パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

「日の丸・君が代」問題等全国ネットの形成へ<その5>(54)

2015年03月16日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 <転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「新芽ML」の渡部です。
 ==================
  【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
 ==================
  東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
 ======================
  弱い者いじめのデマゴギー政治家・橋下徹を倒そう!
 ==================


 ▲ 大阪の卒業式ビラまきからです。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 今日(3月13日)は枚方市の中学の卒業式で津田中と4中で各2名で、ビラ300枚余りの配布しました。
 「お祝いの場なので困ります」とか、「いい加減にやめろ」とか言って通り過ぎて行く人は1人くらいはいるかいないかの感じで、枚方津田高や香里ヶ丘高・なぎさ高、牧野高も含めて受け取りは7割前後というところではないかと思います。
 枚方でのビラ配布はここ10年以上継続していて、当初は管理職や時には右翼的職員・保護者の文句つけ的対応がどこでもみられましたが、ここ数年は慣れたのか諦めたのか、(または無視なのか?)比較的緊張感なしで配布できているのではないかと思います。
 こうしたことが当たり前の言論活動として認めさせていくことは現在でも大きな意味があると考えます。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 以下、▲ 東京の卒業式ビラまきです。
 まず、「授業をしていたのに処分」(勝訴確定)の福嶋さんからの報告です。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 12日(木) <福生高校>
 教育を考える多摩西部市民の会として3名で
 包囲ネットチラシ+すすめる会リーフレット+市民の会チラシを250組
 包囲ネットチラシ+すすめる会リーフの組を50  計300位を配布。
 教職員はおおむね好意的に対応してくれる。
 (おそらく私が福生高校で受けた4件の処分のうち3件が取り消されていることが大きいと思う)
 副校長とおぼしき人がきわめて控えめに敷地に入らないようにとの注意。
 こちらも 十分承知しております と言うと、できれば配布しないでいただきたいのですが、、、と申し訳なさそう、、。思わず笑ってしまいました。
 部活指導の関係で11年いられた生徒部で校門警備を長らくしている教員も今年で異動するとか。
 知っている人がいなくなると寂しくなります。

 13日(金) <昭和高校>
 昨日と同じく市民の会3名で配布。にNさんも加わり4名で行う。
 校舎の建て替えが終わり、グラウンドはまだ整っていないものの建物はずいぶんと立派になりました。
 北門(駅に近い)と正門(駐車場に近い)もきれいになりました。
 二手に分かれて配布しました。

 例年、生徒の受取は今ひとつの感じなのですが、今年は今までよりはよく受け取っている気がします。
 女子は袴など着飾り、男子はスーツ多いかな。
 私は正門で配布するが>副校長とおぼしき人がきわめて大きな声で、敷地に入らないでください、生徒に撒かないでください、不適切なことはしないでください、とまくし立て生徒に渡そうとすると割り込んでくる。
 できるだけ無視するが、あまりにしつこいので法律に基づいて行っています、くらいのことは言い返す。
 どんな言い方だったかな、警察を呼ぶような言い方をしたりもしていましたね。
 でも 変な人は副校長とおぼしき人だけでした。
 北門でも同じようなことを言ったようですが、Nさんが反撃し、なかなかいい勝負だったようです。
 正門でのチラシがなくなり 私は北門に異動しましたが、北門の警備の教員はきわめて友好的でいろいろとお話をしました。
 3つ組250枚 2つ組50くらいか、計300くらいかな。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 なお、福嶋さんは本日(3月14日)も<国立高校>でビラまきされています。
 次回に報告します。

 (3月13日)
 <南多摩高校>

 私(S)が南多摩高校についたのは8時5分ごろ。
 すでにN氏、S氏がビラをまいていました。校門では副校長が校門の外に出てきて、登校してくる生徒に「おはよう」と声掛けをしていました。
 校門には日の丸が掲げられていました。N氏によると「日の丸は指導要領、教育基本法に則りかかげている」と副校長が低姿勢で述べていたそうです。
 4年前にはビラを配るN氏に対して恫喝を繰り返していたのに。
 この数年はかなり友好的?、「もうすぐ反対運動も終わる、無理するな」自信?の現れなのでしょうか。
 そして左側の門柱に「卒業式」の看板、右側には「閉校式」の看板?、
 「あっそうか、八王子で伝統校の南多摩高校は今年度で終わり、石原の思いつきで発足した中高一貫高校にとって代わるんだ。」とあらためて認識しました。
 「100年以上続いた伝統校のOBたち、今何を思っているのかな」。
 そういえば都議時代「日の君」反対の教員の処分の急先鋒だった元八王子市長の黒須も南多摩高校のOBだったっけ。
 「今何を思っているの」と聞いてみたい。

 今年度の特徴は校門に10名以上の保護者(PTA役員か)が出てきて登校してくる生徒、卒業生の親にあいさつをしていたことです。
 10年前、教員による朝の校門でのあいさつ運動を思い出しました。
 「あいさつ」、なかなか反対できない。
 「もう教員は手なずけた。次は保護者だ」。これで完結と思っているのでしょうか。
 
 進学校としての南多摩、生徒のビラの受け取りは予想通りあまりよくなく、約4割程度、保護者も約6割程度でした。
 9時半卒業式が始まるということで、9時15分ごろビラまきを終了しました。配ったビラは200枚弱でした。
 私は南多摩高校のビラまきを3年続けています。
 9時ごろ顔見知りの主幹(今もそうかな?)出てきたので、思わず「久しぶり」とあいさつしてしまいました。
 「いかん!」。もっと厳しく対応しなくては。と反省しました。

 (Nさんの補足です)
 副校長が私に言ったことは、「日の丸は指導要領、教育基本法に則りかかげている」
ではなく、「本日、卒業式と閉校式を学習指導要領に則って行いますのでご了承ください」でした。
 それに対し、「私にどう了承しろとおっしゃるのでしょうか。学習指導要領は卒業式や閉校式に『日の丸・君が代』を細かく規定はしていないはずですが」と返すと、「見解の相違です」。
 大した違いではありませんが。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 もう少し報告が来ていますが、次回にします。
 その中には、大阪の報告に<こうしたことが当たり前の言論活動として認めさせていくことは現在でも大きな意味があると考えます。>という言葉がありましたが、それと全く違う状況の<青山高校>の報告もあります。
 まさに新たな戦前・戦中です。

 ====================================================================
 《許すな!「日の丸・君が代」強制 止めよう!安倍政権の改憲・教育破壊 全国ネット(準)》では、来春の卒業式・入学式に向けて、▲「都教委は『君が代』不起立・不伴奏教員を処分するな 思想改造を強要する『服務事故再発防止研修』をするな」の団体署名の取り組んでいます。
 「君が代」起立・斉唱の職務命令は、子どもたちに対し、国家の価値観を刷り込むことであり、ひいては社会の自由度を奪うことです。
 「君が代」不起立は、仕事に対する教員としての責務(良心)からの行為です。

 不起立での、戒告処分ももちろん許すことはできませんが、最高裁判決に反して、東京都教委は不起立を続けるTさんには減給1ヶ月処分を出していますし、今後さらに重い処分を科してくる危険があります。
 今年の入学式処分では、Iさんに減給6ヶ月処分も出しています。
 何としても、「戒告を超える重い処分」をまずは止めたいです。

 また、処分とセットで行われている思想転向を強要する「服務事故再発防止研修」は半年間、20回近くにのぼります。
 拷問と言っていいほど。これも止めさせねばと考えます。
 どうぞ、お力をお貸しください。

 つきましては、皆さんの関係する労組、市民団体に団体署名取り組みの提起、お願いをしてください。上部団体や支部・分会等での署名も歓迎です。
 団体署名取り組みのお願い、団体署名用紙はこちらから開いてください。
      ↓
 http://homepage2.nifty.com/kaikosasenaikai/
 「最近の記事」にあります。
 または、ここをクリックすると、団体署名のページに直行します。
 http://homepage2.nifty.com/kaikosasenaikai/#dantaisyomei141224

 ■今のところ、ネット署名の用意はできておりません。
 お手数ですが、用紙にご記入のうえ、「署名用紙」に記した住所にお送りください。
 また、お送りくださるよう、お願いしてください。
 どうぞ、よろしくお願いします。

 送付先:〒185-0033 東京都国分寺市内藤2-38-1田中コーポ105
     多摩島嶼地区教職員組合気付
  許すな!「日の丸・君が代」強制 止めよう!安倍政権の改憲・教育破壊 全国ネット(準)宛
 締め切り:第一次2月18日  第二次3月末日


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 なお、署名用紙を送るのが大変な団体は、当日提出する「許すな!「日の丸・君が代」強制 止めよう!安倍政権の改憲・教育破壊全国ネット(準)」の署名用紙に、連名で団体名を載せることもできますので、直接私の方まで、メールでご連絡下さってもかまいません。
 その際、メールで<団体名>と<連絡者>を教えて下さい。

 この取り組みは、<「日の丸・君が代」問題等全国ネット>の形成にむけての新たな一歩です。
 全国の皆さん、よろしくお願いします。

*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
  http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
 http://homepage3.nifty.com/hinokimi/

コメント    この記事についてブログを書く
« 植村隆さんを支援する「負け... | トップ | 「第3回国連防災世界会議」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日の丸・君が代関連ニュース」カテゴリの最新記事