先日、日本ガラスびん協会のフラッグシップカフェ「びんむすめギャラリーカフェ」がOPENし、
オープニング記者発表会が行われ、ガラスびん応援隊としてお招きいただきましたので行ってきました。
場所は表参道駅A1出口を出て、GUCCIのショップの角を左折してそのまま直進、
3分ほど歩いたところです。
hanamiというカフェとコラボした形でOPENしています。
通常はこんなプレートメニューなどを提供しているのですが、
それに加えて、ジャーサラダやジャースイーツ、それから、ボトルドリンクを提供するということでした。

(ガラスびん協会HPより)
<名称>
びんむすめギャラリー with Glass Bottle Cafe (通称:びんむすめギャラリーカフェ)
<住所>
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目3-8 (hanami 表参道)
<期間>
2016年11月16日(水)~12月15日(木)
<営業時間>
月曜-金曜 12:00 – 22:00(LO.21:30)
土曜 11:00 – 22:00(LO.21:30)
日曜 11:00 – 18:30(LO.18:00)
-------------------------------------------------------------------------------------------
まずは記者発表会からかいつまんで...
パッと人目を引く階段を上がるとそこが会場。
受付を済ませ、席に着くと
お水がサーブされました。
いつも思うのですが、ガラスびん協会さんってなにかと、
ちょっとしたもののデザインが素敵。
今回、このコースターに目を奪われました。
ガラスびん協会さんについてまずは簡単に...
正会員企業と準会員企業に分かれていますが、
この合計13社で日本のガラスびん製造シェアの98%を占めているそうです。
ガラスびんの良さを知ってもらえるよう、様々な活動をしています。
今回のガラスびんカフェもその中の一つです。
ガラスびんむすめって2012年からやっているんです。
スポットでCMがTVに流れることもあったので、ご覧になったこともあるかもしれませんが
地下鉄などの連絡通路に交通広告が出たり、ということもあれば、
私も参加したびんむすめさんの職場での様々な体験や、
工場見学・酒蔵見学などを行うことも...
びんむすめさんの写真が貼られたトラックでビンの輸送を行っているんですよ!(全部じゃないですけど)
そして、現在までの5年の活動を総括したフラッグシップカフェ「びんむすめギャラリーカフェ」を
表参道にOPENしたそうなんです。
-------------------------------------------------------------------------------------------
hanamiさんはお洒落なカフェ!
テラス席もあります。
店内の壁面には
びんむすめさんの写真や、ガラスびんの写真を巡らせてありますし、
ドリンクは
ガラスびんのドリンクを、ボトルを一緒にサーブ。
大きなガラスびんから自分でデトックスウォーターをサーブできるようにし、
ジャーに入ったスイーツと
ジャーに入った「ジャーサラダ」をオーダーできます。
私たちも試食をさせていただきました。
サラダは
「hanami」ジャーサラダ。
キヌアやひよこ豆なども入っている思ったよりもボリュームのあるサラダ。
当日はバジルのドレッシングでした。
また、当日は、日替わりメニューの中からカツサンドとのセットでプレート仕立てになっていました。
1杯目のデトックスウォーターは「ISLAND BREEZE(ジェニパーベリー)」。
テーブルには
ガラスびん協会からのメッセージカードが立てられ、
びんむすめさんのフォトブックも置かれてゆっくり過ごせるようになっています。
スイーツはジャーではなく、特別に一口スイーツになってお味見。
なかなか美味しかったので、これはジャースタイルでもいけちゃいそう^^
デトックスウォーターは「GINGER PEACH」に。このウォーターはスイーツによく合いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------
こちらのフラッグシップカフェ「びんむすめギャラリーカフェ」はイベントも開催されますよ♪
11月16日(水)~12月15日(木)の開催期間中に、
(1)ガラスびんマルシェ
店頭のテラススペースにて、ガラスびんやびんむすめ商品を販売する、ガラスびんマルシェ。
店頭にはびんむすめも応援に駆け付けてくれるそうです。
売上は、日本赤十字社を通じて震災復興のために全額寄付となります。
開催日時
11月20日(日) 11:00~17:00終了
12月3日(土) 11:00~17:00
(2)ガラスびん 日本ワインの夕べ
日本ワイナリー協会と共同で日本ワインの“ワイン”も“びん”も「美味しく」「楽しく」学べるイベントが開催されます。
講師は甲斐ワイナリーさんが担当されるそうです。
開催日時
12月7日(水) 19:30~21:00(受付:19:00~)
参加費: 無料
募集人数: 30名
(3)ガラスびん入り飲料を毎週末・祝日にプレゼント
期間中、毎週土曜日、日曜日、祭日はご来店者全員にガラスびん入り飲料をもれなくプレゼントしてくださるそう!
何がいただけるかは当日のお楽しみだとか。
このほかテーブルコーディネートイベントなども開催されます。
詳しくは
ガラスびん協会のHPをチェックしてくださいね。
ガラスびん協会関係者のみなさま
当日はありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。

↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ