一度読んでみたいなあと思っていた、よしもとばななさんの本を偶然プレゼントして頂きま
した。やっぱり、繋がっていくんだなあ。もう不思議とは思わず、当たり前のように感じる
今日この頃です^^
今、アムリタ下巻の真ん中くらい。私的には霊的な話も織り交ざっていて、とっても面白い
です^^
その中に、琴線に触れる箇所がありましたので載せておきますね^^
食べ物おいしい?
食べ物の味を、ちゃんと感じてる?
朝起きると楽しい?
一日が楽しみ?
夜寝るとき、気持ちいい?
友だちが前から歩いてきます。
楽しみ?
面倒?
目に映る景色がちゃんと心に入ってきていますか?
音楽は?
外国のこと考えてみて。
行きたい?
わくわくする?
それとも面倒?
明日が楽しみですか?
三日後は?
未来は?
わくわくする?
憂鬱?
今は?
今をうまくやってる?
自分のこと気に入ってる?
これは、私がおじいちゃんから教わった人生の秘伝、チェックポイントなの。
これを人に教えるときには、次の事がらを守って伝えないと何の意味ももたないよ。
話したときのおじいちゃんの目をよく見なさい。
声の出し方を、部屋の雰囲気を、よくおぼえておきなさい、
もしおまえたちが大切な誰かにこの話を伝えるとき、
今の私より少しでも自信のない目や声をしているようなら、
部屋の感じが今より少しでもよそよそしく感じられたら、
話さないほうがいいよ。
伝えるのは話なんかじゃないんだ。
今の私の、魂の状態を、丸ごと伝えることが大事なんだ。
今、ここと同じかそれ以上の状態のときだけ、伝えてもいいよ。
(アムリタ上巻 吉本ばなな著)
アムリタ(Amrita)は、インド神話に登場する神秘的な飲料の名で、飲む者に不死を与えると
される。仏典では阿密哩多と音写され、漢訳では中国の伝説の飲料甘露の名で呼ばれた。
(by wiki)
した。やっぱり、繋がっていくんだなあ。もう不思議とは思わず、当たり前のように感じる
今日この頃です^^
今、アムリタ下巻の真ん中くらい。私的には霊的な話も織り交ざっていて、とっても面白い
です^^
その中に、琴線に触れる箇所がありましたので載せておきますね^^
食べ物おいしい?
食べ物の味を、ちゃんと感じてる?
朝起きると楽しい?
一日が楽しみ?
夜寝るとき、気持ちいい?
友だちが前から歩いてきます。
楽しみ?
面倒?
目に映る景色がちゃんと心に入ってきていますか?
音楽は?
外国のこと考えてみて。
行きたい?
わくわくする?
それとも面倒?
明日が楽しみですか?
三日後は?
未来は?
わくわくする?
憂鬱?
今は?
今をうまくやってる?
自分のこと気に入ってる?
これは、私がおじいちゃんから教わった人生の秘伝、チェックポイントなの。
これを人に教えるときには、次の事がらを守って伝えないと何の意味ももたないよ。
話したときのおじいちゃんの目をよく見なさい。
声の出し方を、部屋の雰囲気を、よくおぼえておきなさい、
もしおまえたちが大切な誰かにこの話を伝えるとき、
今の私より少しでも自信のない目や声をしているようなら、
部屋の感じが今より少しでもよそよそしく感じられたら、
話さないほうがいいよ。
伝えるのは話なんかじゃないんだ。
今の私の、魂の状態を、丸ごと伝えることが大事なんだ。
今、ここと同じかそれ以上の状態のときだけ、伝えてもいいよ。
(アムリタ上巻 吉本ばなな著)
アムリタ(Amrita)は、インド神話に登場する神秘的な飲料の名で、飲む者に不死を与えると
される。仏典では阿密哩多と音写され、漢訳では中国の伝説の飲料甘露の名で呼ばれた。
(by wiki)
よしもとばななさん大、大、大好きです。
本の中で、登場人物の台詞として、凄く素敵なことが語られているし、思っていても、言葉に出来なかった事、そうそう、って共感することもしばしばです。
それから、PAWさんのサイトのリンクで何気なく気になって見に行った、阿部ヒロさんのところで、パワーストーンを組んでもらう事にしました。
今月、里帰りするのでその時に。
ヒロさんが、不思議のご縁で知り合ったPAWさんのお友達なら、と、快く引き受けて下さいました。
楽しみです!
ばななさん、いい感性してますよね^^
目に見えない事象を目に見える言葉で
表現すると、こうなるんだと感心しています。
これから、いろいろと読んでみようと思って
ますよ。
ヒロさん、
そうですか!ツイッターで繋がってましたよね。
私、ツイッターの使い方がイマイチ馴染めなく
ってカヤの外です(爆笑)
私もブレスレットを作ってもらおうかなあと
思いながらもそのままなんですよ^^;;
こんな形で繋がっていくのなら、やっぱり作り
にいかなきゃなあ。。。。
宜しくお伝え下さい。
http://blog.goo.ne.jp/paw99/e/754f8fd408e77ea91866b6b140dea0a3
↑
この時に、歩道橋の上で出逢ったのですよ、ヒ
ロさんとは^^
不思議な出会いでね・・・ご縁を感じずには
いられません(笑
自分なりに考えていたら、どうも最近の私は
感性が少し鈍っているような気がしました。
これはイケナイです。
朝起きても別に特に楽しくもなんともない(笑)、
でも別につまらないわけでもないけれど。
昔と違って外国のことも特に
わくわくしなくなってしまったし。
明日も三日後も特別に楽しみというわけでも
ないし。ただ行雲流水ではないけれども、
普通の日々が毎日過ぎていくだけ、みたいな。
別に憂鬱では全然ないし、自分のことを全く
気に入っていないわけでもないけれども、
なんというか、大きな感動というものが
最近薄れてしまった気がします。
刺激が少ない毎日なので、それなりに幸せでは
あるけれども、ちょいと感性が鈍ってしまって
いるのかも。
そんなことを考えさせてくれて感謝です。
彼女のことは好きですが、重いというか深いというか…
そんなこともあり、読みたいから買うんだけど、
読まないことも多い。
いい言葉です。
すんません、つい笑ってしまいました^^
でも、自分でも、この質問にムムム・・とした
所がありますよ。
食べ物は美味しいけど、ずっと寝ていたいとも
思う(笑
全体の質問が、20~30代向けなのかな?
そうすると、おじいちゃんの秘伝としては、
ちょっと無理があるかも(笑
まあ、でも、気が落ちているときには、このよ
うな質問も有効でしょうね。
大きな感動・・感性の鈍り・・・
ねえ・・・確かに私もそうですよ。
まあ、これだけ生きていると、経験量はかなり
ありますからね。初々しいワクワク感や、心臓
バクバクのドキドキ感は激減です。
ああ・・・恋をするのは年齢関係なしですから
いいかもです(笑
さて、ここまでは表面的な物事に対してですが(恋は別・笑)、
どの世界にも、とても奥深いものがあります。
それらへの創造力や創造力が好奇心や興味の次
にあるわけで、まあ、そこまで入り込めば、死
ぬまで飽きることは無いでしょう(笑
ばななさんの本が載っていたのは
覚えています。
ばぶさんも好きなのかなあと思ってました^^
重い・・深い・・・
うん、そうかもしれませんね。って未だこの本
しか読んでないので^^;;;
他の本も、いずれ読んでみますね^^
他にも読んでいますが、軽めの本でも、
どーんとえぐりこんでくることがあり、
ちょっとくたびれてしまうことがあるんですよ。
でも、好きか嫌いかと言われれば、好きです。
結構、読者のというか誰もが抱いている
心理描写が多いようにも思いますね。
そこを鏡のように自分自身に引っ張りこんじゃう
のかもしれないなあ。
で、重いのでしょう。
自分が元気なとき、あるいは弱い面の心理描写
シンクロを打破すれば、ぐっと深く面白く感じ
るのかもしれませんね。