パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

都立小山台高生徒の自殺から1年、「いじめ」の解明進まず

2016年10月12日 | 暴走する都教委
 ◆ 都教委では「いじめ防止対策推進法」施行後初のケース
   遺族の情報公開請求黒塗り
(【金曜アンテナ】)


 滋賀県大津市の中学生がいじめを苦に自殺したことをきっかけに作られた「いじめ防止対策推進法」が施行されて9月末で3年が過ぎた。
 8月にも青森県東北町の中学男子生徒が「いじめがなければもっと生きていたのにね 残念」などのメモを残し、亡くなった。いじめ自殺は止まない
 昨年9月27日、東京都立小山台(こやまだい)高校の男子生徒(当時16歳)が、JR中央線大月駅(山梨県)で電車にはねられて死亡した。
 「息子さんは家にいますか?」
 母親が異変に気がついたのは当日の夕方。ライン(LINE)のタイムライン内容を見て「心配になった」と友人から電話があった。
 何があったのかがわからない中で、母親は、行きそうな場所を探したが見つけることができず、交番に届けた。
 その夜、「大月駅で事故にあった」との連絡が入り、知人のほか、担任と副校長で車で大月駅に向かった。
 1週間後、スマートフォンのバックアップから、母親が内容を見ることができた。
 亡くなる前、生徒はツイッターに「なんか全部のことにあきらめがついてきました」などと書き残していた。
 遺書はないが、ツイッターの書き込みやラインのやりとりから、悩みがあったとわかった。
 また、親しい友人複数と頻繁にメッセージ交換をしており、生徒は悩みを打ち明けていた。友人からの「君を助けたい」というメッセージも残されていた。
 悩みが何かはわからないが、母親は「いじめがあったのではないか」と学校側に相談。「調査をしてほしい」と依頼した。友人らにも話を聞きたいと思ったが、保護者の反対で会えなかった。
 ◆ 中間報告の要望もかなわず
 文部科学省は、子どもの自殺が起きたときの「背景調査の指針」を作っている。
 いじめの有無にかかわらず、情報収集と整理、残された子どものケア、遺族との関わりについて通知している。
 生徒が亡くなった後、同校では記名式で「心と身体の健康調査」を行なっていた。
 しかし、いじめについては聞いておらず、結果としていじめに関する回答もなかった。いじめがあった場合、記名式では書きにくい。
 学校の調査が不十分と感じた母親は年末、都教委に、同法にもとづく調査を要望した。今年1月に「いじめ問題対策委員会」のもとに「調査部会」が設置された。
 都教委としては初めてのケースで、いじめの有無や自殺の原因、学校の対応などについて調べている。
 母親はこれまで何十回も資料を提出し、聞き取りも行なわれている。教員と、同じクラスの生徒、所属していた部活動の生徒に調査が行なわれた。
 しかし、母親には現段階で、具体的な内容は知らされることはない。
 調査委によっては、遺族がメンバーになり、経過を見守ることができるケースもあるが、ガイドラインはなく、遺族とどのように関わるのかは設置した教委次第だ。
 母親は少しでも息子のことを知りたいと情報公開請求をした。すると、調査部会の資料だけでなく、生徒の「性格」を示した資料も、調査の争点との理由で、黒塗りになっている。
 ただ、亡くなった9月だけでも4回、保健室に行っていることがわかった。「だるい」と訴えていたようだ。
 「そのことを教えてくれれば、学校に行かせなかった」
 母親は調査部会に対して最終報告が出る前に、「中間報告をしてほしい」とも要望したが、受け入れられなかった。
 ただ、在校生には再調査が行なわれることになった。
 また、事務局の教委と交渉した結果、調査の一部は開示されたが、いじめの有無のほか、他の生徒との関係、将来の進路、または家族のことで悩んでいたか、については知らされなかった。
 9月24日。1周忌の式典が都内の教会で行なわれた。都教委や学校関係者、中学時代の友人らが参列した。
 母親はこの日、学校名を公表した。
 「息子がなぜ死ななければならなかったのか、学校で何があったのかを教えてほしい」と涙を流した。
   渋井哲也・ジャーナリスト

『週刊金曜日 1107号』(2016.10.7)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« マッカーサー書簡「戦争を禁... | トップ | フクシマ原発「避難者をいな... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (遠藤茂)
2018-12-19 13:17:31
娘が高校時代に女子12名にいじめに遭いました。例によって学校はいじめを認めませんでした。うつ病、PTSDになり、不登校、卒業式も欠席でした。私立(明治学院東村山高校)だったので東京都生活文化局私学部に訴えました。何と私学部は「診断書を信用できない」と回答。その後の私の追及に「診断書を評価する立場にない」と変えましたが診断書を否定していることに変わりはありません。診断書を否定すると言うことは、介護、労災、生活保護、保険などの認定に大きな支障ができ、仕事になりません。腰が重い警視庁東村山署も診断書提出で被害届ほを受理しました。都私学部の杜撰な対応を文科省児童生徒課いじめ防止対策支援係に情報提供しました。診断書もあり、いじめがあったことを認めながら都を叱責、指導をしません。診断書否定を厚労省医政局に相談しています。
返信する
Unknown (傍聴マニア)
2018-12-20 15:18:49
東京都教育委員に、通報するのも1つの手かも知れません。
 遠藤 勝裕
 山口 香
 宮崎 緑
 秋山千枝子
 北村 友人
(個人の連絡先は公表されていないようですが・・・)

教育委員会は、「いじめ撲滅」のかけ声だけは立派なことを言っています。
先頃の教育委員会でも「いじめ」が議題で取り上げられていました。

※平成30年東京都教育委員会第13回定例会
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/administration/general/regular_meeting/2018/announcement20180821.html
1 日時 平成30年8月23日(木曜日) 午後1時
2 場所 教育委員会室(都庁第一本庁舎北側37階)
3 議案
第68号議案 平成31年度使用都立高等学校(都立中等教育学校後期課程及び都立特別支援学校高等部を含む。)用教科書の採択について
第69号議案 平成30年度東京都教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価(平成29年度分)について
第70号議案 東京都公立学校長の任命について

第71号議案及び第72号議案 東京都公立学校教員の懲戒処分等について

4 報告事項
(1)第2期東京都教育委員会いじめ問題対策委員会答申について
(2)東京都公立学校教員等の懲戒処分について

※『議事録』も公開されています。
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/administration/general/regular_meeting/2018/files/announcement20180821/3013_kaigiroku.pdf
※『いじめ問題対策委員会答申』も、PDFでダウンロード出来ます。
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/press_release/2018/release20180823_02.html
返信する

コメントを投稿

暴走する都教委」カテゴリの最新記事