Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

【小梅・さくら通信】能ある猫は足を隠す!?

2016-11-16 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
私の特等席を席を離れている隙にGET!と
ちょっと得意げなロシアンブルーのさくら。



でも、よく見ると、マンチカンほどじゃないけど
足が短くないですか?
尻尾があって足先が見えないけど
この姿だと、この間ホームセンターのペットショップで見た
2か月のロシアンブルーの赤ちゃんよりも短く見えます。



と~~こ~~ろ~~が~~!

実は長かったんですね!



いつもより1.5倍長いですよ!
1/3は隠してるんですかね~。

さくらはなんだか不思議なロシアンブルーです。

能があるかどうかは分からないけど、
2番目だけあって、
先住猫でもある黒猫の小梅のすることをよく見て
要領よく我が家のルールを学んでいます。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ村

人気ブログランキングへ    


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい虎のキャラクターとは裏腹の豪快なメニューにK.O.!マグロのすべてを味わえるお店@情熱江戸前酒場 とらえもん 神田駅前店

2016-11-16 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
JR神田駅から近いところにかわいいキャラクターの看板を掲げたマグロ料理のお店があります。



この日はお魚好きな仲間の「とにかく美味しいマグロが食べられる」らしいという情報に
こちらのお店にやってきました。

メニューにもカワイイキャラクター...



そして、まず頼んだドリンクは珍しく健康的な「柿の葉茶割」。
美容と健康の王様、だそう。さ、これで安心して食事できるね(←単純)
ドリンクのジョッキにもこの可愛いキャラクター♪
キャラクターの名前を聞いておけばよかった。



お通しは「あさりの酒蒸し」でした。



薄味だけどしっかりと貝の出汁が出て、
汁まで美味しかったです。

最近ちょっといろいろ食べ比べて楽しんでいるポテサラ。
ここの名前は「自家製ツナポテトサラダ」。



ツナがいっぱい入っていて、もしかしたらポテトと半々くらいなんじゃ?と思うほど。


名前がニャンダー仮面みたいで面白い、と頼んでみた「新鮮野菜のバーニャツニャダー」は



鮪の酒盗を使った特製バーニャソースに野菜を付けて食べるバーニャカウダーのことだった!
店員さん、もしかして洒落好き?
でも、私普段酒盗ってあまり食べないのだけど
いいダシ代わりになってコクのある美味しいソースになっていました。

そして、豪快に出てきたのは「売り切れ御免 本鮪の断面刺し」



マグロってサクでお造りで出るものが多い中、
こうやって輪切りで出せるのは大きい単位で購入するからだよね。
背側と腹側とあって、腹側は大トロとかがあるほう。
でも、今回は背側の方をチョイス。



赤身多めではありますが、このとろけるような食感は
今、ここで書いていてもまた食べに行きたいなぁと思えるほど。
キューブ状のマグロの刺身って、口の中がマグロでいっぱいになって幸せな気分だわ~。

ちなみにこの日のマグロは長崎からのものだそうです。

ここでドリンクは「ハイカラサワー ラフランス」



ラフランスの香りいっぱいの甘目のお酒でした。

そして、どうして断面刺しを背側にしたかと言うと...

「本マグロの贅沢とらえもん盛り」も頼んだから。



赤身・中トロ・とろ・脳天・ほほ・かま、と
6種類のマグロの美味しい部位を盛り合わせたもの。



左からごま油・刻みわさび・塩を付けていただきますが、
脂の強いところはお好みで炙ってどうぞ、とのことでした。



脳天などはきざみわさび、かまはごま油を、ということでその通りにしてみましたが
普段滅多に食べる機会のない部位も十分に堪能することができました。

普段鶏肉で作るようなお料理がマグロで作られています。
「ふわふわマグロ南蛮」



衣はサックリ、中はふわっとほろっととろけるように揚がったマグロ肉の上に
たっぷりと自家製のタルタルソースがかかっていました。
これくらい豪快にタルタルソースがかかっているとそれだけで嬉しくなっちゃう。^^

ところでここでマグロじゃないものも~
「若鶏の江戸前唐揚げ-秘伝のつめ漬け-」



唐揚げだけのための秘伝のたれ「つめ」に漬けた唐揚げ。
これは食べてみたくて仕方がなくて、最低限は2個から、ということで2個オーダー。
甘辛のたれ、ちょっと小分けしてもらってお弁当とかに使ってみたいと思うほど美味しくて、
テイクアウト可能なのか聞いてみようと思って...聞くの忘れた。

そして、〆は...
「とらえもんサンド-torasan-」



某北の果ての大陸の名前がついたスイーツ(?)と似てるけど、
似てるからあえて「とらえもんサンド」なのだろうなぁ~。
間に挟まっているのが水ようかんっぽい軽めの羊羹なのですが、
案外ボリュームがありますね。^^


というカワイイキャラクターからは想像できない
豪快なマグロ尽くしな一夜でした。
神田で降りると、ついここに寄りたくなってしまいます。
お気に入りのお店がまた一つ増えました♪


ちなみに店内は...



漁火のような電球が下がり木目が漁師小屋のよう。



黒板に書かれたマグロの絵とかが



なかなかいい雰囲気なのだけど、



店内を見回したのは席を立ったとき...
店内に入った時から周りをよく見ておけばよかったわ。
とても良い雰囲気のお店です。



情熱江戸前酒場 とらえもん 神田駅前店
TEL:03-5244-4063
東京都千代田区鍛冶町1-7-4 博栄ビル B1・B2




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州で有名なミニクロワッサンのミニヨン(il FORNO del MIGNON) が横浜ポルタにやってきた!

2016-11-16 |  パン・HB・パン屋さん♪
昨日お友達から9月に開店したミニヨンのクロワッサンをいただきました♪

ミニクロワッサンにしてはちょっと大きめな3種類。
明太子の載ったものと



左側の3個がプレーン、右がチョコクロワッサン。



オーブントースターでリベイクしたら
ホイルをかぶせなかったのでちょっと焼けちゃったけど
温まってくるといつものリベイクと違って明太子がプチプチいいます。



明太子の載ったクロワッサン、初めて食べましたけど、
これってワインにも合いそう!

そしてチョコクロワッサンは温めたからか中のチョコがトロリとしてクセになる美味しさ!

プレーンもとても香りがよくて外側はサックリなのですが中はムッチリ。



円の中にMの字が目印です。

横浜ポルタの中に生産者直売のれん会クラウン製パンとパートナーシップ契約をして開店させたお店だそう。
JR博多店の店舗は20年にわたって毎日行列だそうなので、横浜で購入できるのは嬉しいわ~。

教えてくれたお友達にも感謝♪


そういえば、リベイクは焼きあがったパンを再度加熱して温めることで「再焼成」、
途中まで焼いて冷凍してあるような半焼成のパンを完成まで焼くのは「追加焼成」ですよん。
漢字で書くと一目瞭然ですね。


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする