<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
▲ 大阪の卒業式ビラまきが精力的に行われています。
そして、最初の報告にあるように、なんかほのぼのとしています。
大阪は、東京のように、管理職が「生徒には撒かないでください」とか、「警察を呼びます」などとは言わないようです。
やはり、都教委は異常です。管理職たちも固まっています。
しかし東京の私たちもまた、笑顔で、堂々と朗らかに余裕をもってやりたいものです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(2月28日)
【芥川高校】(高槻市)
8時から二人が通用口(卒業生用)と正門(在校生と保護者)に分かれてビラ配りをした。
自転車での登校が多いのですが、ビラを差し出すと、止まって受け取る卒業生、受け取り損ねて又戻ってきてとってくれる人。
「何時までに入るの」と聞くと、「9時20分まで」と答えてくれる。
ぎりぎりの卒業生が息せき切って門に入ってきて、「ぎりぎりだね」というと、へへっと笑ってビラをうけとって足早に入っていった。
受け取りが良くあっという間に約100枚がはけた。
「ありがとう」と受け取る子どもたちは、輝いて見え、この輝きが失われないような未来だといいがと、つくづく思う。
ビラ文面は、今賑わしている森友学園の方向性とは、真反対、なので、読んだ子どもたちは比較をしながら、「日の丸」「君が代」が強制されるおかしさをリアルに感じられるのではないだろうか。
妨害もなく、「まだきますかね。」など、時に先生と話したりしながら、梅の香が匂ううららかな小春日和の中ビラまき終了。8:00~9:45
-------------------------
2月28日
芦間高校:ビラ撒きは4人で約350枚。
保護者の受け取りはよかったと思いますが、生徒の方には、「またか」という感じも含めて拒否する生徒も少し増えた気がします。
(先日の登校日にも配布したせいかもしれません)
特に妨害はありませんでしたが、途中から指導主事が後ろで見ていました。
監視かと思いましたが、どうも来賓の議員(維新の会)を迎えに出ていたのではないかと思われます。
-------------------------
清水谷高校:2人で130枚弱。生徒の受け取りは良くない。
目もくれずに通り過ぎる子が多い。
しかし、校門前で卒業式の看板前で記念写真を撮る3人組と7~8人組の女生徒たちがいて、「写真撮ってあげようか。その代り、これ読んで」というと、受け取ってくれました。
ほぼ生徒の登校が終わった時点で、切り上げました。
8時過ぎに到着早々に、クラブの朝練をしている在校生二人に渡そうとすると、要らないと言うので、「君が代」の意味知っている?と聞くと、答えられず。
意味も知らずに歌わされている実態がここでも。
----------------------------
3月1日
天王寺高校:2人で、8:30からで200枚完配。ただし、8割ぐらいは保護者。
夫婦・祖父母の複数参加が多く、和服も10人ぐらいは。
生徒は卒業生も8:30登校だったようで、以降に来た生徒も受け取りは少ない。
例の「大丈夫です。」もなく、スルーが多い。
ボールペン等のグッズ入りの宣伝を配る予備校の2社5人といっしょだったので、生徒は受け取り疲れているのかもしれません。
-----------------------------
泉尾高校:結果的に分かったのですが、8:30登校だったので、8:30にビラまき参加者の3人がそろった時点では、生徒の登校はほぼ終わり。
8:10ごろから一人でまくも、受け取りは良くなく、30枚の配布に終わりました。
校門入ったところで、6人ぐらいの教員が並んで、生徒を待ち受けていましたが、ビラまきには干渉なし。
保護者への配布はせず、引き揚げました。
-----------------------------
(3月1日)
今朝の豊島高校卒業式のビラまき報告です。
Fさん、Yさん、Yさん(堺からきていたただきました)と、当該校・Aさんが最初の25分位加わられて、Oと計5人で配りました。
ビラは9時20分過ぎにはなくなりました(300枚)。
配布参加者が多かったのと、Yさんが卒業生たちの写真を撮ってあげたりしながら、ビラを渡していったこともあると思います。
配った相手の大半は生徒でした。
前の者がとらないと続く者もとらないというパターンもありましたたですが、総体的にはよくとってくれたと思います。
冒頭、管理職らしき男性が「ここから敷地なので、入らないように」と一言言ってきましたが、その後の男女二人の先生は一切何も言われませんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(3月1日)
桜塚高校卒業式ビラまき報告(Tです。)
今朝、8時から9時半まで2人でまきました。
もっぱら、下足ロッカーと自転車置き場に近い西側通用門です。
(保護者もそこから入るよう指示されていました。)
生徒は半数ぐらい、保護者はほとんどが受け取ってくれました。
持って行ったビラ300枚のうち、150枚ぐらいは生徒に渡したので、保護者に対しては配布途中でビラが尽きてしまいました。
教員が何か言ってくるようなことは全くありませんでした。
建物入口で生徒を出迎えていた教員はとても陽気で、門と入口の間の坂道を登ってくる生徒に「この坂登るのも最後やなあ、ワハハ」と繰り返し、管理主義的雰囲気は皆無でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
梅原さんの再任用拒否撤回署名はこちらから。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hotline-osaka/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
都教委包囲首都圏ネットワークの卒業式ビラが完成しました。
下記ブログをご覧ください。
都立高校の卒業式は3月3日からはじまります。
東京での卒業式のビラまきに参加して下さる方は
私の方までご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(2017年版パンフの紹介)
「~卒業式・入学式の前に~日の丸・君が代について考える」
(発行:卒業式・入学式の『日の』『君が代』について考える保護者の会)
全12頁 一部100円。
<連絡先>郵送します。(10部以上は郵送料は要りません)
①根津公子さん(取次) nedukimiko@ybb.ne.jp
②谷口和憲法さん(発行元) taniguchik@nifty.com
==================
【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
==================
東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
==================
対米従属で「世界征服」を夢想するデマゴギー政治家安倍首相を倒そう!
======================
*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
http://homepage3.nifty.com/hinokimi/
「ひのきみ全国ネット」のウェブサイト
http://hinokimi.web.fc2.com/
▲ 大阪の卒業式ビラまきが精力的に行われています。
そして、最初の報告にあるように、なんかほのぼのとしています。
大阪は、東京のように、管理職が「生徒には撒かないでください」とか、「警察を呼びます」などとは言わないようです。
やはり、都教委は異常です。管理職たちも固まっています。
しかし東京の私たちもまた、笑顔で、堂々と朗らかに余裕をもってやりたいものです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(2月28日)
【芥川高校】(高槻市)
8時から二人が通用口(卒業生用)と正門(在校生と保護者)に分かれてビラ配りをした。
自転車での登校が多いのですが、ビラを差し出すと、止まって受け取る卒業生、受け取り損ねて又戻ってきてとってくれる人。
「何時までに入るの」と聞くと、「9時20分まで」と答えてくれる。
ぎりぎりの卒業生が息せき切って門に入ってきて、「ぎりぎりだね」というと、へへっと笑ってビラをうけとって足早に入っていった。
受け取りが良くあっという間に約100枚がはけた。
「ありがとう」と受け取る子どもたちは、輝いて見え、この輝きが失われないような未来だといいがと、つくづく思う。
ビラ文面は、今賑わしている森友学園の方向性とは、真反対、なので、読んだ子どもたちは比較をしながら、「日の丸」「君が代」が強制されるおかしさをリアルに感じられるのではないだろうか。
妨害もなく、「まだきますかね。」など、時に先生と話したりしながら、梅の香が匂ううららかな小春日和の中ビラまき終了。8:00~9:45
-------------------------
2月28日
芦間高校:ビラ撒きは4人で約350枚。
保護者の受け取りはよかったと思いますが、生徒の方には、「またか」という感じも含めて拒否する生徒も少し増えた気がします。
(先日の登校日にも配布したせいかもしれません)
特に妨害はありませんでしたが、途中から指導主事が後ろで見ていました。
監視かと思いましたが、どうも来賓の議員(維新の会)を迎えに出ていたのではないかと思われます。
-------------------------
清水谷高校:2人で130枚弱。生徒の受け取りは良くない。
目もくれずに通り過ぎる子が多い。
しかし、校門前で卒業式の看板前で記念写真を撮る3人組と7~8人組の女生徒たちがいて、「写真撮ってあげようか。その代り、これ読んで」というと、受け取ってくれました。
ほぼ生徒の登校が終わった時点で、切り上げました。
8時過ぎに到着早々に、クラブの朝練をしている在校生二人に渡そうとすると、要らないと言うので、「君が代」の意味知っている?と聞くと、答えられず。
意味も知らずに歌わされている実態がここでも。
----------------------------
3月1日
天王寺高校:2人で、8:30からで200枚完配。ただし、8割ぐらいは保護者。
夫婦・祖父母の複数参加が多く、和服も10人ぐらいは。
生徒は卒業生も8:30登校だったようで、以降に来た生徒も受け取りは少ない。
例の「大丈夫です。」もなく、スルーが多い。
ボールペン等のグッズ入りの宣伝を配る予備校の2社5人といっしょだったので、生徒は受け取り疲れているのかもしれません。
-----------------------------
泉尾高校:結果的に分かったのですが、8:30登校だったので、8:30にビラまき参加者の3人がそろった時点では、生徒の登校はほぼ終わり。
8:10ごろから一人でまくも、受け取りは良くなく、30枚の配布に終わりました。
校門入ったところで、6人ぐらいの教員が並んで、生徒を待ち受けていましたが、ビラまきには干渉なし。
保護者への配布はせず、引き揚げました。
-----------------------------
(3月1日)
今朝の豊島高校卒業式のビラまき報告です。
Fさん、Yさん、Yさん(堺からきていたただきました)と、当該校・Aさんが最初の25分位加わられて、Oと計5人で配りました。
ビラは9時20分過ぎにはなくなりました(300枚)。
配布参加者が多かったのと、Yさんが卒業生たちの写真を撮ってあげたりしながら、ビラを渡していったこともあると思います。
配った相手の大半は生徒でした。
前の者がとらないと続く者もとらないというパターンもありましたたですが、総体的にはよくとってくれたと思います。
冒頭、管理職らしき男性が「ここから敷地なので、入らないように」と一言言ってきましたが、その後の男女二人の先生は一切何も言われませんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(3月1日)
桜塚高校卒業式ビラまき報告(Tです。)
今朝、8時から9時半まで2人でまきました。
もっぱら、下足ロッカーと自転車置き場に近い西側通用門です。
(保護者もそこから入るよう指示されていました。)
生徒は半数ぐらい、保護者はほとんどが受け取ってくれました。
持って行ったビラ300枚のうち、150枚ぐらいは生徒に渡したので、保護者に対しては配布途中でビラが尽きてしまいました。
教員が何か言ってくるようなことは全くありませんでした。
建物入口で生徒を出迎えていた教員はとても陽気で、門と入口の間の坂道を登ってくる生徒に「この坂登るのも最後やなあ、ワハハ」と繰り返し、管理主義的雰囲気は皆無でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
梅原さんの再任用拒否撤回署名はこちらから。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hotline-osaka/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
都教委包囲首都圏ネットワークの卒業式ビラが完成しました。
下記ブログをご覧ください。
都立高校の卒業式は3月3日からはじまります。
東京での卒業式のビラまきに参加して下さる方は
私の方までご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(2017年版パンフの紹介)
「~卒業式・入学式の前に~日の丸・君が代について考える」
(発行:卒業式・入学式の『日の』『君が代』について考える保護者の会)
全12頁 一部100円。
<連絡先>郵送します。(10部以上は郵送料は要りません)
①根津公子さん(取次) nedukimiko@ybb.ne.jp
②谷口和憲法さん(発行元) taniguchik@nifty.com
==================
【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
==================
東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
==================
対米従属で「世界征服」を夢想するデマゴギー政治家安倍首相を倒そう!
======================
*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
http://homepage3.nifty.com/hinokimi/
「ひのきみ全国ネット」のウェブサイト
http://hinokimi.web.fc2.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます