パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

海外向けNHK報道:福島原発廃炉は「可能とは言えない」と責任者

2015年04月11日 | フクシマ原発震災
 ▼ 東電・廃炉責任者が悲観的な見通しを語るも、
   NHKは国内では報道せず
(NHKworld:阿修羅) | Finance GreenWatch

 ※ 「東電・廃炉推進トップが語る」 (NHKワールドニュース 2015/3/31)
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/news/features/201503312108.html
 以下、増田氏の回答を引用します。
 ---(引用ここから)---
(Masuda)
We have no idea about the debris. We don’t know its shape or strength.
We have to remove it remotely from 30 meters above, but we don’t have that kind of technology yet,
it simply doesn’t exist.

溶融燃料についてはわからない。形状や強度は不明。
30メータ上方から遠隔操作で取り除く必要があるが、そういった種類の技術は持っておらず、存在しない
(Masuda)
We still don’t know whether it’s possible to fill the reactor containers with water.
We’ve found some cracks and holes in the three damaged container vessels,
but we don’t know if we found them all.
If it turns out there are other holes, we might have to look for some other way to remove the debris.
格納容器を水棺にするのが可能かどうかまだわからない。
壊れた格納容器3基にヒビ割れや穴をいくつかを見つけたが、それで全部かどうかわからない
ほかにもあれば、がれきを取り除く他の方法を見つけなければならない。

(NHK)
The government wants that work to begin in 2020.
I asked Masuda how confident he is that he hit the target. His answer was surprisingly candid.
政府は廃炉作業を2020年に始める意向だ。増田氏にそれについてどれだけ確信があるか尋ねた。
彼の回答は驚くほど率直だった。

(Masuda)
It’s a very big challenge. Honestly speaking, I cannot say it’s possible.
But also I do not wish to say it’s impossible.

それは非常に大きなチャレンジだ。正直に言って、私はそれが可能だと言えない。
でも不可能だとも言いたくない。


(NHK)
I also asked Masuda what he needs most for the operation to succeed.

増田氏に、成功させるためには何が一番必要かと聞いた。

(Masuda)
That’s hard to say. but probably experience.
How much radiation exposure can people tolerate?
What kind of information do the residents in the area need?There is no textbook to teach us what to do.
I have to make decisions every step of the way.
And I must be honest with you I cannot promise that I will always make the right decision.
言うのは難しいが、おそらく経験だろう。
どのくらいの被ばく線量なら許容されるのか?周辺住民ににはどんな情報が必要なのか?
どうすればよいか教えてくれる教科書はない
私は、ステップごとに決定を下さなければならない。
正直に申し上げて、私が正しい決定をするということは約束できない

---(引用ここまで)---

増田氏は、極めて悲観的な見通しを語っています。

NHKはこのインタビューを海外に報道したのに、国内では全く報道していません
国内の視聴者の受信料で番組を制作しているのに、都合の悪い情報は国内には一切報道しない。
NHKは、東電の広報かと言いたい。極めて悪質な、ふざけた会社です。

受信契約を解約する人が激増しているのは当たり前でしょう。

http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/492.html
『Finance GreenWatch』(4月 8th, 2015)
http://financegreenwatch.org/jp/?p=50971
コメント    この記事についてブログを書く
« 都庁で働く皆さま 都民の皆さ... | トップ | 「日の丸・君が代」問題等全... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

フクシマ原発震災」カテゴリの最新記事