Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

お料理もドリンクも、内装も凝っているこだわりのあるお店@Ponte(名古屋)

2016-03-11 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
父のお伴シリーズ2月編~。(とうとうシリーズ名がついちゃった!(笑))
結婚して名古屋に行ってしまった友達をやっと捕まえたので
早めの時間に約束して、友達が予約してくれたPonte(ポンテ)に行ってきました。



お店の前で待ち合わせだったので、
ヒューマンウォッチしちゃいましたが、
みんななんだか結構楽しそうな様子で入っていくの。
そんなお店ってなんだかいいよね。
お店に入るのが楽しみでした。



外観はちょっと海外の港町の建物風で、
友達を待っている間におすすめ料理の看板も熟読!^^



店内に入ると、フロアの真ん中あたりに円形のカウンターがあり、
目を惹きます。



カウンターのあたりだけ明るくてなんだか素敵。



ここのお店、ドリンクの種類がたくさんあるお店なんですよ。
で、私、ずっと気になっていたジャー入りの「ルジェ」を飲むことにしました。



このお酒が飲みやすくて、とっても気に入りました。



お通しは短いグリッシーニ風のクラッカーとチーズ。
私これ大好きです!




『前菜の盛り合わせ』
白子のフリットはお友達にお任せ。愛知県産だという黒鯛のタルタルや
フルーツトマトとブッラータチーズのカプレーゼ、
豚のブロート煮込みと自家製ピクルス、となかなかボリュームがあります。




『生ハムとチーズの盛り合わせ』
チーズの名前や生ハムの名前がきちんと書いてあるのがとても嬉しいメニューです。
店員さんがこれは○です、と教えてくださってもすぐに忘れちゃう私...
今も思い出してみて、どんな味だったかが思い出せます。
私が一番気に入ったのは「クリームベルパエーゼ」でした。^^


2杯目のルジェ。



ジャーに入っているのもカワイイ♪




『知多牛の霜降り、赤身のグリル』
友達と意見が一致して選んだのがこのメニュー。
知多牛をガッツリいただくならこのメニューがおススメ。
絶妙な加減でグリルした霜降りも赤身も、どちらも柔らかく
ステーキソース、おろしソース、西洋わさびのどれで食べてもなかなか。
肉好きも満足するはず!




『活オマールエビのリゾット』
ターメリック色のチーズリゾットにはイタリア産のお米をつかっているそう。
そこにオマール海老が載っています。海老みそも載っていて、混ぜて食べます。
セルクルで固められたチーズリゾットは思いのほかボリュームがあって、
それから盛り付けは立体感もあって、斬新だなと思いました。




デザートには『モワールショコラ』
チョコレートケーキは温かくて、中にはフランボワーズのジャムが入っています。
大きすぎもせず、ちょうどいい量。ミルクジェラートともとてもよく合っていました。


2時間ほどだけど美味しいお料理とお酒を楽しみながらおしゃべりに花が咲きました。

ところでこちらのお店、途中からはほぼ満員。
それも、年齢層も幅広く...女性グループも多かったですけど、
意外とサラリーマンのグループもいるんです。
リーズナブルな値段で楽しめるからなのかも。
だから予約必須のお店だったのね。
友達に感謝しなくちゃ!



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WIRED CAFEの『シュークリーム』@市原SA

2016-03-11 |  ケーキやお菓子とドリンク
なかなか買った車が納車されないので未だに代車で行動している我が家。
今日は幕張メッセまで行きましたが、それも代車でした。

代車はオートマですが、運転が暇すぎて眠くなります。キケンですね。
一応明日納車できるとのことなので、それも今日までで終わりです。
6速MT...うまくギアの使い分けができるだろうか...


さて、今日は行きは東京湾アクアラインを通って幕張メッセまで。
その途中で市原SAで休憩。



中に入るとチーバくんもお出迎え...




外見は東名などのSAよりも小ぢんまりしている印象でしたが
内容はかなり充実していてビックリしました。

WIRED CAFEがあったんですよ。



WIRED CAFEに限らず、千葉県産の食材を使ったおいしそうなメニューが多数あり、
時間があったらイートインしたかったのですが今回は時間がなく、
パン屋さんとWIRED CAFEでちょっとだけお買い物。

WIRED CAFEでは美味しそうなシュークリームをテイクアウト。
保冷剤などはないのでお早めにお召し上がりくださいとのこと。



外側はサクッとしていて、パイシューのようでした。



そして中のクリームがたっぷり。
食べていたらはみ出て落ちそうになってしまいましたよ。



バニラビーンズも入っていて、カスタードと生クリームを合わせているようです。
とても美味しかったので、また買いに行きたいな♪


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お洒落だけどボリュームのあるしっかりランチは男性にも人気!@ペッシェ・パッパーレ・イタリア(恵比寿)

2016-03-11 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
先日恵比寿で見つけたお洒落なお店、
ランチもやっているということを知り、行ってきました。
恵比寿の五差路から線路側に進んだ角にあるお店。



「ペッシェ・パッパーレ・イタリア」



店内はワンフロアで店内がよく見渡せて、インテリアは漁港の食堂、という感じ。



ライトにも凝っていて、ぜひ夜にも雰囲気のあるライトの下で牡蠣やお魚を食べに寄ってみたいなと思いました。



大きなガラス窓でグリルしているところが見えるようなオープンキッチンは、
中で忙しそうにスタッフが動いている姿がよく見えます。



窓際とオープンキッチンの前にはカウンター席もあるので、一人でも入りやすいです。

今回オーダーしたのは週替わりのMeat dish lunchの
『若鶏モモ肉のロースト カルボナーラソース』
それにちょっと奮発してサラダとライス(パンも選べます)とドリンクバーをつけちゃいました。



ドリンクバーはお店の入り口の近く。
オレンジジュース・グレープフルーツジュース・ホットコーヒー・アイスコーヒー・紅茶・アイスティーから選べます。



紅茶はローズヒップティーなどもあるのが嬉しいです。
私はグレープフルーツジュースを。



氷は大きなボウルの中に入っています。




そしてすぐに来たのがサラダ。
ランチセットとは思えないボリュームのサラダにまずビックリ。
パプリカなども入っていて彩りもきれい!

ライスがこれまたしっかりとしたボリューム。
お茶碗にしっかり1杯以上ありそうです。



そしてプレートが運ばれてきてプレートに若鶏モモ肉のロースト以外に、
煮込み料理のボウルもついているのに気が付きました。かなりのボリュームです。
そして野菜の割合が結構あるんですね。
なかなかよいバランスで食べられるなぁと思いました。
カルボナーラソースもパスタ以外は初めてでしたが、ローストされた鶏肉にも合うんですね。
家でもやってみようと思いました。



煮込み料理の方は「豚肉と香味野菜のトマト煮込み」でしたが、
豚肉によく味が染みていて、こちらはパンにもよく合いそうな味に仕上がっていました。



食後にはローズヒップティーを飲みました。
口の中がスッキリしました。^^

実は内装から結構お洒落なお店の印象だったので、ランチタイムは女性が多いのかな、
なんて思っていたのですが、お店に入ってくるお客さんは男性も結構多かったんですよ。
この日は女性だけのグループもいましたが、私がお店を出るころは男性が6割くらいいたかも。
このボリュームで食べられるなら、男性でも満足ですもんね。

ランチメニューはミートディッシュが1種類、パスタが2種類の週替わりのメニューと
リトルリッチという1200円前後のグリルメニュー(スキレットに載って出てきます)やパスタ2種類があります。
このスキレットのメニューも人気があるようで、店員さんがミトンをはめて運んでいる姿もよく見ました。
次はスキレットのメニューを食べてみたいなぁ...と思いながらお店を後にしました。



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする