Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

細やかな気づかいで至れり尽くせりのホルモン店@ホルモン松田(赤坂見附)

2016-11-18 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
都内に勤める友人から、ちょっと美味しいと噂のお店に行きませんか、なんて嬉しいお誘い。
で、名前を聞いてびっくり。赤坂見附にあるのに「ホルモン松田」ですって。

小学校の頃、授業で先生に「みなさんの近所にはどんなお店屋さんがありますか~」なんて言われて
通学途中にある「ホルモン焼き」っていうお店の名前を言ったら笑われた、という経験のある私。
「ホルモン焼き」とかってオジサンの食べ物だと思っていたのよ。



ちょっと恐る恐る入ってみれば、ここは想像を全く覆すようなお店だったの。



華金の金曜日、私たちが入店した時にはもう半分くらいお客さんが入っていたかな。
それも場所柄もあるのか、若いOLさんや若いサラリーマンが多め。
私のホルモン焼きのイメージはここで、あら?となりました。

まずは「贅沢ゆず酒のソーダ割り」



柚子の香りたっぷりに酸味でスッキリ。



「ナムル」はめずらしいジャガイモのナムルとモヤシと青菜。
特にジャガイモはシャキシャキ感があって、あ、そういえば生で食べられるんだわ、と思い出しました。

今回、お肉のみは予算4000円くらいでお店にお任せ。
スタッフさんに相談したらこちらだとお店の名物もお出ししますよ、とのことだったの。



上タンは焼いて3つに切ってさらに焼いてくれて



塩ポン酢でいただきます。
タン元で柔らかくてジューシーです。



「ハツ」
ハツも刺身で出せるものをなのでサッと焼くのみでOKとのこと。
その焼き加減は私たちではどうにもならないのですが、
大丈夫です。すべてスタッフさんが焼いてくれます。



「ツラミ」
こちらは顔のところの肉だそうで、これもサッと焼くのみ。



こちらも同じタレでいただきました。
どれも柔らかくてびっくり。

ホルモンって、こう、噛みしめて歯ごたえも旨味のうち、ってイメージだったのが
全く変わってしまいます。



「シマチョウ」は梅肉のソースとともに登場。



先に脂じゃない方を焼くのですが、
ここが薄くて丁寧に処理されているのが分かります。



結構上品な印象のシマチョウです。

ここで登場が「名物 松田焼き」

  

一口大のご飯と特製のとろろダレ。
そして巨大なお肉。



これをさっと炙り焼き!





ご飯の上に載せて...



とろろを上からかけて



出来上がり!!!!

凄く柔らかいお肉に絡んだとろろが絶品です。



「肉寿司」
内ももの赤身の部分。
赤身で脂も少ないところなのに、
喉を通るときに滑っていくようでした。



ここでドリンクは「デュワーズハイボール」に。



おしりの肉「イチボ」



しょうゆ系のさらりとした自家製タレと、おろしぽんずが登場。



おろしポン酢はすごくダシの効いたポン酢が使ってあるんだなと思いました。
私はおろしポン酢で食べるのが好みでした。



「コプチャン」



甘めのしょうゆタレとともに登場。



じゅわっと脂がでる感じで、ホルモンのイメージまんまの印象です。



最後のお肉は「ミノ」でした。
味噌のいい匂いがして、これはしっかり目に焼く感じ。
牛の4つの胃の中で一番大きい第一番目のの胃なんだそうです。



一通りのお肉をしっかり堪能させてもらいました。
お肉に合わせてタレは10種類弱用意されているそうで、それぞれに合わせて一緒に出してくれます。
(数字を聞いたのですが忘れてしまいました)

そうそう、〆には気になっていた
「和牛サーロインの味噌ラーメン」を追加。



途中からたっぷりと小皿で提供されたおろししょうがをのせて食べましたが



牛の出汁がよく出ているのですが、最初はどことなく韓国風のラーメン、
ところが、ショウガが入ると味が引き締まる感じで和風になります。


最後の〆に



柚子シャーベット。
ショウガで火照った身体を冷ましてくれました。


すっかりホルモンを堪能して、
それからホルモンのイメージも激変したお店でした。


実は普段からどのお店でもスタッフの容姿のことは強調してはいないのですが、
なかなかなイケメンスタッフぞろいなところもこっそり書き添えておきます。^^



ホルモン松田
TEL:03-6441-3722
東京都港区赤坂3-8-18 ビーグル赤坂見附5F




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜そごうのクリスマスツリーと夏目友人帳大原画展

2016-11-18 |  お出かけ・キャンペーン・探検
昨日はすっかり会期を間違えてLoftにフチ子を探しに行き(←とっくに終わってた)、
クリスマスツリーを発見。昔はもっと大きい気がしたけど気のせいか...



クイーンズスクエアとかの方が大きいもんねぇ~。
目がそちらに慣れちゃったかしら。

そして同じ西武は西武でも今日は池袋に。



娘と前々から約束していた「夏目友人帳大原画展」に。



原画もたくさんあってよかったですが、
オリジナルグッズでも値段が段違いに高い
サイン入りの版画に売り切れがあったりしてちょっと驚きました。



一応、中ではここの鳥居の中の夏目のあたりだけ撮影可能。
小さい子ども連れはいなかったけど、
大学生くらい~上は60代くらいのご夫婦とかまでおいでになってました。

年代の高い方はもしかしたら
百貨店のご優待でチケットを貰ったからなのかしら、とも思ったり。
でも、ほろりと琴線に触れるような話があって大好きなマンガです。


夏目友人帳 21 (花とゆめCOMICS)
緑川ゆき
白泉社


夏目友人帳 コミック 1-20巻セット (花とゆめCOMICS)
緑川ゆき
白泉社



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする