「植物」のカテゴリーを作りました。kouchaがウミウシ以上に植物に詳しくなってきたのと、pawも、だんだん
引き込まれているからです(笑) これで、陸・海ですな。後は空かあ??(笑)
ホントに茎が二本伸びて咲くんですなあ。。。なるほど寄り添っているようでいいですね^^
4/29 東久留米市 南沢湧水群 いいところでした^^
4/29 ニリンソウ 青梅市成木街道沿いの川端の群生
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
ちょうどそんなふうに咲くのですよね?
なかなかタイミングが合わなくて
ヒトリシズカにもフタリシズカにも
まだ出合っていませんがいつか観てみたいと
ずっと想い続けている花です^^
ニリンソウの花も楚楚としてて、いいですね。
植物のカテゴリー・・
愉しみにしていますねっ^^
タマアジサイの花も観てみたいなぁ。。(笑)
そうそう・・pawさん、次は「空」ですよっ!
身近にある自然物を観察するのは
とても興味深くて面白いですよね?
昼間の空も(太陽や雲)もちろん素敵だけれど
月の満ち欠けを観察しながら・・星座や、
星々の名前をひとつづつ覚えていくのもまた
愉しからずやです^^
すか!知りませんでした。
ヒトリシズカ、一度だけ咲く寸前の子を見たこ
とがあります。
可愛かったですねー。
植物のカテゴリー、作ったのはいいのですが、
旅行記などと切り離さねばならない事が
解って、う~ん、悩ましいなあと思ってます
が、適当に分けて投稿していきます。
空!
kouchaは、このGWに双眼鏡を買って、鳥方面も
射程域にしています(笑)
今日は、キセキレイを見たと喜んでました。
その更に上空は、
そうですよねー、惑星、星、そして宇宙かあ。
オーロラもかな。
いや~、これは大変な事になりそうだ。。(笑
イチリンソウも咲いていました。
最近新宿御苑でも見かけましたよ~。
可憐な花ですね。
都内でもあちこちで見られるんですね。
イチリンソウ、サンリンソウなんてのも
あるそうです。
イチリンソウはともかく、
サンリンソウの間柄(関係)が気になります(笑)
今後、小さな小さな花の写真もアップして
いきますからねー^^