2017.11.4 三連休の中日、天気も良さそうなんで、どっか低山ハイクするかーって事で神奈川県相模原市の
石老山に登ってきました。
飯縄大権現をお参りした後、更に登ります。
う~ん、どっち側が見えているのか良く分かりません。たぶん相模原市内方面化と・・・。このコンモリしている山は??
津久井湖城山???
尾根付近に出ると巨石・奇石群は終わり明るい雰囲気に包まれます。
融合平見晴台 相模湖方面が良く見えていましたよ。更に登って・・・
石老山山頂 思ったよりも見晴らしは良く無かったですが、
富士山を拝めましたよ^^ 富士山左は丹沢ですねー。未だ昼飯には早かったので大明神展望台へ。
なかなか急こう配の礫岩の下りです。
花は、ノギクも少なく、枯れかけのリンドウくらいでしたね。そんな中・・・
コウヤボウキがあちこちで咲いていました。地味ですけどよく見るとユニークな形状の花ですよね。
コウヤボウキ(高野箒)
・キク科コウヤボウキ属の落葉小低木。
・関東から九州までの山林の日当たりのよいところ、乾燥した林内によく見られる。
・高さは 60 - 100 cm で根本からたくさんの枝を出し、集団を作る。
・花は秋の遅く(9 - 10 月)に、1年目の茎に一輪ずつ咲く。
・頭状花は筒状花のみ十数個からなり、白い房状、長さ1.5cmほどで、花弁は細長くてよじれる。
・高野山で茎を束ねて箒の材料としたのでこの名がある。
・玉箒(たまぼうき、古くは「たまははき」)と呼ばれて古くから箒の材料とされ、正月の飾りなどにもされた。by wikipedia
マユミの実を小さくしたような・・・・ニシキギでいいのかな???
大明神山 大明神の祠がありました。
大明神展望台(標高558.9m)
相模湖方面は良く見えていましたが、他方面は木々の背が高くてあまり見えませんでした。残念。。。
相模湖対岸の景信山方面を超望遠で見ると・・・
のぼり旗やお茶屋さん、登山客まで見えていましたよ。
展望台より少し下がった谷あいで昼食。
昼食後、どんどん下ります。大き目の礫岩の下りです。
登りのときのような巨大な岩塊はありませんが、それでも大きな礫岩がゴロゴロしていました。
こちら側からの登り口には、ヌシのようなインパクトのある巨木が佇んでいました。
相模湖休養村キャンプ場に下りましたよ。あちこちにコテージが点在していました。
帰りは「さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト」の前を通って駐車場へ。秋の山里の風景も良いものです。
駐車場手前の大きな民家で野菜を買って帰りました^^
標高からしてもっとラクかと思いましたが、下りはけっこう大きな礫岩がゴロゴロしていましたねー。
良い運動のショートトリップでございました^^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます