フルーツのトルテを作りました。
オプストとはドイツ語でフルーツの事。
仕上げは、カラギーナンから出来ている、パール・アガーのジュレで仕上げました。
アガーは酸に弱いので、レモン汁は慎重に入れなきゃいけませんが、酸味のあるジュレとフルーツはとても合う!
でも、南国フルーツなどのタンパク質分解酵素を持つフルーツには、ゼラチンと違って強いので、安心して使えるのが良い!
常温で固まるから夏場も安心だし!
固さもゼラチンほど柔かい口どけでは無いけど、寒天みたいにコリコリでは無いので、合格点!
ぜひ、一度使ってみてくださいね♪
早速エントリーしています!
↓ポチっとお願いします♪
にほんブログ村
オプストとはドイツ語でフルーツの事。
仕上げは、カラギーナンから出来ている、パール・アガーのジュレで仕上げました。
アガーは酸に弱いので、レモン汁は慎重に入れなきゃいけませんが、酸味のあるジュレとフルーツはとても合う!
でも、南国フルーツなどのタンパク質分解酵素を持つフルーツには、ゼラチンと違って強いので、安心して使えるのが良い!
常温で固まるから夏場も安心だし!
固さもゼラチンほど柔かい口どけでは無いけど、寒天みたいにコリコリでは無いので、合格点!
ぜひ、一度使ってみてくださいね♪
早速エントリーしています!
↓ポチっとお願いします♪
