~風に吹かれて~ by ポー(paw)

-人の中に 人の創り出した物の中に 動植物の中に 地球や宇宙の中に 魂の琴線にふれ 愛を感じながら 生き込みたい-

井の頭公園周辺

2012-01-27 18:18:17 | ・ショートトリップ

2012.1.15

ちょっと、野暮用で東小金井まで行ったので、そこから吉祥寺まで歩きましたとさ^^ 7.12km。

寒かったあ。。。。。手袋が欲しくなりました。。。

曹洞宗 榮見山 観音禪院 仁王様~なかなかの迫力でございます。

井の頭公園 見上げると・・・冬っ~~~!!!って感じ。。。

井の頭恩賜公園は、東京都武蔵野市と三鷹市にまたがる都立公園。

1917年(大正6年)5月1日開園。三宝寺池(石神井公園)・善福寺池と並び、武蔵野三大湧水池として知られる

井の頭池を中心とした公園です。日本さくら名所100選にも選定。江戸幕府三代将軍徳川家光により井の頭公園

西の弁財天が再建された。 井の頭という名称は一説には家光によって名づけられたものと伝えられている。

御殿山の地名は、家光が鷹狩りに訪れた際の休息のため、井の頭池を見渡す場所に御殿を造営したことに由来

する。この一帯の武蔵野は、三鷹という地名にも残るように、徳川歴代将軍が鷹狩りを楽しんだ鷹場であった。

 

ふ~ん、そうなんだあ。。。近くなのに全然知らなんだ^^; お勉強になりました^^

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2.本心とは | トップ | さむい~ でも・・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (慈慧)
2012-01-27 21:13:22
井の頭という名前が家光によって名づけられたとは、
知りませんでした。
なるほど、鷹狩をした場所なので三鷹というのですね。
これまた、知りませんでした。
東京の地名って、やっぱり江戸時代以来の歴史が
あるのですね。
返信する
由来 (きゃおきゃお)
2012-01-28 08:16:06
調べると、いろいろ面白いですよね。
井の頭公園は、桜の季節しか行ったことがありません。
結構歩かれたのですね。
寒かったでしょう~。
ボートがずいぶん出ていますね。
びっくりしました。
返信する
Unknown (慈慧さんへ)
2012-01-28 08:18:31
そうなんですよ、家光、三鷹・・・^^
私も勉強になりました。

ご近所にも
まだまだ知らないことが沢山ありますよ。

半世紀以上生きてきたっていうのに(笑
返信する
Unknown (きゃおきゃおさんへ)
2012-01-28 08:21:08
おお!
いま、パソコンの前ですね^^

朝から揺れましたねえ・・・・・^^;;

そうなんです、この寒いのに結構ボートが
出ているんですよ。

井の頭公園のサクラは綺麗ですよね~
でも、物凄い人人人で、実は行ったことが
なかったかも(笑
返信する

コメントを投稿

・ショートトリップ」カテゴリの最新記事