本場、伊豆の河津桜を見てみたいのですが、
休日は、かなり混雑しているみたいで断念。
そんな折、髭さんのblogで坂戸の河津桜を知りました。
(髭さん、切り取って撮ってきましたよ~♪)
6日、仕事の合間をぬって見に行ってきました。
場所がよく分からなかったのですが、勘を信じて
走行。ドンピシャで行けました。
坂戸市塚越の飯盛川の土手にある「すみよし桜」(河津桜)。
近くに住吉神社があるのでこの名前を付けたのでしょうね。
地元の園芸愛好家らが4年前に2メートルほどの河津桜150本
を1キロメートルの間に植えました。
樹高が3メートルになった今年、一斉に咲き出したようです。
さすがに平日なので、見に来ていた多くは、おじーちゃん、おばーちゃん、
おじさん、おばさんでした^^
河津桜は、満開を迎えて、沢山のミツバチたちが飛び交っていました。


休日は、かなり混雑しているみたいで断念。
そんな折、髭さんのblogで坂戸の河津桜を知りました。
(髭さん、切り取って撮ってきましたよ~♪)
6日、仕事の合間をぬって見に行ってきました。
場所がよく分からなかったのですが、勘を信じて
走行。ドンピシャで行けました。
坂戸市塚越の飯盛川の土手にある「すみよし桜」(河津桜)。
近くに住吉神社があるのでこの名前を付けたのでしょうね。
地元の園芸愛好家らが4年前に2メートルほどの河津桜150本
を1キロメートルの間に植えました。
樹高が3メートルになった今年、一斉に咲き出したようです。
さすがに平日なので、見に来ていた多くは、おじーちゃん、おばーちゃん、
おじさん、おばさんでした^^
河津桜は、満開を迎えて、沢山のミツバチたちが飛び交っていました。



坂戸の河津桜を発見したんですね
pawさんの努力、恐れ入りました。
ちょっとこのところ寒いのですが
でもこの河津桜、ソメイと違い
濃い色で周囲を暖かくしてますね
pawさんお手柄でした。
春らしくて、優しくて・・。
この木の下では、幼子の姿が似合いそうですね。
昔の絵本に出てきたような景色です・・。
桜・・見たかったので、嬉しいです。
一足先に、お花見気分です…
ビールでも飲みましょうか・・・・(笑)
pawさん・・ありがとう。。
私が行った時は一分咲きでしたので、
満開の桜を見れて嬉しいです。
伊豆の河津桜も素晴らしいのでしょうが、
ここの人の少ないところで見る桜は、最高だと思います。
ありがとうございました。
モクレンも綺麗に咲いていますね。
また楽しみに寄らせていただきます。
河津桜というんですね。
ほんと恥ずかしいのですが
桜の名前で知っているのは
ソメイぐらいで、勉強になりました。
色が濃くかわいらしいピンク色ですね。
お雛様のほほ紅の色のようです~♪
さすがpawさんの勘ナビは鋭いです。
ドンピシャで場所がわかったのですね。
おみごとです☆☆☆
桜をみると心が華やぎ、うきうき
してくるのは日本人共通の
感覚なのでしょうかね!
行って参りましたよ^^
場所がよく分からなかったのですが、
だいたいの場所と、川沿いという事で
地図の細い川をたよりに探しました。
見晴らしの良い広い田畑の中なので、
遠くからでも見渡せて、すぐに分かりました。
思ったよりも小ぶりな樹木でしたが、
色合いも濃いピンクで綺麗。
今後が楽しみですね~♪
とても可愛い木々が並んで、
妖精や木霊が遊びまわって
いそうな雰囲気でした^^
この時期、殺風景な景観ですが、
こうして並んで花咲くと、
ホントに綺麗です^^
この日は、穏やかな日和でしたが、
花見で一杯♪は、ちょっとまだ
寒いかな~^^;
三寒四温、行きつ戻りつの天候です^^
ありがとうございます。
そろそろどうかな~と思い、
仕事中の昼休みを返上して
見に行ってきました。
ほとんど満開でしたね。
きっと、土日は結構な人で
賑わうのでしょう。
まだまだ樹高は低いですけど、
将来が楽しみですね!
周りは何も無い田畑風景ですけど、
そんなところも
自分にとっては逆に魅力です^^
またblog訪問いたしますね!
blog書き出してから、いろいろと
知るようになりました。
この河津桜も、今年初めて知りました。
一緒に勉強しましょうね~^^
この桜、色合いがいいですよね~。
ピンク色が綺麗です。
勘ナビは、結構当たるのですよ^^
鼻が利くというか・・・習性でしょうか(笑)
まだまだ寒いけど、気持は先行して
行きますね。
今朝は東京は2℃^^;。
仙台は雪が舞っていますか~?