Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

既に予約必須の健康で野菜に詳しくなれそうなお店@WE ARE THE FARM恵比寿店

2016-03-05 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
最近のマイブームは、外出のついでに
早く出たり帰りに寄ったりして新しいお店を開拓すること。

特に恵比寿や中目黒のあたりって
私が学生の時通っていたころとは様子が
ガラリと変わっていてビックリすることもしばしば。

立ち止まってキョロキョロしていたら私かも...。
道を聞いても優しくしてね。


脱線したけど、今回行ったのはこちらのお店。
友人と「恵比寿、ずいぶん変わったよね」という話をしていたら、
お気に入りのお店に行くけど一緒に行く?と誘ってもらいました。



お店の名前、『WE ARE THE FARM 恵比寿店』



The Farmって、農場かな?と思ったけど、
農家っていう意味もあるみたいです。
最初、名前を聞いて??と思ったけど農家なら納得。

場所はJR恵比寿駅の西口を出てロータリーのある方から渋谷方向に行くと五差路があるんですが、
そこで線路を背にしたら右斜め前の道を一区画。
ほんとこのあたりは飲食店が多いですよね。

開店と同時に入ったのでちょっとだけ店内も撮らせていただいちゃいました。



少人数だとこの大きなテーブルで相席になったり、



こちらのテーブルでグループごとに...
あと、カウンター席もありました。



壁にはこんな装飾があって、でも、農場感を醸すようなものが収納してあったり...
かなりのこだわりがある店内でした。

カウンターの上にはサラダ用を中心にお野菜がいっぱい!
(こちらは「セレクトサラダセット」で食べられるそうです)





お野菜はみんな無農薬、かつ化学肥料を使わずに育てられているそうです。

グラスとピッチャーがテーブルに登場。



ピッチャーの中にはりんごや野菜が...
デトックスウォーターですね。



透明ではありますがすこ~しピンク色だったのですが
撮るのは難しいですね。^^;


さて、私は『本日収穫の野菜の鉄板プレート』のランチセットにしてみたら、あらビックリだったんですよ!

内容は「本日収穫の野菜の鉄板プレート・オーガニックケールのシーザーサラダ・ブレッド・畑の野菜スープ2種(1SELECT)」なんですが



『オーガニックケールのシーザーサラダ』

ケールって苦いもの、というイメージでしたが、
キャベツの外葉のようなしっかりとした食感で、
別に苦くもない...あら。

この日の『畑の野菜スープ』はビーツかタマネギのどちらか、ということで
ビーツを選択。



濃い赤紫、というべきか...
量が減ってもマットな赤紫。下に角切りのビーツが沈んでいました。
土の香りのする野菜スープでした。

そして来たのが『本日収穫の野菜の鉄板プレート』
どうやって1枚の写真に収めていいやら...



あっちから、こっちから、と撮ってみたんだけどね、
右上のご飯は違うけどこれが一番いいかな。



左下の方にあるパンが5センチ角くらい。

じっくりとグリルされたタマネギは口の中でとろけてました。



野菜はバーニャカウダソースとか
甘味噌とか醤油麹、塩の中から好きな味をつけて食べます。



大根は三浦大根、黒大根、ニンジンは黒田五寸人参とか、
皮ごと素揚げにされた里芋とかこれまたゆっくり火を通された安納芋とか、
全部で何種類の野菜が載っていたのかしら~。

あと、プラスして、友人とオレンジ・ケールとグアバ・ケールを頼んでみたのですが、



色があまり違わない...ケールのグリーンってそれほど強いんですね。
ちなみに左がオレンジ、右がグアバです。^^

味は、フルーティーなケールジュースっていう感じで、
とても飲みやすかったです。(お酒を飲む前に飲むといいそうですよ~)

また、野菜のことを質問すると、店員さんがスラスラと淀みなく答えてくれるんです。
なぜかと伺うと、週に1回は農場で収穫をしたりして、また、農場でもいろいろ教わってくるのだそう。
確かに、私も里芋収穫体験とか行きますが、ただ座学で聞いているよりも畑で聞いた方がずっと頭に入ります。
そういうことなんですね。ちょっと納得。


超ヘルシーなベジタブルランチに、とてもデトックスされた気がしました。
そしてお野菜の新しい食べ方も知ることができて、嬉しいな♪
連れて行ってくれた友人に感謝しなくっちゃ。
ありがと~~~(^^)/


ところで、私たちがお店に入ったのは開店と同時ですが、30分もしないうちに店内はいっぱいに!
だから、行かれるなら予約をおすすめします~。
こちらのお店、昨年11月半ばに開店したのだそうですが、
あっという間に人気店になったのですね。
お野菜のこだわりにその理由がわかったような気もします。^^




関連ランキング:野菜料理 | 恵比寿駅代官山駅中目黒駅





ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする