Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

ベアミネラルの「オリジナル ファンデーション」を使ってみました♪

2016-03-20 |  コスメ・ヘルスケア関連
「クルクル トントン」というフレーズが印象的で
CMでよく見かけるけれど使ったことがなかった
ベアミネラルの「オリジナル ファンデーション」



今回使う機会をいただきました♪



色々使う前には疑問があったんですよ。

容器には粉が出るための穴が開いているけど、
持ち運びの時にみんな出てきてしまわないのか、とか、
クルクルトントンして肌に滑らせても本当にファンデはつくのか、とか。
それが使ってみたら解決しちゃったのでご報告。

まず、ケースは、中がこんなふうになっています。



タブをひいて開封すると4つの穴ができます。
そして上部の蓋をスライドすると、4つの出っ張りがぴったりと穴をふさいで粉が外に出ないようになるんです。



プレシジョン フェイス ブラシは平らに毛が揃えてあり、
クルクルしてファンデーションの粉を含ませやすいようになっています。

ミネラル100%で出来た粉(ファンデ)をキャップに出して



ブラシでクルクル



本当にブラシがファンデを含むんです。



そして不要な分をトントンとして落としてから肌になじませると...



うす付きだけど均一になり、そしてちゃんとカバーしているという...


またCR ティンテッド ジェル クリームのサンプルも一緒にいただきましたが、



こちらは2色入りのサンプルでした。



ナチュラル、という色の方を使ってみましたが、



これは普通のオークルという色のイメージでしょうか。



少量でとてもよく伸びて、濃いシミなどには塗ってからファンデをつけるとさらにカバーされてよいですね。


香りがほとんどないのも、
香料が苦手な方にはとても嬉しいと思います。

ぜひ気になったらチェックしてみてくださいね。

あと、お知らせです。

★3月2日(水)限定スペシャルキット発売!★



今回私が使用させていただいたオリジナル ファンデーションとブラシの現品のほか、
人気のCR ティンテッド ジェル クリーム・コンシーラー・ フィニッシング パウダーの3品が
便利なトライアルサイズになって「限定のスペシャルキット」として発売されているそうです!

キャンパス地のオリジナル 2WAY クラッチ バッグに入っているそうですよ。
”ヘルシーツヤ肌”が実現できるそうですよ。要チェックですね♪


ブログで口コミプロモーションならレビューブログベアミネラルのモニターに参加しています。




ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【電話付ファックスモデル MFC-J830DN/DWN by ブラザー販売 @ESSE springプレゼンテーション】

2016-03-20 | ★アンバサダー など★
先日参加したESSE springプレゼンテーション2016@八芳園。

今我が家で一番欲しいのはプリンタかも...ということで興味を持ったのが
家庭で使える複合機 MFC-J830DN(子機1台)/DWN(子機2台)



1台でFAXにも電話にも、それからプリンターにもスキャナーにもなるんですって。
(1モデル上位の機種はソーター付きでスキャンが可能)



この本体自体はどこに置いてもいいそうで、
NTTなどの回線を受けるところから専用の機器で無線でつながるそう。



我が家は猫を飼う前は仕事部屋でプリントしたりスキャンしてたけど
実はメインで使っているプリンター自体はリビングにあって、
今では何でもリビングでやっているのでこれ1つがあったら他はいらなくなりそう。



あと、ルーターの近くに置かないといけないので
今のFAXの場所はテレビの横に置かないといけなくて、
猫が登っちゃって仕方ない...

なんだか我が家の模様替えにも役立ちそう。
ヨドバシとかに行ってしっかり話を聞いてみなくちゃね。

あと、私、おさるのジョージが大好き♪



この本体でDLができてプリントできるんですって。
ブックカバーは特にいいなぁ~。

そしてブラザーのプリンターは4色インクだそう。



インクの種類や数も多くなって、実は結構管理が大変で面倒だなと思っていたの。
いろいろ検討してみるわ。

お土産の文具も私のツボ♪



特にフリクションの蛍光ペンは便利なのよね♪
ありがとうございました。

ブラザー販売
 HP⇒http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/index.htm



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜にもこだわりの『サムギョプサル食べ放題』+飲み放題を堪能♪ @韓式炉端 いふう(丸の内)

2016-03-20 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
主人は関西出身なので肉といえば牛肉らしく、
家ではサムギョプサルは出しづらい...ということで探していたら
東京の、それも丸の内の二重橋近くに
「サムギョプサル」が食べ放題のお店があると聞き友人と行ってきました。



(あら、店員さんが写っちゃった...)

こちら、お店の名前は「韓式炉端 いふう 丸の内店」といいます。
 お店HP⇒http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13031409/



お店の前から「野菜たりてますか?」の文字。
思い返してみれば「足りてません」という自覚たっぷりで
この時点でしっかり食べなくちゃな、と思いましたよ~。

店内はシックで暗色の家具でまとめられた落ち着いた造り。
すべてテーブル席のようです。また奥には個室も用意できるようでした。
(実際、途中から団体さんが入っていきました)

今回オーダーしたのは
『18種類彩り野菜とサムギョプサル食べ放題  1,980円』 100分制。



そして、私もそうですが何杯か飲むだろうな、と思われたので、飲み放題をプラス。
飲み放題は女性980円 男性1480円なんですよ。

そしてせっかくなのでプレミアムプランという
さらにプラス500円でチヂミ2種類 スンドゥブ・チゲ4種類も食べ放題になるプランを追加しちゃいました。

最初にキムチ・豆もやしナムル・ねぎナムル・大根サラダの韓国おかず4種。



大根のサラダはわさびドレッシングが結構きいています。たまにツ~ンと...
ねぎナムルはお肉にのっけても美味しいです。

その量に驚いたのは野菜盛り!



このお皿、長辺は50センチくらいあったかしら。



サンチュやサニーレタスのほか、バターナッツという生で食べられるかぼちゃや紅芯大根、黒大根、バジル、エゴマ、パクチー...
18種類のお野菜が盛り合せられています。
こちらはこのひと皿を食べ切るとお野菜のお代わりができて、またその際には好きな野菜のご指名ができるんです。



今回はお友達は野菜スキーさんでもあったので、
その条件をラクラククリアしてお代わりできました♪
私は紅芯大根をたくさん食べてニンマリ(^^♪



ちなみにこうやって↑食べます。
お肉の上にのせているのは韓国味噌。



左からカオマンガイソース・韓国味噌・パクチーソースの3種類を出してもらえるのですが、
私は韓国味噌がお気に入りになり、途中で足してもらいました。

サムギョプサルは4種類。
焼いてから持ってきてくださるスタイル。
油跳ねを気にしなくてよくて、そして食べ放題に最適な食べることだけに集中できるスタイルです。^^



一番最初はスタンダード。



お代わりではトリプルペッパー、



ケイジャン、



ガーリック&オニオン、としっかり全制覇!

また、プレミアムコースを付けましたが、
2種類のチヂミからは



中のチーズでコクのある味の「チーズチヂミ」と

4種のスンドゥブからは



「あさりときのこの白スンドゥブ」、



「プデチゲ」

ちょうど紅白になったスンドゥブ。
あさりときのこの白スンドゥブはあさりのだしが効いていて、優しい味。
プデチゲは最初は甘目に思えるのにあとから辛くなるパンチの効いた味で、
ラーメンやスパムなども入っているスンドゥブでした。


また、ドリンクはビールやリフレッシュにもなるサワー類、焼酎や梅酒などもあり、
私はサワーばっかりでしたが3杯...

 

1杯目と3杯目は同じものをいただきましたが、
考えてみたら1杯500円ちょっとするので2杯で元を取ってしまった?
ということは断然飲み放題にするのがお得ですね。

プレミアムプランの500円でチヂミ1種ともスンドゥブも2種いただいたので満足×2!

せっかく食べるならいろいろな種類を食べたい、ってなるので、
量的なことも考えると男性2人&女性2人という組み合わせがいいのかも。

丸の内エリアでこの値段でこれだけ食べ放題ができるっていうのは貴重!


この日は野菜スキーのお友達にも触発されて、
結構お野菜食べた気がします。
もし野菜もたっぷり食べたいわ、というときにはぜひ思い出してね♪

「韓式炉端 いふう 丸の内店」
 お店HP⇒http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13031409/




ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。



にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然成分100%のオーガニックまつ毛美容液 ~Padina(パディナ) アイラッシュ コンディショナー~

2016-03-20 |  コスメ・ヘルスケア関連
先日、「浦沢直樹の漫勉」という番組で
マンガ家の方が女の子の「目」を描いていて、
瞳だけじゃなくてまつ毛も丁寧に描かれていて、
あぁ、やっぱり女の子の目はまつ毛も大事だよね、って再確認。

マスカラもとてもよくなって、昔よりもきれいにつくようになったし、
盛りたいように盛れるようになったし、とは思うけど、
実は私のまつ毛って短くて数も多くないんです。
だからマスカラ映えしない...寂しいなぁ、と思っていました。

何かいいものないかな、なんて探してはみたけど
大事な目の近くだから変なものは使えないし、なんて思っていたら、
100%天然成分で作られているまつ毛美容液があるのを知りました。



Padina アイラッシュコンディショナー
 HPはこちら⇒http://padina.jp/


今までのまつ毛美容液って
血管を化学薬品で膨張させて血流を増やしてたそうで、
それは副作用が起きる可能性もあったものなのだそうです。
知らなかった...


このPadinaのアイラッシュコンディショナーは
化学製品0、100%オーガニックで作られているそうなんです。



大きさはこんな感じ。
万年筆くらいのイメージです。

毛先はこんなに細くなっているんですよ。



そしてこの細い毛先でまつ毛の根元にしっかり美容液を届けることができるのです。



光っている筋が美容液。ものすごく細いでしょ?

余分についたりしないので、タレたりすることもないですよ。
あと、ぶきっちょだけどしっかり根元にひきやすいです。



アイラッシュコンディショナーのケースの中には細く巻いてある金色の巻物が2本。
どちらも使い方が書いてあります。片方の中に日本語のものがあります。



12600円(税込)と値段はするけれど、普通に使えば4~6か月ほどもつそうです!
平均してみたら1か月2000円~3000円くらい?
とても使いやすいので毎日使うのも苦にならないですが、
濃くなってきたら2~3日に一度の使用でも大丈夫なのですって~って案外コスパいい?



10回くらい撮影してみたけど自分の目ってうまく撮れないのね。
でも、私の場合、奥二重だし、とても見づらいけど
これでも逆さまつ毛などで抜けてまばらだった下まつ毛がちょっと濃くなってきたみたい。

嬉しいなぁ~。
これからも目ヂカラUP目指して毎日朝晩頑張ります♪



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする