~風に吹かれて~ by ポー(paw)

-人の中に 人の創り出した物の中に 動植物の中に 地球や宇宙の中に 魂の琴線にふれ 愛を感じながら 生き込みたい-

南房・館山旅行1~鋸山

2012-02-13 18:31:02 | ・旅・山

2012.2.11~12

南房総・館山へ家族旅行で行ってきました。長女も4月から社会人になるので、

まあ当分家族で動けることもないだろうなという事で^^ 

首都高速~湾岸道~東京アクアラインへ。「海ほたるPA」から西側(川崎側)の風景です。うっすらと富士山が

見えてました。たくさんのカモメが乱舞。9時前でしたが、いや~風が冷たかったっす^^;

通行料が普通車3000円→800円(2009.8~)になって乗りやすくなりました。といっても過去1、2度しか通った

ことがなかったですけどね。それにしても、よくこんな道路を作ったよなあ。川崎側9.6 kmアクアトンネル、

木更津側4.4 kmアクアブリッジ。とりあえず、鋸(のこぎり)山へ。

日本寺は約1300年前、聖武天皇の勅詔を受けて、行基菩薩によって開かれた関東最古の勅願所。鋸山

の南側斜面10万坪余りを境内として、豊かな自然の中を散策しながら、大仏様(薬師瑠璃光如来)、百尺

観音像、千五百羅漢石像群などをお参りすることができますよん。

スイセンのいい香りが漂っていました^^

【大仏(薬師瑠璃光如来)】 世界平和、万世太平を祈願し、天明三年(1783年)に大野甚五郎英令が27人の

門徒と岩山を3年かけて彫刻したものが原型。その後昭和41年に4カ年にわたって修復された。

登りましたよ、山頂まで。いや~、いったい何段の階段だったんだろう??降りるときには膝が笑っちゃいました。

【地獄のぞき】 

山頂展望台にある地獄のぞきからは東京湾および房総半島、富士山等が見渡せます。

不思議な空間だ・・・空気も・・・

下から見上げる「地獄のぞき」

ってことは、ここは地獄なのかあ???

【百尺観音】

世界戦争戦士病没殉難者供養と交通犠牲者供養のために発願され、昭和35年から6年の歳月をかけて

昭和41年にかつての石切場跡に彫刻完成されました。

日本寺は今から約1300年前、聖武天皇の勅詔と、光明皇后のお言葉を受けた行基菩薩によって725年に開山。

開山当初法相宗に属し、天台宗、真言宗を経て徳川三代将軍家光公の治世の時に曹洞禅宗となり、今日に至っ

ております。

日本寺は開山当時、七堂十二院百坊を完備する国内有数の規模を誇り、良弁、空海、慈覚といった名僧が留錫

したと記録されています。良弁僧正は木彫りの大黒尊天を彫られ、弘法大師(空海)は100日間護摩を焚かれ

石像の大黒尊天を彫られました。仁王門の金剛力士像は慈覚大師の作と伝えられています。 つづく~~

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近況~ | トップ | 南房・館山旅行2~洲崎神社 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (慈慧)
2012-02-13 19:09:24
えぇっ、お嬢様、もう社会人なんですかぁ!
ついこの間、大学に合格したばかりだと
思っていたのに、本当に月日のたつのは早いですね!
もちろん、どこかいいところに就職もすでに
決まっていらっしゃるんでしょうね…。

アクアライン、ほんとによくあんなものを作ったものだと
私も思います。同感です(笑)。
返信する
Unknown (慈慧さんへ)
2012-02-15 10:03:49
そ、そ、そうなんですよ~~~(笑
なんか、つい最近、あっちゃこっちゃの
大学を見に行ったような・・ねえ。。。(笑

で、長女も長男も運転免許を取得したので、
レンタカー借りて、回ってきたわけです。

アクアライン・・
いや~ホントに、「スゲー」と思いますよ(笑
返信する
Unknown (manoa)
2012-02-15 15:29:44
私の故郷・・千葉。。

懐かしいです^^とっても。。
若かりし頃の・・
それも・・大切な思い出の詰まってる場所です。。

今日は・・・
ちょっと浸ってましたよ~!

いつも変わらない景色でいてくれる場所です。
25年経っても・・
  あの頃のままです。。

  それがとてもうれしかったです・・・★


 房総・・・って・・いいでしょ^^(笑)。。
返信する
Unknown (manoaさんへ)
2012-02-16 08:29:03
おお!若かりし頃の・・・^^
今でも、お若いではございませんか^^

浸っちゃいましたかー。まあバレンタインデー
の翌日ですしね(笑

今まで、館山まで行くの、大変だったけど、
(日帰りなんて考えられなかった)
アクアライン~高速のおかげでホントに
近くなったんですね~!オドロキです。

帰りも、混んだけど4時間かからずに帰って
きたし。また行きますよ~~~^^
返信する
Unknown (フレア)
2012-02-17 09:13:09
お嬢様4月から社会人なのですね。ホント早いですね~。おめでとうございます。
子供達も大きくなるとなかなか家族で旅行に行かれなくなるので、いい想い出になりますね。
鋸山は何度か行ったことがあるのですが、大仏様までは行ってません。途中の切り立った石壁が凄いですね。いつか行ってみたいと思います。
返信する
Unknown (フレアさんへ)
2012-02-17 10:22:11
そうなんですよー、いよいよ社会人。
家計が一人分、楽になります(笑

鋸山、ロープーウェイで登ったのかな?
大仏に近い駐車場に止めて登ったのですが、
いや~、なかなかハードな階段攻めでしたよ。

大仏さんだけなら、すぐなんですけどね^^
返信する

コメントを投稿

・旅・山」カテゴリの最新記事