Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

具がないときは.... ~ダブルクルミパン de サンドイッチ~

2010-07-25 |  パン・HB・パン屋さん♪
2日間のお料理教室のお手伝いが終了しました!
ちょっと緊張! 責任も重大なので、
今は思いっきりホッとしています。


昨日は娘も学校でオープンキャンパスの手伝いをするので
お弁当を持っていく必要があり、久しぶりにお弁当を作りました。

とはいっても、暑くて買い物に行きたくな~い!!
お弁当もあまり傷みやすいものは持たせたくないし、と、
パン自体に沢山クルミを入れて、具はシンプルにした
サンドイッチを作ることにしました。

単純に具にするものがなかったともいう....


パンはいつものようにホームベーカリーさんに焼いてもらいます。

最近は全粒粉を混ぜていましたが、
今回はクルミをダブルで入れるので、全粒粉なし。

焼き色が濃いと、パンの耳がモソモソしてもかわいそうなので、
焼き色を薄めにしました。

クルミが「ダブル」というのは、
クルミの半量をハンディブレンダーで細かくしてしまい、
練りのときに加えるのと、残りを手で割って加えるのとで
「ダブル」と表現してみました。(笑)

クルミが形があるままだと量をたくさん入れづらいのと、
サンドイッチに過分な歯ごたえがあるのもどうかなと
思ったからこうしてみたのですが、味も落ち着いていて、
なかなか良かったと思います。

ホームベーカリー: パナソニック SD-BMS101 早焼きコース

材料:1斤分

強力粉 280g
砂糖 10g
塩 4g
有塩バター 10g
粉砕クルミ 30g

ドライイースト 4.2g

牛乳 180ml

クルミ(手で荒く砕く)50g


ホームベーカリーを開けたところはこんな感じ。
焼き色を薄く設定したのですが、焼き色が本当に薄い~



でも、釜に接するところは薄めですが、
ちゃんと茶色く焼き色がつきますね。




クルミは粉砕と言っても、
アーモンドダイスと似たようなサイズで留めたので、
表面にポツポツとあるのが分かったりします。




それを十分に冷まし、次の日に出来るだけ薄く切り、
サンドイッチに。

主人の分と娘の分、主人はスライスチーズも食べられますが、
娘はダメ。ショルダーベーコンをさっと焼いて挟みました。

だから、トップの写真の左側が娘の分、右が主人の分です。


先日ホワイトラムや小麦粉をまとめてオーダーした
ママの手作りパン屋さん』で、一緒に
英字新聞風のワックスペーパーも購入したので、
それで包んであります。





そういえば、この土曜日にサンドイッチというお弁当、
お弁当ブログ友達の、モカさんさいこさんもサンドイッチ。
サンドイッチ率の高い日?妙なつながりにニヤリ

しかし、毎日暑いですね。^^;
我が家の冷凍庫には、主人が出張から帰ってきたら
毎日山のようにアイスを買ってくるのでアイスが溢れています...
いいのか悪いのか....

冬は食器洗い機を使うことも多いのに、
夏は涼を求めて食器も手洗いです。(爆)



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村




Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もお手伝い♪ ~梅シロップ2種~

2010-07-25 | ★お料理や食べものの話★
今日もしっかり昨日の続きでお手伝いをしてきます。
今日は一人なので頑張らないと....



昨日と今日のお料理は、カルパッチョとサラダとニョッキ!
とってもシンプルなのに美味しいですよ♪




氷砂糖やホワイトラムと漬け込んだ梅がどうなったかというと....

こんな感じ。




そして、アルコールの入っていない梅シロップは~



こうなりました。


とってもシロップが透明できれい♪






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾麺から冷やし中華!? ~中華麺『職人気質』冷し中華味~

2010-07-25 | ★お料理や食べものの話★
兵庫県の南西部たつの市で、揖保乃糸の製造販売を行っている
はりま製麺株式会社さんから、中華麺「職人気質」を頂きました。

中華麺というと、生めんが中心だと思っていましたし、
乾麺(?)というと、カップラーメンか、マルタイラーメンくらいしか
思い浮かばず、まさかそうめんの会社が?と思い、
申し込んでみたのでした。

届いた麺はこんな感じ。



揖保の糸のように細いし、
余りボリュームがないようにも思ったのですが....

薄焼き卵を作り....



錦糸卵にして....



(今日のは会心の出来!!

茹でた麺を盛り....



ハムの代わりにショルダーベーコンをさっと火を通して
細切りにしたり、きゅうりも細切りに....

もやしもさっと茹でてトマトも....




そうしたら、かなりのボリュームになったのでした。

ついでに、中途半端なキュウリも、
スティックに...(笑)




たっぷり満足なメニューになりました。

冷やし中華のたれは普通のイメージ。
でも、麺がストレートで、
イメージ的には見た目にはあっさりしていそうな感じに思えました。

でも、乾麺の中華麺、茹でるのも簡単だし、
保存するのも簡単!

これは、乾麺のうどんやそうめんと同じように、
常備しておいてもいいなぁ~なんて思っています。
夏休みのお昼には大活躍だよね♪
つけ麺風にしてもいいし~

タレはごまだれも用意してあると、
バリエーションが出ていいですよね。
今度買っておこう!
娘はごまダレ好き~♪)



はりま製麺株式会社


揖保乃糸も播州乾麺も ~はりま製麺~ファンサイト応援中


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする