Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

「本家 本気の出汁」で作る粉もんランチ@もんじゃ しなのや(月島)

2017-02-20 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
先日月島久栄の焼きたてメロンパンを買って帰ったら、
また買ってきてね、のリクエストを娘から貰い、
週末の友人とのランチを月島で。

今度は土・日・祝のみランチ時間から営業しているというこちらのお店に。



もんじゃ しなのや



こんな看板を見たら、気になっちゃうよね♪



店内は黄色い排気のためのダクトがあってその形が可愛いんですよ。
これならあまり服に匂いが付かなくて済みそう。

メニューからいろいろ選んでみました(^^)



「メガフランク」
時間がかかるから先に頼んだ方がよいメニューです、というおすすめでオーダーしてみると、
店員さんが細長~い木製のお皿を持ってきたと思ったら、こんなに大きなフランクフルト!



じっくりじっくり転がしながら火を通し、もんじゃを食べ終わるころに焼き上がりました。
プリップリの、いやブリッとした、という方がピッタリくるほどの弾力のあるフランクフルトは
噛むほどに肉汁が口の中にあふれてきます。

乾杯は「スミノフアイス」



そして、もんじゃは「しなのやもんじゃ」



しなのや自慢の魚介がたっぷりなもんじゃ。
月島は築地が近いので、どのお店でも海鮮を使ったもんじゃがあるけれど、
特にしなのやさんは「出汁が自慢」だそうです。



先に海鮮を炒め、そこにキャベツなどを入れて炒め、



土手を作って生地を流し、さらに炒めていきます。



そして鉄板一杯にもんじゃの出来上がり。



ハフハフしながらはがしでいただきます!
こちらの出汁はマイルドで塩分少な目に感じます。
いい出汁が出ているのでいくらでもイケちゃいますね。

ここでドリンクは「バイスサワー」



梅の酸味でさっぱりとしたドリンクです。

次に頼んだのが「しなのや天」



豚・海老・生イカ・アサリに最後は卵を使ったお好み焼き。
こちらもスタッフさんに作っていただいたのですが



こんなにふんわりと盛り上げて、絶対につぶさないのですね。
出来上がりもこんなに厚みがあるんですよ。



更に慣れた手つきでヘラでソースを伸ばし、



マヨネーズをかけ、



仕上げにかつお節を...



こんな出来上がりを見ちゃったら、残すなんてできませんよ。
たっぷりのキャベツの間を山芋と出汁と小麦粉の生地が
繋いでいるのですが、ふわふわとした口当たり。
今度自分でも挑戦してみたいなと思うけど、できるかな...

さ、ここまでくると本当にお腹いっぱいです。

が...頼んでみちゃった「あんこ巻」



生地を薄くのばし、



あんことあんずを生地の上に一本に置いて



これまたヘラでクルクルクルと上手に巻きますねぇ~。



そして切り分けもヘラで...見事です。好みで黒蜜をかけて食べます。
あんこの甘みとあんずの酸味、それから生地のバランスがいいですねぇ。
これ、ちょっとクセになりそうです。


出汁って粉もんにもとても大事なのですね。
お店によって出汁が違うともんじゃやお好み焼きの味がずいぶん違うものだとわかりました。
これを機会にまた月島もんじゃの食べ比べをしてみたいな。



もんじゃ しなのや
TEL:03-3534-7499
東京都中央区月島3-5-5




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デルタインターナショナル「10日間のロカボナッツ」

2017-02-19 |  ケーキやお菓子とドリンク
主人がナッツ好きなので、
おいしそうなナッツが売っているとチェックすることが多いんですよ。
でも、好みはあるようなので、チェックを入れておいて、
買ってみて、自分で美味しいと思ったらおススメしてみたり...

この間KALDIで見つけたのが
デルタインターナショナルの「10日間のロカボナッツ」。



1日分30gが小袋に入っていて、



クルミ・アーモンド・ヘーゼルナッツを独自の黄金比率でミックスしてあるのがウリ。
ゆるやかな糖質制限食である「ロカボ」な食生活を応援するミックスナッツとのことで、
この一袋だと糖質1.7gだそうです。

独自の黄金比率とはクルミ、アーモンド、ヘーゼルナッツが、2:1:1の割合で、



ロカボナッツひと袋に食物繊維、オメガ3脂肪酸、鉄、亜鉛、ビタミンEがたっぷり含まれているし、
塩や油を使わず香ばしくローストしてあり、飽きが来ないのもポイントかな。

一日の食べる目安が一袋というのがとにかく分かりやすくていいのよね。
ほら、大袋だと食べるのが偏ったり、食べ過ぎたりするしね~。


KALDIは10袋入りが売っているけど、
他のスーパーでは7袋(1週間分)入りが売っているみたい。
先日行った展示会でも7日分入りのを展示していましたよ。


会社HPはこちら⇒http://www.delta-i.co.jp/





ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ふるさと納税】佐賀県上峰町からお米「さがびより」が届いたよ♪

2017-02-19 |  ふるさと納税
かなり時間が空いたので、
ちょっとすっかり忘れた頃に...



佐賀県上峰町から届きました。



佐賀のお米、【6年連続特A受賞】さがびよりです。



そうそう、このパッケージ、気になっていたのよね。
お米が見えるの。粒ぞろいで美味しそう。

いろいろなところのお米を食べたけど、
お米の袋もイメージが大切だなぁ、と思います。
さがびよりのパッケージはシンプルだけど、
なかなかポイント高いと思うんですよね。

残るは同じ佐賀県上峰町と宮崎県串間市のみです。



実はこの箱、20kgあったけど、
ついうっかり外階段の2階まで運んでもらったところで受け取っちゃって、
そこから玄関までが遠かった...

さらに家の中の階段を
2階から3階まで運ぶ際には...
筋肉が切れる音がするかと思った...

すっかり昔と比べると
筋力落ちました~。

今抱けるのは猫2匹くらい。^^;



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターバックス「さくら ブロッサム クリーム フラペチーノ(R) with クリスピースワール」と「SAKURA SNAP」

2017-02-19 |  ケーキやお菓子とドリンク
スタバで隙間時間にさっとドリンクを注文して受け取るにはタイミングが大事で、
でもそれよりももっと大事なのがロケーション。

都内のスタバは結構混んでいて、
今の時期は特にフラペチーノは
ちょっと飲みながら歩きましょう、というほどの陽ざしはないので、
やっぱり行列をみて断念することも多いのです。

最近いくつか飲み損ねたのもあるわ。



でも、今日は桜のスタバカードも欲しくて、
行列が全くなかった(さすが地元!さすがのこの時間帯!)
地元のスタバで、今の時期限定の
「さくら ブロッサム クリーム フラペチーノ(R) with クリスピースワール」を
途中まで飲んで、それからバスに駆け込みました。
(もちろん残りはバスで飲みました)

いろいろ説明も書こうかと思ったけど、味はHPの説明まんまなので、
そのまま記載します。

----------------------------------------------------------------------
さくらの風味をほんのり感じるさくらミルクソースと華やかなピンク色のあられを混ぜこみ、
仕上げにメープルホイップクリーム、さくらシェイブチョコレート、あられをトッピング。
メープルが優しいさくらの味わいを引き立てる、華やかな見た目の春の訪れを感じる1杯です。
----------------------------------------------------------------------

思ったよりもあられが多くて、最初の一口目から
太めのストローで口の中で噛みながら飲む感じでした。
あられは特に味がついていない感じなので、
甘さがほんのちょっと抑えられているように感じられたのかな...
スタバのドリンクだから甘目よ。

フラペチーノ用の太い緑のストローは、
帰宅したらすぐに小梅に狙われ、
飲み終えた後洗っておもちゃの一つとして遊んでいましたよ。^^



ところで、こちらのフレームは
スターバックスオリジナルのフレームで写真が撮れる『SAKURA SNAP』。
2月15日(水)~3月14日(火)までの期間限定で、
店舗内で『SAKURA SNAP』専用のQRコードを携帯電話で読み取って、
起動したカメラで撮影をすると自動的にフレームが付きますよ~。
(フレームはその店舗ごとに違って40種類あるそう。
 また、撮影時はお店の場所を認識するためGPSをオンにする必要があります。)

---- HPより ------------------------------------------------------------------

■実施期間:2017年2月15日(水)~3月14日(火)
■実施店舗:全国のスターバックス店舗(Neighborhood and Coffeeを除く)
■対応OS:iOS 6.0以上、Android 4.0以上
■撮影可能エリア:店舗の位置情報を使用するため、店舗内での撮影のみ有効。
■デザイン切り替え:期間中、全店デザイン切り替えを1回実施。
デザイン:(1) 2/15~2/28、デザイン(2) 3/1~3/14

--------------------------------------------------------------------------------



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooさんからいただいたチロルチョコはミルク #welovegoo

2017-02-19 |  gooアンバサダー・gooブログ


先日gooさんから届いたチョコ、
実はもう、半分くらいありません。

お友だちに渡したり、
文具イベントで配ったりと、布教活動にお渡し中(^-^)

味が気になるでしょ?



割ってみましたよ。



ミルク味です。
正確には…



上の方です。

私個人的には下のコーヒーヌガーの入ったのも大好きなので
次回作る際にはgooさんに検討してほしいなー。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャルキュティエが手作りするシャルキュトリーが旨い!@ビストロ ミヤマス(新橋)

2017-02-18 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
久しぶりに娘とお出かけ。
その帰りに新橋でご飯を食べてきました。



行ったのは「ビストロ ミヤマス(http://bistro-miyamasu.jp/)」というシャルキュティエがいるというお店。
烏森口から3分ほどのところにあります。

2階は分かりませんが、1階はカウンター席がメイン。



目の前で調理する様子が見えるので私は大好きなのですが、
娘もサラダを作る様子などを楽しみながら食事していました。

まず最初は「ヒューガルデンホワイト」
爽やかでフルーティなビール。
肉料理の後味をさっぱりとさせてくれる感じです。



お通しは「大山鶏のリエット」
軟骨が入って食感がなかなかよいです。
娘はドリンクメニューには書いていないけど
「カシスオレンジ」を作ってもらいました。

「シャルキュトリーの盛り合わせ」



娘と二人なのでハーフを頼みました。



「エシーヌ ヒュメ」と



「ソーシソン アライユ」と



「パテ・ド・カンパーニュ」と
ペーストは何だったっけ...。
特に熟成スモークハム「エシーヌ ヒュメ」は塩分がちょうどよく
手作りならではの特長がよく感じられました。

イモ好きは娘のDNAにも刻まれてるらしいです。
娘リクエストの「燻製仕立てのポテトサラダ」を。



チーズをかけた後バーナーで炙ってあり、香ばしいポテサラ。
思いのほかたっぷりあって、大満足です。

「グリュイエールチーズとコリアンダーシードの自家製ソーセージ」



じっくりと火を通されたブリッとした大振りのソーセージは結構なボリューム。
ひとりで食べたらこれだけでビールが2杯はいけちゃいそうです。
切るとチーズがはみ出してきて、ますます食欲をそそります。
肉感もよく、これは数人で来たなら食べてみてほしいなぁ~と思います。


「パルシェット21」



無難にスパークリングを選択。
とても飲みやすいスパークリングですね。


そして野菜も食べなきゃいけん!(娘の前だしね)と
「岡山県“フジワラファーム”の産直グリーンサラダ」



新鮮な野菜で作られるグリーンサラダは
それぞれの野菜のもつ風味もしっかりわかります。

「フリッツ ~ベルジャンスタイルで~」



ポテトフライはカリッと揚がり、「フリッツ」の発音もなんとなくそんな感じ。
マヨネーズソースが一緒に出るのですが
「パプリカ」「セロリ」「プレーン」の3種類。
特にセロリは普段セロリにマヨネーズを付けることはあっても
混ぜてディップ的に味わったことはなかったので新鮮。
こういうスタイルもアリですね。

「本日のパスタ」



この日は九条ネギとシラスのペペロンチーノでした。
九条ネギとシラスが生きるほんのりな辛さでした。
細めのパスタの茹で具合も好みでした。


最後は「テリーヌドショコラとバニラアイス」で〆。



目の前で仕上げられていくデザートは娘にとっても格別だったかと。
私も少しお相伴しましたが、これは私も頼んでもよかったかも...なんて。
次に来た時には忘れずに頼むことにしましょう...



この日はバレンタインデーだったので
お客さんはカップルが多かったですが、
オシャレですしカウンターでもカウンター自体に奥行きがあって
とても落ち着けるので1階なら少人数で来るのにぴったりですね。

食べログなどを見ると2階も落ち着ける席が用意されているみたい。
グループなら2階がおススメかしら。

このお店も覚えておくことにしましょうか。


新橋 クラフトビール ビストロミヤマス
TEL:03-5777-2730
東京都港区新橋3-15-1 1F・2F




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「災害用地下給水タンク」による給水訓練をしてきました!

2017-02-18 |  地域のこと
横浜市は指定の小学校や中学校などを地域防災拠点として、
避難所開設などの防災訓練をその学区の自治会などを中心として
運営委員会を作り、行っているのですが...

私たちの地域は小学校が地域防災拠点として、
例えば災害の時に避難所が開設されれば、
まずはそこに避難物資が届くようになっています。

そしてお隣の中学校の敷地の中には、
「災害用地下給水タンク」があります。



専用の倉庫には、給水用のホースや蛇口などもあったりするんですが、
タンクは...



テニスコートの下!

横浜市では現在送水には結構な圧をかけて隅々まで水を送っていますが、
なんと、地震などで水道管の破損などが起こって通常よりも送水圧が下がったのを確認すると
弁が自動的に作動して、地下タンクに水をためるんですって!

そのタンクの大きさが根岸駅でよく見かける貨車にタンクが載っている、
あのタンク一つ分くらいというからビックリ!



タンクにかかっている圧を抜いたりするためにマンホールに入るには
ちゃんと蓋を開放してから5分待って、
酸欠にならないように注意が必要だったり、



給水するためには別のマンホールをあけて、
同じように5分待つことが必要で、



1つのマンホールの中には2本の管が立ち上がっており、
それぞれにホースを付けてポンプにつなげることも可能ですが、



器具はこうやって訓練で使った後は水道局の方が預かって
また整備して戻すことになっているので、
2セットとも使ってしまうと何かあった時に困るからということで
今回は1セットのみを使用しています。



手順を追ってホースや管を繋ぎ、



水栓をすべて開放して...



ポンプに呼び水を入れてバーを何度も上下させると...



めでたく水が出始めました!

災害時に、水道管の破損が起こって自宅で水が出なくなったら
防災倉庫の解放と、ここに来て圧抜き→管の接続→水の品質確認→水の供給、と必要なので、
一通りやってみることは大事。

とても有意義な訓練となりました。


これで今年の地域防災拠点運営委員としての会議とか訓練とかは終わったのですが
来年も関わることになっているので、一年の活動を整理しておかなくては~です。



でも、午前中、陽ざしはあるのに風が冷たくて、
動きやすいよう少し服が薄手だったので寒くて寒くて...
風邪ひきそうなので注意しなくちゃです。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスパ最高!サラリーマンだけに独占させたら勿体ない@もつ千 神田西口店(神田)

2017-02-18 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
神田の近くまでくる用事があったので、
最近気になる神田で友達と待ち合わせ♪
そして時間も早かったのでこちらでご飯(というか飲み)(^^)v



神田駅西口から2分という駅近の「もつ千 神田西口店」。
ビルの2階にあります。



もう、最初っからこれが飲みたくて...



階段を上がるときから頭の中ではこのジョッキが
にんじんのように目の前にぶら下がっている気がしました~(笑)

店内は結構広いですが、ちらほらと予約席の札が置いてある席がありますね。



16時から開いているので、17時ごろ入っても既に先客ありなので、
誰もいないエリアをパチリ...

シンプルなテーブルと椅子のところや、それからカウンター席もあります。
荷物は足元ではなく、頭上の棚に置きます。



喫煙も可です。

ということで、店内の様子はこのくらいにして、
もちろん乾杯は「まるごとグレープフルーツサワー」



グレープフルーツが1個まるまる乗ってくるのですが、
このグレープフルーツは中を専用の機械でかき回してジュース状になっており、



ひっくり返して搾りたてのジュースを自分で入れて仕上げます。



出来上がると大ジョッキのこの量になります!!
搾りたてのグレープフルーツジュースで作っているので
めっちゃ美味しいです♪



お通しはキャベツ。
ごま油と塩を合わせたタレがかかっていて、
お代わり自由です。^^



お気に入りの「厚切りハムカツ」
1センチはあろうかという厚切りのハムを使って作っているので食べごたえバッチリ。
お店で揚げているので揚げたてアツアツ!
これが冷たいサワーと合って美味しいんだな(^^)v



前からちょっと気になっていた「トロトロゆでタン」
シンプルに出汁で茹でられたタンはそのまま葱をたっぷり載せて食べてもいいけど
好みの量の七味を載せて



こんな感じで食べても。
ほろっと煮崩れる直前のタンは噛むと含んだ出汁も出て、
何とも言えないくらい美味しいですよ。

これで結構大ジョッキだったサワーが進んでしまい、
串ものと、「JIM BEAM シトラスハイボール」のオレンジをオーダー。



結構たくさんオレンジが入っていて、



でも意外と濃いめです。

串焼きは



左から、「豚バラ・粗挽き豚つくね(軟骨入り)・かわ」をオーダー。
豚バラは塩味、かわはタレ、と定番の美味しさだけど
ここのつくねは鶏じゃなくて豚なのが意外。
でも、粗びきなので噛みごたえがあり、
鶏のつくねのなめらかさみたいなモッチリ感とはまた別もの。
ちょっとワイルドな感じのつくねですね。



最後は「よだれ鶏」
普段あんまり極端に辛いものは食べないのですが、
ここのよだれ鶏はちょっとクセになります。
フライドにんにくの効いたラー油ベースのタレをたっぷり絡めて食べました。
ヒーハーをシトラスハイボールで冷まして...

店内も程よく混雑し、表にはお客さんが入店待ちになっていたので
ここでごちそうさまにしました。(^^)
お客さんのほとんどが男性だったなぁ...

駅から近いのと、おひとりさまからグループで利用まで気軽に入れるので人気の様子。
単品で頼んでもフードメニューは1000円超えるメニューなんて見つからないのですが、
2時間飲み放題や2.5時間飲み放題付きのコースもあって、
2人~OKというとところもポイント高いですよね。
メッチャ飲めるお友達とならコースにした方が絶対お得よね。

そしてランチもやってるの。
カレーライスとハヤシライスはそれぞれワンコイン(500円)。
ハーフ&ハーフは600円って都内では安いよね。要チェック。

覚えておくと役に立ちそうだわ。

もつ千 神田西口店
TEL:03-3525-8664
東京都千代田区内神田3-5-5 大同ビル 2F



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キールズ「ミッドナイトボタニカル クレンジングオイル」がなかなかのスグレモノ♪

2017-02-17 |  コスメ・ヘルスケア関連
2017年1月20日 キールズのミッドナイトボタニカル シリーズ に、
キールズ ミッドナイトボタニカルクレンジングオイル が新発売されました。

夜肌の睡眠中の肌の生まれ変わりに着目したシリーズからのクレンジングは
オイルタイプですが、ダブル洗顔不要という優れもの。



キールズの中でも特に人気があり1分に1本売れているという
夜用美容オイル”キールズ ミッドナイトボタニカル コンセントレート”のラインからでた商品です。

----------------------------------------------------------------------
睡眠中の肌の生まれ変わりに着目したクレンジングオイル。
スクワラン(保湿成分)が肌に馴染み、ダブル洗顔いらずで、
メイクも汚れも優しくオフ。イブニングプリムローズオイル(整肌成分)、
ラベンダーオイル(整肌成分)、ゼラニウムオイル(保湿成分)や
ローズマリーオイル(整肌成分)も配合されているので、
スキンケアもできるクレンジング。
----------------------------------------------------------------------



濡らさない肌になじませてからぬるま湯で乳化させて
落とすタイプのオイルクレンジングです。

スクワランの働きで洗った後の保湿度合いも高いですが、
メイクなどとの馴染みもよく、本当によく落ちます。
手にとってメイクの上に広げたときの広がりかたが早いです。

メイクの上に載せただけでさっと広がり、
ルージュはあっという間に色素がオイルに移動してきています。

オイルクレンジングなのに、
ダブル洗顔がいらないところもポイントが高いですね。



この時点ではティッシュでオフしただけですが、
メイクが落ちています。

特にルージュはいつも残りがちで、
(唇の上だと残っていても色的に気づかず~ということもあります)
残ってしまうと逆に洗いあがった後に乾燥して更に荒れるのですが、
これだとしっかり落ちて、あまりこすらなくてもいいので、
唇の荒れも使う前よりも収まってきたようです。



この日の光の下だと深いブルーなボトルもお気に入り♪

スキンケアをしてくれるオイル洗顔料で
ここまで汚れ落ちがよいのはなかなかない気がしますし、
また、香りもよいので寝る前の洗顔も楽しみです。

ポンプのロックがあるのも気に入っています。



使うときに回してロックを外し、
終わったらロックを戻しておく...
猫にもいたずらされませんし、安心です。^^


キールズについてはこちらから⇒http://www.kiehls.jp

また、新商品情報などはSNSでも発信されています。

Facebook https://www.facebook.com/#!/KiehlsJapan
Twitter https://twitter.com/KiehlsJP
Instagram https://instagram.com/kiehlsjp/

アカウントをお持ちの方はそちらからもどうぞ♪

ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nestle(ネスレ) #バレンタインポスト の次は #ホワイトデーポスト ...でも...

2017-02-17 |  お出かけ・キャンペーン・探検
そういえばバレンタインポストで、
送り主の名前が???になっていた人は誰だったのだろうと思って
久しぶりに開いてみると、

「ホワイトデーポスト」に変わっていました!!!



ポストのキャラクターとかは変わっていないので、
そのまま模様替えした感じ。




バレンタインポストの説明が




そのままホワイトデーポストに...



でも、簡単にさらっと自分の体験内でブログに書いた記事が
googleの検索で上位に上がり、
アクセス数が5ケタになってしまったため
NAVERまとめに勝手に画像だけが使われてしまったり
文章もそのまま使われたりという体験までしてしまい、
最初は宝くじに当たるとこんな感じなのかしら、と思っていたのが、
宝くじに当たった人が、なぜかいろいろなところから
寄付のお願いの電話を受けるようになる、というようなことがあるそうですが、
なんだかまさにそんな感じで...ちょっと懲りてしまったのでした。

だから、投稿もちょっと経ってから、ということで...。

1週間くらいはアクセス数を見るのがちょっと怖かったのでした。
あ、もちろん今は通常営業の範囲内です。
そして、当たり前ですけど、
gooのブログランキングで「くるねこ大和」と同じページになったというのは、
たぶん一生に一度の記念になった訳ですけど。(スクショも撮りましたよ)


ガツガツすることなく、いつものようにのんびりと
食べに行ったお店のことや、体験したこと、食べたものや、作ったものや、
猫たちのこと、コスメなどのことを書いたり、
それから最近は町内会やら地域のことで忙しかったこともあり、
あまり深堀りしていないけど文房具のことやデジモノ、
それから、真面目にカメラとも向き合いたいな。

そんなブログですけど、いつも読みに来てくださっているみなさま、
これからもよろしくお願いします。


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする