Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

夏はカレーの.... ~カレーつけうどんと応用~

2010-07-02 | ★お料理や食べものの話★
最近ツイッターで、加ト吉さんのつぶやきをよく見かけることも多いせいか、
「ちゅるっと」(加ト吉さんの口ぐせ(?))したメニューを....


つけ汁は、和風の、カレーうどんなどの汁よりは
少し濃いめに作ります。

お肉はアメリカンポークやオーストラリア、アメリカのビーフがお勧めです。

理由は脂肪分が少ないから。
特に冷やしうどんにするときは、脂肪分が少ないお肉を...


お鍋に湯を沸かし、お肉をさっと湯通しに。
(豚肉の切り落としでも、牛肉の薄切りでもお好みで)
お水でさらっと洗い、水気を切ります。

お鍋を洗い、湯を沸かし、玉ねぎの薄切りを入れ、
麺つゆや白だしで薄めのうどん汁くらいの味にします。
そこにカレールーを入れ、溶かします。

湯通ししたお肉を入れ、濃さと味を調えます。



ちなみに今回作るのに使ったのは、
玉ねぎLサイズ1個分のうすぎりと、
角切りのお肉100gを薄く切りました。
カレールーは二段熟カレーの大箱の半分、4かけら。






でも、このカレー汁のいいところは、
何通りにでも食べられるんです。


ウチの娘は温かいつけ汁を用意されたら、
温かいまま食べたい人らしく、
茹でた(もしくはチン♪した)うどんは温かいまま提供。



私は冷たい麺で食べたかったので、
うどんは水洗いのあと氷で冷やし...
これで麺が温冷で2通り。


ご飯にかけて、カレー丼にも出来、
うどんの上にかけて、かけカレーうどん(?)にも....




脂分の多いお肉だと、
つけ汁が冷えてくると脂が浮くのでダメなんです。

だから、赤身のお肉で♪



このカレー汁、肉なしで作っておいて、小分けして冷凍してもよし
何にでも応用がきくのです。

肉を冷しゃぶにして、千切りキャベツの上に盛り、
その上に温めたカレー汁をかけてもよし♪


とんかつにかけてもよし♪

もちろん普通のカレーをかけてもいいんだけど、
それよりも脂が少ないことが更に応用範囲を広げているみたい。
冷たいものにかけられるから。



ということで、このメニュー、
我が家では食欲がないときの救世主となりました。






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日暑い... ~アイスアイスアイス~

2010-07-02 |  ケーキやお菓子とドリンク
ウチは長距離通学をする娘との約束で、
学校の最寄り駅に着いたり電車に乗ったりした時点で、
メールをもらうことになってます。

これは6月29日の帰りのメール

今電車乗った。これから帰る。

暑い

アイスないの?

まああればいい。
 なかったら買ってこようとも思ったけど。

分かった。
 ampmで何か買ってくる。


そして買ってきたアイスたちがトップの写真。

私には「ガツンとみかん」と「ガツンともも」を1本ずつ。



それ以外のこんなの↓や....



↓こんなのは....



すべて娘が自分のために選んできたアイス。


いくら使ったのかしらと思っていたら、
娘の机に上にレシートが....

お値段 1600円ナリ!!

ちょっとビックリ....^^;

またこれがいつまでもつのかなと思うでしょ?

今日は7月2日、現在の様子....




真ん中のカルピスウォーターのボトルは、
今日2個帰り道で買ったうちの残りの1個。

もうっ!
アイス食いすぎ!!

この引き出しって、
急速冷凍用の引き出しなんだけどなぁ~....


読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする