2015.12.5 山梨県山中湖村の石割神社・石割山へ行ってきました。
御殿場から須走へ。
「道の駅すばしり」から抜群の富士山が拝めましたよ。雲一つない良い天気^^
その後、山中湖湖畔を経由して「道志みち」から石割神社方面へ。
0900頃 駐車場に停めて登山開始~♪
けっこう登山者が居ましたよ。
403段の階段を上ります。
振り返ると富士山が見えてきました。
階段を上りきって、しばらく山道を歩くと石割神社に到着。
「桂(かつら)御神木のいわれ」
石割大権現様が鎮座まします霊山・石割山の標高1300メートルの高地に自生するこの桂の巨樹は日本でも非常に珍しく、
地元民から御神木として崇められている。またこの神木の後にはお釜石という釜の形をした水の沸きでる石があり、
地元民山中湖村民の水の源であり、その上流「桂川」の名前の由来として言われ、古くは旱魃のさいはこの場所で
地元民により雨乞いの儀式が行われたとも伝わる。
石割神社宮司 長田敏貴 2002 平成14年7月吉日 青葉会 現地説明版より転載
カツラは川沿いなど水の流れのある場所を好むと思われますが、ここ石割神社の巨石辺りからは確かに水がしみ出しているので、
説明版のとおり、地下に水の流れがあるのではないでしょうか。
石割神社
いや~、スゴイ岩です。存在感ありますね。
狭いです。身体ひとつでギリギリです^^
切り立った大岩には、高さ約15m、幅約60cm、長さ約15mほどの隙間があり、その間を三回通れば幸運が開けるといわれています。
前回来たとき(7年前)も一度しか通らなかったのですが、今回も一度しか通りませんでした。やっぱご利益ないですかねえ。。^^;
この手すりの上部辺りの岩の奥から霊水がしみ出していました。
とても良い空気・空間でした。
その後、石割山~平尾山へ行き、石割神社麓に戻りました。石割山~平尾山は次回投稿します。
自然崇拝っぽくて、いいですね。
熊野にも巨岩がご神体の神社があり、
素朴な自然崇拝が残っていました。
ご神体は、天の岩戸神話で天手力男命がこじ開けた
という伝承をもつ大岩との事です。
とても雰囲気のある神社でした^^