Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

【小梅・さくら通信】“初”ガスファンヒーター その2

2016-11-11 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
その1で、ロシアンブルーのさくらが、
とりあえずファンヒーターが温かいものだと認識
したところで...

ちょっとベッドから離れた隙に黒猫の小梅がベッドを強奪...



取り返そうとさくらと喧嘩が始まりました!!!
小梅は渡すものかと這いつくばり、



さくらは小梅の頭をキック!



猫団子になるどころか超マジ喧嘩になり、
仕方なくベッドを2個並べました。
さくら、珍しく完全敗北です...



そして、眠ってしまえばポーズがシンクロ...という不思議。
もうそれぞれのペースがあるから一緒に寝る、って無理みたいです。^^;;


でも2個ベッドが並んでると
ドア開けてすぐのところだから邪魔~~~~。
しばらくベッド並べるのやめようっと。


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ村

人気ブログランキングへ    


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小梅・さくら通信】“初”ガスファンヒーター その1

2016-11-11 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
陽射しがある日と違って、
今日、家の中はとにかく寒くて
ファンヒーターを出しました。



我が家はガスファンヒーターです。

黒猫の小梅は昨年夏からいるので
ファンヒーターは経験済み。

とりあえずイタズラはしなさそう。

でも、ロシアンブルーのさくらは初めてなので
とにかく初めての日は人が見ているところで、って思ってました。

点けてから1時間半くらい観察しましたが
とりあえずドアが閉まっていることの方が気になるようで、
家族の出入りで廊下に出たり戻ってきたり…

ファンヒーターのことはあまり気にならないみたい。

そこでいつものお気に入りのベッドを置いてみました。



大人しく座って、そのうちうつらうつらと眠りだしました。

黒猫の小梅は少し離れたところで
毛布の上で香箱座りしていました。



そのあとしばらくして、
むすめも私も出かけるので
いったんファンヒーターはオフになり、
猫たちもそれぞれのケージに入って
眠ることになったのでした。


その2につづく…


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ村

人気ブログランキングへ    



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州の旨いもんを横浜で味わえる@博多 もつ鍋 うる虎 HANARE

2016-11-11 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
横浜駅は物心ついたころから既に中央通路から行く西口と東口しかなかったのだけど、
ここ数年北口と南口が出来たので、人の流れが変わってきたように思います。
そしてそれに従って、今までちょっと怪しげな繁華街だったところとかが
普通に飲食店街になり、面白いお店の増えてきたの。

鶴屋町~横浜駅を取り巻くように走る道路沿いも
電車を降りてからのかかる時間がきた西口ができてからぐっと減って、
女性が一人でも歩きやすくなって嬉しい限り。

横浜に美味しい九州のお料理が食べられる店ができたよ、と聞いて

「博多 もつ鍋 うる虎 HANARE」

に行ってきました。

このお店もきた西口からそのまま横浜駅を巻いて走る道路沿いに出たところ。
お店のドアが密閉度抜群の重たいステンレス製の扉で、
ひとたび閉まると外の音が全く聞こえなくなります。防音効果抜群!



店内はいい雰囲気の落ち着いた配色。
私たちが座ったところは半個室なので
人数によって仕切りをおろし調整できるような感じ。



お通しは「茶碗蒸し」。
WECKのガラス容器に入ったお通しって初めて。



MECKに見えるけど、上下逆だからWECKね。
最初プリンかと思っちゃった(笑)

最初のドリンクは「柚子蜜ハイボール」
さっぱりした喉ごしで最近のお気に入り。



「鎌倉玉ねぎのオニオンスライス」
鎌倉の自社ファームで6月に収穫して
そのあと乾燥熟成させたそうです。
なかなか肉厚な玉ねぎで、ジューシーです。



「合鴨のスモーク」
サラダ仕立てな感じでお洒落。
ごく自然にお野菜と合鴨のスモークを一緒に食べる感じ。
こういうの嫌いじゃないです。



「あらごしみかん酒」
今回はロックでいただきました。
みかんの風味が濃厚でお酒じゃないみたい。



「馬刺し 5種盛り合わせ」
赤身・タンスモーク・霜降りロース・ヒレ・こうねと赤身のユッケ

3種盛りはほかでも見かけることがあるけど
ここのはなんだか柔らかさが違う!
そして「宮崎のお醤油」を付けるとほんと美味しい。



裏にあったたっぷりのタマネギとともに(鎌倉玉ねぎだよね、きっと)
いただいちゃったのでした。

この日は気分が肉ニクニクな日だったんですよね。



店員さんおススメのステーキをオーダー。



カイノミと言う部位名だそうで、
あまり聞いたことがないな、と思ったら希少部位なのだそう。
見かけない部位をいただいてとても美味しいと得した気分になるんですよ。
単純かな?でもそうなりますよね。^^



すっかり満足するまでお肉を味わったので、
〆は「黒ゴマアイス」。を
色からもわかる通りゴマの風味が濃厚で、
実はちょっとお代わりしたい気持ちが湧いちゃうくらい好みでした。

今度はもつ鍋を食べに、また行かなくちゃ(^^)v


博多 もつ鍋 うる虎 HANARE
TEL:045-323-2229
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-19-2 井上ビル2F




ランキングに参加しています。
お手間をかけますが1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする