんが、いろいろと案内してくれました^^
世界遺産登録を目指しているようですが・・・はたして・・・??

その後は、わたらせ渓谷鉄道沿いに南下。紅葉は、ほぼピークでしたねー。でも、
あんまり’赤’が無かったかな?途中、思いっきり夢の中・・・。
なかなか楽しめましたよん fin

栃木Ⅳ♪

2009-11-19 09:06:32 | ・旅・山
2009.11.13-14

・湯西川温泉
 湯西川の一帯は平家の落人伝説の残る集落で知られている。温泉は400年前に発
 見された。

・湯西川温泉 伴久ホテル
 享保3年(1718年)創業。平家直孫25代目当主の宿。

 写真は、部屋から眺める紅葉。ライトアップされていて、とても綺麗でした。こ
 こだけは綺麗でしたが、ほぼ紅葉は終わりですね。

・湯西川ダム
 10年程前にも来たことがあるのですが、国道121号分岐からの風景は一変してい
 ました。湯西川ダム建設に向けて、道路拡張、新道路建設、そして、その工事
 に伴う転地による目新しい住宅・・・。
 湯西川ダムは国土交通相が一時凍結を表明した48事業に含まれているが、本体
 工事が既に始まっています。
 2011年度には完成の予定ですが、どうなるか・・・・。
 八ッ場ダム(やんばダム)のような大きな橋桁がそびえたっていました。








栃木Ⅲ♪

2009-11-17 08:34:47 | ・旅・山
2009.11.13
日光東照宮♪
お勉強編(笑)


眠り猫
左 甚五郎作(江戸時代初期に活躍したとされる伝説的な彫刻職人)

・奥社にねずみ一匹通さないようにした。
・禅問答「牡丹花下眠猫児(ぼたんかかすいびょうじ)」を表した。
・裏側の雀と対で猫の裏では雀も遊べるという安定と平和を示した。
・牡丹と眠る猫で「日の光」を表現した。

など、いろいろと説があるようです。


神厩舎の彫刻は左から右へ8ページの絵本「三猿の物語」になって、猿の一生を描
きながら人の生き方を伝えている。(ここでは4枚を掲載・実は、横や裏側に絵が
あると気づかなかった・笑)

手をかざした母猿が子猿の将来を見ている。
子猿は信頼しきって母猿の顔をのぞき込む。


子どものときは悪いことを「見ザル、言わザル、聞かザル」。


一人立ち直前の猿。まだ、座っている。


人生にまっすぐ立ち向かうが、がけっぷちに立つときも。
迷い悩む仲間を励ます友がいる。

3匹の猿というモチーフ自体は古代エジプトにも見られるもので、シルクロードを
経由して中国から伝わったものだという見解があるそうな^^


廻燈籠
「1643 オランダから奉納された。上部の葵の家紋が逆さになっていることから、
逆紋の逆さ燈籠ともいう」と立て札には書かれています。

ネットサーフィンをしていたら、こんな記述がありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オランダが燈篭を贈った時代というのはオランダが存亡の危機にあったのです。何
故なら島原の乱(キリシタンの弾圧)に幕府軍としてオランダも参戦したのをバチ
カンが知る事となって、オランダはバチカンから破門を宣告されそうになったため
オランダはバチカンに莫大な金を賄賂(わいろ)として送った。一方では日本に対し
ても貿易による権益を失わないようにするため家康の時代からの親交を表わそうと
日光東照宮に燈篭を贈り以後二百年間という長い期間において権益を独占したのです。

日光東照宮は、家康公を大権現として祀るために造られたものです。そして、その
総指揮を執ったのが天海です。
天海は徳川家康をはじめ三代の将軍に仕えたほどの知略家であり快僧と言われた人
物です。
その天海が、徳川家の大事な家紋である葵の紋を逆さにつけて贈られたものを大権
現と呼ばれた家康公を祀った日光東照宮にそのまま設置すると思いますか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

う~む、天海は、この燈籠にイチャモンを付けて、何やら裏取引でもしたのかなあ
・・・と思って’天海’をウィキペディアで調べてみたら、天海は、この燈籠が贈
られた1643年に108歳で没したとされているようです。

これだけの細密な燈籠において、家紋の上下を単純に間違えるなんて考えられない
わけで、当時のオランダが日本に対して力を誇示する(へりくだらない)精神性を
託したものなのか、はたまたその精神性を当時のバチカンに明らかにするためだっ
たのか・・・

う~む、結局は謎のまま・・・・
どなた様か、何か情報をお持ちでしたらお教えくださいませ^^





栃木Ⅱ♪

2009-11-16 23:16:27 | ・旅・山
2009.11.13
日光東照宮♪

日光東照宮は栃木県日光市にある神社。
江戸幕府初代将軍徳川家康を神格化した東照大権現を祀る。
日本全国の東照宮の総本社的存在。

1616家康死去後、久能山東照宮へ遺体をおさめ、一周忌が過ぎたならば日光へ神と
してまつるとの遺言で、天海が主張した山王一実神道が採用され、薬師如来を本地
仏とする神仏習合により祀られることになった。

1634年には、3代将軍徳川家光が日光社参し、寛永13年の21年神忌に向けて社殿の
大造営に着手する。その後は、将軍家の政治的威光にも利用されている。

世界遺産「日光の社寺」は、日光東照宮(1617)、日光二荒山神社(767)、
日光山天台宗輪王寺(766)の 「二社一寺」。






















栃木Ⅰ♪

2009-11-15 20:13:26 | ・旅・山
2009.11.13~14
会社の旅行で湯西川温泉へ行ってきました。

旅程は、華厳の滝~日光東照宮~湯西川温泉~足尾銅山。


トンネルの向こうは・・・


綺麗じゃん!


いつもは運転席専門ですが、後部座席より♪
小雨模様でしたが、今市周辺はちょうどいい感じの紅葉でした^^
なかなか’赤’が綺麗でしたよ^^






約一年振りの華厳の滝
気温2℃!!!!!
小雨が降ってたけど、雲が垂れ込めて、なかなか幻想的です♪
イロハ坂は、すでに紅葉は終わり初冬の景観でした^^;

続く~

情報世界と現象世界と別世界♪

2009-11-12 22:48:36 | ・写真
先日、テレビを見ていたら、googleの検索エンジンで、’インフルエンザ’と
検索する地域の統計が、実際の感染地域と見事に一致するデータを紹介していま
した。
当たり前だといえば当たり前なのですが、まさに知りたい情報が、キーワードと
なって情報世界を作り上げていくんですねー。

検索エンジンといえば、更に面白い?情報を取得しました。
googleの検索エンジンから、’夫’の後にスペースキーを押してみてください。
おそらく’妻’が、’夫’と’何かのキーワード’で検索をかけようとしているの
ですが、その’何かのキーワード’の多い語句が出てきます。

それが・・・・なかなか恐ろしい語句が並ぶんです^^;

反対に’妻’の後にスペースキーを押してみてください。

これが・・・・いや~なんとも可愛い語句が並ぶんですよ^^

はあ・・・なんとも・・・・^^;;;
 

ここは標高1000m近く
風の音しか聞こえない
モミジ
ホオジロ
マユミ

現象世界を他所に
ここは別世界だな・・・・・(笑)












愛しの桂♪

2009-11-11 12:40:36 | ・旅・山
2009.11.8
久しぶりに軍刀利神社の桂の大木に逢いに行ってきました。

1998年9月に初めて訪ねに行って以来、何度か(10回位?)逢いに行っています。
以前にも、このブログで紹介しています。

pawの定点観測的なhpもあります。(他の季節の画像もありますのでご覧下さい)
The fairy of Katsura

すでに紅葉は終ってしまっていて落葉後でしたが、相変わらず、樹勢は強く、とて
も元気そうでした^^

先日読んだ、ビッグコミックオリジナルの’岳-みんなの山-’には、大きな桂
の木が、一気に葉を落とす場面がありました。

・落葉樹は、光合成の効率の悪い冬に一気に落とす。
・生育に不利な時期には一度に落葉して、休眠芽や冬芽の形で休眠する。
・落葉の準備が始まると、葉の付根に「離層」というコルク層をつくり落葉させる。
・落葉には体内の老廃物や大気の汚染物質を外に吐き出す作用もある。

以前、全く風の無い日、東京タワーの辺りで、ぼた雪のように、振り落ちる銀杏の
落葉を見たことがあります。おそらくその日一日で、全ての葉を落としたでしょう。
感動的でしたね^^