Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

2017年2月7日~新発売!赤城乳業「ガリガリ君リッチ 黒みつきなこもち」を食べてみた♪

2017-02-12 |  アイス・今日のアイス
今日はなんだか甘いものが足りない気がする!と冷凍庫から持って来たのは

「ガリガリ君リッチ 黒みつきなこもち」



「桔梗信玄餅」を作っている会社「桔梗屋」が監修したということで
桔梗屋×ガリガリ君のオリジナル風呂敷も当たるかもしれない、という商品。

実はコーンポタージュとかシチュー味なんていう
なんとも表現しがたい味のアイスを出したこともある赤城乳業。
私自身、興味本位で買ってみたけど食べなかったガリガリ君が存在するくらい。

でも、今回は山梨県の武田神社にガリガリ君も登場して成功をご祈願したそう。

そのおかげか、私の周りでは結構評判がよくて、
購入した、とか、購入しようと思ったら売り切れだった、とかっていう話も。

さて、食べてみましょうかね。

袋から出したら溢れんばかりのきな粉と黒みつの香り!



一口かじってみるとお餅の食感がなかなか良いですね~。
最近のお餅はトレハロースで柔らかいけど、
その分冷たいので食感があります。



そして食べすすめると黒みつソース。



ちょっとクセになりそうなアイスでした♪




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新横浜の焼肉屋さんのイメージが変わります@きらきら本舗(新横浜)

2017-02-12 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
今日は久しぶりに町内会の役員会もなにもない第二日曜日。
朝からガシガシと荷物を動かしての掃除機がけと断捨離と整理整頓。
リビングから廊下に出たところをしっかりと頑張りました。
そして終わってホッと一息。
こんな日は焼肉が食べたいな、なんて思い出したのが先日行ったお店。

環状2号線はちょくちょく通る道なんだけど、
もう20年以上通っているのに新横浜では
チェーン店の焼肉屋さん以外思い浮かぶところがなかったんです。

そんな話をちらりとしたら、
ここがおススメと誘ってもらい行ってきました。

「きらきら本舗」

焼肉屋さんらしからぬ名前で
おまけに、地図で見ると、ちょうど道路が高架になっていて
アクセスしづらいところに隠れるようにありました!
駅の出口も篠原口なんです。これは盲点!



篠原口を出て南に進み途中で高架をくぐり5分ほど。
周囲はオフィスビルやマンションが並ぶ一角にあります。



お店は2階。店内はテーブル席で構成され、一角に個室もありました。



フロアは白いテーブルに真っ赤な椅子が印象的です。
それぞれのテーブルには排気用のダクトが天井から伸びています。



そこの下に炭火のコンロが置かれます。
炭火は起こしたてではなく落ち着いていました。

さて、まずは「樽詰スパークリングワイン ポールスター」で乾杯。



スッキリとしたクセのない味わいで1杯目にピッタリ。

お通し代わりのキムチ三種と「豆もやしのナムル」は
お肉の間を適宜満たしてくれました。



キムチに松の実が入っているのは初めてかなぁ。
食感のアクセントにもなっていいですね。

そして焼肉はタンからのセオリー通り(?)



「特撰厚切り牛タン」から。

厚切り牛タンって焼いているときからワクワク感が堪らないお肉だと思うの。
薄切りのもさっと焼いて美味しいんだけど、



いい塩梅にじっくりと焼かれた厚切りの牛タンはとてもジューシーなのに
ちょっと端っこがカリッとしていたり...



裏には隠し包丁が入っているので、
いい感じの噛みきりの抵抗感が「食べた」の満足感を満たしてくれます。

次に頼んだのは「イチボ」の食べ比べ。



右側が「熟成肉A5イチボ」で、左が「A5黒毛和牛イチボ」。
見た目には写真の腕もあるのかあまり違いが見えません。
強いていうなら、熟成肉の方が色が深く、
脂のサシの入り方が熟成肉の方が細かく見えることでしょうか。



ところが焼き始めてみると大違い。
熟成肉(右側)の方が脂が溶けるのが早いんです。
この違いの出方にはびっくり。



右側が熟成肉ですが、同じ時間焼いてもこちらの方がお肉としても柔らかく、
旨味も多くて美味しく感じました。


こちらのお店では黒毛和牛は「島根県のかつべ牛」。
最近は子牛を購入して肥育し、その銘柄牛として出荷しているところが多い中、
かつべ牛は子牛の育成から肥育まで一貫して行っているそうです。
そのA5ランクのお肉を使っているのだそうです。
そして熟成は30日間とのことです。

その日切りたてという
たっぷり脂ののった「牛焼肉ロース」



焼いている途中で鋏でカットしていただきます。
この歳になってこの脂、と思ったのに



炭火でじっくりと焼くから脂がしつこくなく、
二切れ、三切れと食べられちゃうところが不思議。

こちらのお店は希少部位もおススメ、ということで



「熟成肉A5トウガラシ」と「熟成肉A5カタサンカク」
希少部位のさらに熟成肉ということで、



やはりじっくりと焼きながら食べ時を待ちます。



トウガラシは形がトウガラシのようなのかしらとも考えながらわさびで、



カタサンカクはお醤油でいただきましたが、わずかにトウガラシの方が脂が多め。
わさびがよく合い、カタサンカクはあっさり目の味わいでした。

ところでこちらでは、その部位に合わせたワインとの組み合わせもおススメしています。
そんな中からお肉を焼いている間に万能タイプという
「クエルチオーリ レッジアーノ ランブルスコ セッコ」を
希少部位をいただく前に準備。



色も濃く濃厚な見た目なのですが、微発泡のため口当たりもよく、
濃厚さはしっかりした味のお肉にも合うし、
口当たりの良さはそうでないお肉にもどちらにも合うという感じです。

これだけお肉を食べ比べるとそろそろ〆を考えるタイミング。



私は「チーズ石焼きビビンパ」と「黒毛和牛炙りにぎり」を。



「黒毛和牛炙りにぎり」はネタの和牛の炙り具合がいい塩梅。
シャリと一緒に繊細にとろけていく具合がたまりません。



また、対照的に「チーズ石焼ビビンバ」はその豪快な香ばしさがたまらないメニューでした。


最後の〆は「カシスシャーベット」



焼肉やビビンバなどで火照った身体には
濃いカシスの酸味と冷たさがぴったりでした。



意外なところに存在したピカイチな焼肉屋さん。
元々はホルモン屋さんだったので、
ホルモンも逸品ぞろいなのだとか。

今度はホルモンのメニューを食べに来たいな。
たまには車で通るだけじゃなく歩いて回らないといけないわね。反省。
そして隠れた新横浜の名店に万歳\(^o^)/


きらきら本舗
TEL:045-472-5581
神奈川県横浜市港北区新横浜1-4-9




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉ライフとトチモニモニター交流会のミニシクラメン

2017-02-11 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
最近の日課は土が乾いていたら
多肉ちゃんたちに霧吹きで水をやること。



先日行われていた第66回 関東東海 花の展覧会で購入した多肉の寄せ植え。



深いガラス鉢とガラスびんとに植わっているものを購入しました。
上手く育つといいな~。


それから、池袋のサンシャイン60にあるクルーズ・クルーズで行われた
トチモニのモニター交流会でいただいたミニシクラメン。
(第66回 関東東海 花の展覧会はトチモニでご紹介いただいて行ってきたんです)



葉をめくってみるとこれから咲く蕾がいっぱい!



こっちにも!



大事にお世話しなくちゃ~。



で、専用の霧吹きを300均で見つけて
シュッシュッと水やり。

大事に大事に育てましょ♪


みなさんのお家にはどんな花が咲いていますか?
お花が咲いているとすごくほんわかした気持ちになりますよね。^^

早く春にならないかな。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小梅・さくら通信】おヒゲを拾ったらいいことがあった!

2017-02-11 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
今日の朝はピーカンに晴れて



雪が降ってなくてよかった!

そして今日洗面所で見つけたのは



猫のヒゲの落とし物。
この短さとカーブはさくらのかなぁ...

おヒゲを拾っていいことあるかも、って思ったら
この光景を見ることができました!(見づらくてすみません)



昼間ケージは扉を開けていて、
自由に出入りできるようになっているのですが、
今までこんな光景は見たことがない!


ハンモックに小梅、
猫ハウスにさくらが入ってるんです!


いや~、いいものが見られました。

また見られるといいなぁ~。


ところで、一番最初の写真で
屋根が白くなっているのが見えるのですが



玄関から1Fに降りる外階段や、



バラの花壇や、



車のボンネットにも積もっていました。
夜、台所の小窓をあけて確認したんですが
ちょっと降ってたんですよね。
朝起きてドカッと積もってたらどうしようかと思いながら
目が覚めたんです。

積もってなくてよかった~\(^o^)/
(日本海側の方、すみません。)


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょい飲みからしっかり飲みまでにあう豚肉料理いろいろ!@豚のいろ葉(大井町)

2017-02-11 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
大井町の駅の周りも娘の学校のPTAに通っていたころから比べると
ちょっとだけオシャレになったような...
でも、まだまだ大井町線の乗り換え口のある方には
小さな立ち飲み屋さんとかがまだ健在。
自分にとってはまだまだディープなエリアです。

昔よく行っていたセブンイレブンやバーミヤンからすぐのところに
豚肉料理がいっぱいある「豚のいろ葉」ができていて、



インパクトのある看板に惹かれて行ってきました。
実はここ、線路脇の「牛タンいろ葉」の姉妹店らしいです。
「牛タンいろ葉」の方も牛の絵のインパクトがすごいんだけど
こっちは豚の絵が印象的。



ついでに店内も豚がモチーフで、



照明の傘にも豚ちゃんがいっぱい!



なんとも愛嬌のある豚ちゃんで、今にも喋り出しそうです。

豚肉の栄養素2っていうのはあったけど1が見当たらなかったの。
1って何だろう、気になる。



さて、乾杯のドリンクは



相性抜群・圧倒的栄養価という言葉に惹かれて「赤しそサワー」



お通しは「ベーコンと野菜のカナッペ」でした。
ベーコンが入っているのでほのかな燻製感。

ところで、赤しそはこんな効能があるとか...



「ロズマリン酸」、知らなかったわ。
ダイエット効果、あるといいなぁ~。


まずはとりあえずの「豚のいろ葉のポテトサラダ」



ちょっぴり大人味ってメニューに書いてはあったんだけど、
う~ん、なんだろう。

「当店の看板メニュー」というメニュー表には骨付き豚カルビと白煮豚の2つが書いてあったので
どちらも頼んでみました。骨付き豚カルビは味が3種類。そのうちのバーベキュー味を選択。

「絶品骨付き豚カルビ バーベキューソース」



骨付き豚カルビはカットして登場。
切ってあるので食べやすいし、もともといい塩梅の歯応えでいい塩梅の柔らかさ。
絶妙な食べごたえで、きっと3種類の味のどれを選んでも絶品にふさわしいんだと思う!
骨の周りのお肉も遠慮なくかぶりついちゃいました。

「名物やわらか白煮豚」



白煮豚の名の通り、真っ白に仕上がっている煮豚。
いわゆる塩味、的な感じかしら。
ホロホロに柔らかい白煮豚は粗びき胡椒がピリリとアクセントです。

ここで次の飲み物に「すだちサワー」をオーダー。
ここでは「すだちサワー」は自分で作るんですね。



緑のボトルとともに焼酎の入ったグラスがテーブルに。



そして自分で注げば出来上がり!
この緑のボトル、普通に売ってるのかしら??
あれば家でも飲めちゃいますね~。

そしてついつい頼んじゃう揚げ物。

海老マヨならぬ「豚マヨ」。



これ、衣がサクッとしていて、なんて美味しいんだろう!
メニューに「海老マヨを超えた?」なんて書いてあるけど
私にはその通り!って思えたわ。
中の豚肉も海老くらいの歯応えなのが不思議でした。



「松坂メンチカツ」
松坂って牛じゃなくて豚なの?って思ったら、
松坂には有名な三元豚があるらしいです。
ジューシーで「肉い」美味しさ!

さらに「カリカリフライドポテト」も。



なぜかいつまでたってもカリッとしているので、
みんなでつまみながらおしゃべりも弾んだという...

最後はポテトフライをつまみながら



甘目のお酒で〆でした。
「みかんのお酒」
ミカン果汁を飲んでいるようなお酒でした。
柑橘で後味スッキリ♪

しっかり豚肉料理を楽しんだ日でした。
こちらのお店、お店の外にも3席ほどあって、
ちょっとだけ飲んで食べて、っていうのもできるし、
メニューも一品一品が安いの。
もしかしたら千ベロっていうのも可能かなと思います。

大井町もまた時間を作って歩き回らないと
変化についていけないなぁ~。


豚のいろ葉
TEL:03-3474-8822
東京都品川区東大井5-4-14



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小梅・さくら通信】温めておきました...!?

2017-02-10 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
最近の小梅のいたずら...

人の座っていた椅子に座っちゃう、というか寝ちゃう...



これも、ほんのちょっと、
多分1分もないくらいに立ち上がっている間に
ささっと乗ってくつろいで...
温めておいてくれている??

これ、この日2度目でした~。

最近さくらの画像がないのでこちらで。



微動だにせず、ファンヒーターからの風を一身に受けています。(笑)
今のさくらはモコモコです。

でも、小梅も換毛期にちょっと入ってきたようなので
(まだまだ寒いし、早いようにも感じるんだけど)
さくらもちゃんとブラッシングをしないといけませんね。
でも、その前に爪切りか...
ニットに爪が引っ掛かって仕方ないんですよね。

小梅の爪切りは一人でもできますが、
さくらの爪切りは二人がかりです...



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤキッチン探検でカワイイクマのマカロンを発見!@irina 相鉄ジョイナス店(横浜)

2017-02-10 |  ケーキやお菓子とドリンク
以前はダイヤモンド地下街とかザ・ダイヤモンドという名前だったのに
いつの間にかみんなJOINUS(ジョイナス)になっちゃって、
未だに慣れない私です。

ダイヤモンド地下街がリニューアルした後、
以前から階段を下りて右側は飲食店なども多かったのですが
有隣堂とかも左側に統合されたのでそこにスイーツ店や
食品系(横浜土産なども含めて)のお店を集めて
「ダイヤキッチン」というエリアができています。

和菓子や洋菓子などもお店が増えたので、
混んでいるそごうや横浜高島屋のデパ地下に行かなくても
ちょっとした手土産的なものはここで買えちゃいます。
で、機会があるたびにちょっとずつ探検して、
どんなスイーツを売っているかとかチェックしているんです。
(いや、私が食べたいだけだけど)



今回はirinaのショーケースの可愛いクマのマカロンと目が合っちゃいました!



irinaは可愛いミニロールやロールタワーが有名で、
この日は20時くらいだったにもかかわらず、



ちゃんと種類が選べるようにミニロールがあったのですが、
バレンタインも近いので、クマのマカロン「くマカロン」と
その上の段にあった「irina BONBON」を選んで買って帰りました。



「くマカロン」は購入するときにセットになっているものもあったのですが、
味が気になったので10種類ほどある味の中から「パッション」と「コーヒー」をチョイス。
2個入る透明のケースに入れてくれました。

また、「irina BONBON」はirinaのミニロールをイメージしているそうですが
ラズベリーとピスタチオの味の入った2個入りをチョイス。
他にバレンタインの時期のみの「プレミアムショコラ」もあったのですが、
お酒がテーマのようで、主人は下戸なのでボンボンの方を選びました。



「くマカロン」は顔も数種類あるんですよ。
可愛くて食べるのをためらったのですが、ためらうのは一瞬(笑)
一口食べてみるとこれが思いのほか美味しくて、あっという間に完食。

「irina BONBON」も、あら美味しい!
特にラズベリーのフィリングの甘酸っぱさが堪らない!

主人のバレンタインには今回は「irina BONBON」にしようかしら...と考え中。
このほかにも焼き菓子などもあったので、それと組み合わせるのもいいかも...

お店の方がパンフレットを入れてくださったので、
写真アップしておきますね。


ミニロール


焼き菓子


くマカロンとirina BONBON


プリンやチーズパイ、チーズタルト、生ケーキ

商品は詳しくはHP↓に情報がありますので
気になったらチェックしてみてくださいね。
(通信販売もありましたよ)

http://www.irina-irina.com/


irina 相鉄ジョイナス店
TEL:045-322-1130
神奈川県横浜市西区南幸1-4 ダイヤ・キッチン B1F



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜駅近!熟成肉を食べ比べできるビストロ ワインカフェ@嵐(横浜)

2017-02-10 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
忙しい友人たちが集まるには結構な日程調整が必要で、
新年会だけど2月に入っちゃった。
でも、ま、年が明けて初めてこのメンバーが揃うんだから
やっぱり新年会だよね?

横浜駅にきた西口ができてから
鶴屋町方向の人の流れがだいぶん変わったなぁ、と思うのです。
中央通路から地下街に行くところがずっと工事中で狭くなっているので
混雑度合いが増しているから、最近は目的地によって中央通路を使わないときもあるくらい。


今日のテーマは「熟成肉」。
横浜駅からさほど遠くないところで、と選んだら、
こちらのお店になりました。



あのジャニーズのグループじゃないですよ。(←ベタですね)
横浜駅のきた西口を出て、鶴屋町方向に川を渡ったら
目がいい人ならその看板が見えるくらいわかりやすいんですよ。



真っ赤な看板にはARASHIとあるのでひたすらそれを目指せば到着。
将来的には途中の土地が駐車場からビルになるかもだけど
今はそのまま歩けば数分で到着。



店内はテーブル席と、それからカウンターが3席。




私たちはテーブル席に案内されて、
さて、まずは乾杯の一杯を。



「生ファジーネーブル」
オレンジの香りが爽やかなドリンクです。



お通しは「揚げトルティーヤ」
サクッとした食感がクセになるおつまみです。
なんだか一人でだいぶん食べてしまったような...



サラダの中から「シャンピニオンとパルミジャーノサラダ」を。
きのこスキー(好き)としては外せないシャンピニオン(マッシュルーム)。
香りの強いブラウンマッシュがたっぷりとスライスしてかけてあり、
とっても満足♪

また、やっぱりきのこスキー(好き)として外せないのが
「マッシュルームとアンチョビフィレオイルオーブン焼き」



マッシュルームの茎があるところが切ってあって、
アンチョビのみじん切りが載って、
さらにアヒージョのようにオイルを多めに入れて
オーブンで焼いてあります。
カワイイ一口サイズなので、つまみやすく、
アンチョビの塩気だけで味付けしてあるのですがめっちゃ美味しい!
これ、お家でもやろうかな~

ここで次のドリンクに。



「ライチ酒のソーダ割り」
お料理的にはワインだったんだけど
この日は軽いものが飲みたくて...
透明だけどちゃんとアルコールですよ~。

さて、今日の目的は「熟成肉」



店内に貼り出しているくらいこだわりがあるようです。
ところで、こちらで食べられる熟成肉はウチモモ・シンシン・ランプ・イチボの4種類。
みんなで頭をごにょごにょ寄せ合って相談し、
4種類で食べ比べ~ということに決定。
2種盛り合わせでお願いすると少しお得になるので2種類ずつを盛り合わせてもらいました。





特に塩もせず焼いてあるとのことで、
自分で好みの味付けをします。

生醤油・アルプスの塩・西洋わさび・わさび

脂が少ない赤身のウチモモも、シンシン、ランプ、イチボといった脂がある部位も
熟成肉になると同じように柔らかく、逆に脂ののった部位であるイチボなどは
脂が少なめにさっぱりとしているように感じます。
これって食べ比べてみたから分かることなんですね。

ここでドリンクは



「梅酒のソーダ割り」にチェンジ。
この日は最初以外ソーダ割りばかり飲んでますね。

リゾットにも心惹かれたけれども
こちらのお店は生パスタがあるとのことで、



「ゴロゴロ茄子のアラビアータ」をチョイス。
生パスタのモッチリとした食感は私好み。
茄子も大きくて食べごたえがありました。

最後はデザートで〆。



「バニラアイス 生キャラメルソース」
熟成肉でかなりくちくなってきたお腹に
ちょうどよいポーションでした。^^


たっぷり話も盛り上がり、周りを見回すと超満席。
そういえば、お店に通されず支店を案内されているお客さんもいたような...
で、帰りがけに伺ってみれば、週末も意外と混んでいる様子。
ここは予約をおすすめします!



TEL:045-620-5573
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-19-1 藤ビル 4F




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ⇒曇り⇒雷⇒あられ⇒曇り⇒ぼたん雪(←イマココ)

2017-02-10 |  なう&つぶやき
今日の天気は本当に変!
朝はあんなに晴れていて、昨日みぞれだったのがうそのようだったのに、
午後2時過ぎに急に電気を付けないと暗いくらいの厚い雲が現れ、
ゴロゴロと音がしていたと思ったら



いきなり直径1センチくらいのあられが降ってきました。



バラバラと音を立てて降るんですね。



ベランダの手すりの上、粒の大きさが分かるでしょうか...



降る量が増えて、屋根の上もあっという間に真っ白に...



そしてそれは通り雨のように1時間ほど降った後突然止んで



空も明るくなったのですが...
今度はぼたん雪が降り始めました!!!!!



降ったり止んだりで、積もらなければ積もらないで
明日見えないくらいの薄い氷ができていそうで道が滑りそうだし、困りますね。
父がゴミ出しの時に滑って転ばないか心配...



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト缶で簡単!「ベーコンとマッシュルームたっぷりのナポリタンスパゲッティ」

2017-02-09 |  おうちごはん
年末に見つけたトマト缶の消費強化月間は続いていて、
何ができる?って考えたのがナポリタンスパゲッティ。



あえて、パスタじゃなくてスパゲッティにしようと思ったのは...
お上品に作るつもりがなかったからで~す(^^)



ソースは15個ほどの冷凍マッシュルームを切って、
つるしベーコンの切り落としを150gくらいかな、それを1センチ幅に切って。
あとは小さな玉ねぎが1個しかなかったのでそれを櫛切りに。

途中でトマト缶を加えて少し煮詰めながら
塩と胡椒、あとは粉チーズを大さじ1~2杯入れました。
好みでイタリアンスパイスミックスなどをくわえると
もっとイタリアン寄りになってパスタと呼んでいいかも~^^



お皿に盛り付けてからさらにパルミジャーノを振って出来上がり♪

これで普通の家だったら3~4人分かな?

今回のは全くトマトケチャップを使っていないのですが、
トマト缶1缶だったらトマトケチャップを使っても。
また、味が上手く整えられなそうだったら
お助けでトマトケチャップを使っても大丈夫ですよ。


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へにほんブログ村
※簡単にできるお料理がメインなので、カテゴリーを変更しました。

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする