パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

アベを倒そう!(226)<大阪の卒業式ビラまきと、東京の卒業式ビラまき(4)>

2017年03月09日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
 まずは、▲ 大阪からです。
 後ろの方に「北摂・豊能の高校30校のうち、15校にビラをまくことができました。」とありますが、大阪の仲間たちの力は大したものです。
 また、現場の様子もわかります。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 今日(3月7日)は箕面東高校の卒業式に2人でビラまきに行きました。
 自転車登校の生徒が多かったですが、自転車を止め、よくビラをとってくれました。
 教職員のビラ受け取りもいい方でした。
 しかし、生徒と保護者の絶対数が少ないのか、270枚ほどでした。
 教頭が出てきて、ビラをくれと言い、通行のじゃまにならないようにと言って入って行きました。
 校門に立っておられた年輩の教師はビラを受け取り、「職場でものがだんだん言いづらくなってきた」と言っておられました。
 箕面高校から転勤1年目とも言っておられました。
 自分の「君が代」不起立処分のことなど少し話しました。

 これで大阪の北摂・豊能の高校の卒業式が終わりました。(支援学校のぞく)北摂・豊能の高校30校のうち、15校にビラをまくことができました。
 ビラまきにご協力いただいた方々、ありがとうございました。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 次に▲ 東京のビラまきです。
 <富士高(中野区)>は、教員がかなり悪い対応をしています。
 <羽村高校>は、その逆です。また「雑談」のようなこともありました。
 <戸山高校>では、若い警官から励まされました。

 (3月7日)
 <富士高(中野区)>

 7:50~8:05正門(南側)、8:15~9:00 地下鉄口(北側)
 下見不足で申し訳ありません。15分ロスしてしまいました。
 いつも、学校周りの時は正門から入るので、全く気付かず、疑問もなく、正門で待ちました。
 自転車・職員ちらほらで早いのかなと思いましたが、一周して、北側に回りました。
 旧厚生病院の解体工事で、新しくできた北門があり、生徒が入って行くので、遅れて開始しました。
 卒業生・在校生とも8:30始まりらしく、電車が着くたびに、どっと切れ目なく登校。
 ほとんど取らず、たまにしか取らない。声をかけても。15枚ぐらい。
 教員も少なく3枚。保護者(PTA役員?9時までほとんど保護者風が入らない)3枚。
 4,5枚入ったところで警備の腕章の職員1名登場し、数分後、チラシを持った同様の職員が登場。
 「ビラを取り上げるなんてそれでも教員?最低!」というと、「警備!警備!」を繰り返し、向かってきたので、少し離れた曲がり角で「先生が取り上げるけど読んで!」と生徒に言う。
 通行人2枚。計23枚でした。
 保護者は9:30~か?。
 前もって、どういう言い方かわからないが、生徒に受け取らないように指導あり。警備も体育会系教員。
 <羽村高校>
 296枚(「授業をしてたのに処分」の福嶋さんからです)
 ・管理職など職員から ビラ撒きをやめろに類する言動は一切なし。
 数年前は公安警察と覚しき人物が構内に出入りしていたのに、警察関係と覚しき人物も見あたらず、平穏でした。
 ・若い教員と思われる人物が、チラシを受け取りながら低い声で
 「退職者ですか」「はいそうです」「ご苦労様です。ありがとうございます」
 ・ 保護者が多くなってきて、忙しいときに車から降りた男性が「PTAの会長をしています。ビラを撒かないでください。」
 私が言おうとすると「敷地の外、道路の上と言うことも分かっています。撒かないでください。」
 回りに向かって「これは学校と関係ありません。受け取らないでください。」と繰り返す。
 このままいられたらどうしようかな、と思ったのですが、30秒ほどで中に入っていきました。
 「そういわれたら受け取れないわねえ」と女性たち。
 しかし、男性が奥に入った後は皆さん良く受け取ってくれました。

 以下は「雑談」
 羽村高校は自宅からも少し遠く、最寄り駅からも2km行きにくいところです。
 ここ3年ほどは他の卒業式と重なっていたので行ってなかったのですが、久しぶり。
 前日より気合いを入れて7時50分着。
 門のところに「入学願書受付」の看板。
 生徒も来ない。
 やっときたおとなしめのまじめそうな生徒2名にチラシを出しながら「今日卒業式だよね」
 「そうですが・・・」「在校生ね。在校生も読んでね。」と渡したのですが、「・・・」の後を聞かなくてはいけませんでした。
 8時を過ぎても生徒はあまり来ず、中学生らしい生徒がぽつぽつ、何か変だな、と思っていると昔の同僚がきて
 「福嶋さん卒業式は午後だよ。」「あちゃー」
 「1時半から、生徒は12時登校かな」
 近くに適当な時間つぶしのところもなく、駅まで戻りドトールで時間つぶしをしたのでした。
 <戸山高校>7:40~9:50
 この学校は進学校。卒業生は例年男女とも派手な和装で、ビラの受け取りが比較的よくないのが特徴です。
 まき始めてしばらくすると、出勤してきた方が「私は校長だが、門の前から離れてお願いしたい」と言うので「自由です」と言うと、そのまま中に入っていきました。
 そのままビラまきを続けていると、自転車に乗った一人の若い警官が目の前に止まりました。
 私が「ご苦労様。学校から電話があったので来たんですか」と言うと、「いや、匿名で門前で交通の妨害をしている人がいるというので来ました。」と言います。
 また「ビラまきは何人いるんですか」とも聞いてきました。
 「一人ですよ。ほら何ら交通の妨害になっていないでしょう。」と言うと、
 「そうですね」と戸惑っているので、
 「忙しいのでしょう。帰った方がいいですよ。」と言うと、
 ノートを出して「名前を教えてください」と言うので、
 「それは教えられません」と言うと
 上司に報告する必要があるのか困った顔をするので、
 「Aさんとしておきなさい」と言ってビラを渡すと、
 あきらめて帰る支度をしたので、「体に気を付けて、元気で!」と声を掛けました。
 すると、「お互いに頑張りましょう!」と言って帰って行きました。
 いいおまわりさんでした。
 あるいは、警察で弱い者いじめにあっているのかもしれません。

 ビラの受け取りは、教職員が比較的良く、「ご苦労様」と言ってくれる方や、「かつてこの学校では『日の丸・君が代』強制反対闘争があった」と語ってくれる方もいました。
 生徒の受け取りは例年同様あまり良くありませんでした。
 なかには、ビラを一度受け取り、返しにきた生徒もいました。
 保護者も、他の学校に比べ良くありませんでした。
 それでも、116枚ほどまけました。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ※梅原さんの再任用拒否撤回署名はこちらから。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hotline-osaka/
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 (2017年版パンフの紹介)
 「~卒業式・入学式の前に~日の丸・君が代について考える」
 (発行:卒業式・入学式の『日の』『君が代』について考える保護者の会)
 全12頁 一部100円。


 <連絡先>郵送します。(10部以上は郵送料は要りません)
  ①根津公子さん(取次) nedukimiko@ybb.ne.jp
  ②谷口和憲法さん(発行元) taniguchik@nifty.com

 ==================
  【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
 ==================
  東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
 ==================
  対米従属で「世界征服」を夢想するデマゴギー政治家安倍首相を倒そう!
 ======================


*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
  http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
 http://homepage3.nifty.com/hinokimi/
「ひのきみ全国ネット」のウェブサイト
 http://hinokimi.web.fc2.com/
コメント    この記事についてブログを書く
« 厳粛な卒業式、主役は校長・... | トップ | 今夜10時からNHK・BS... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日の丸・君が代関連ニュース」カテゴリの最新記事