==================
【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
==================
東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
==================
対米従属で「世界征服」を夢想するデマゴギー政治家安倍首相を倒そう!
======================
2016年あけましておめでとうございます。
「餅を食ったら忘れる」と言い、「戦争法」強行後、憲法の規定も無視して臨時国会を開かなかった安倍政権は、本日(1月4日)、通常国会を開きました。
(残念ながら共産党は、戦後初めて国民主権に反するとして拒否していた天皇出席の開会式に出席しました。これは「小に因りて大を失う」ことです。)
しかしこの日、▲ 国会議員会館前では、今年最初の『総がかり行動』が行われ、約3800人が参加しました。(主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会)
これだけでも、「餅を食ったら忘れる」と言った自民党に対する今年最初の具体的な反撃です。
集会では、以下のような発言がありました。
(国会議員)
<共産党・山下よしきさん>
こんなに沢山の人が国会開会日に来てくれた。
勇気百倍だ。
昨年は悔しい思いをしたが、空前の闘いが起きた。
行動に参加した人々は主権者としての役割を示した。
昨年8月が日本国民の新しい歩みであったなら、今年は日本政治の変革の年にしなければならない。
(中略)
国民のエネルギーと野党が一緒になって闘うことができる。
安倍独裁政治が始まっている。
参院選で統一候補を立てるための野党共闘に努力することを約束する。
<社民党・福島瑞穂さん>
たくさんの皆さんが集まっていただいて元気が出る。
通常国会は「戦争法」廃止の国会にしていこう。
クーデターを早く戻さないと大変だ。国民の世論の力で覆そう。
また、南スーダンでの駆けつけ警護など「戦争法」を発動させないための闘いも重要だ。
経済徴兵制を許してはならない。
労働法の改悪、消費税などなど安倍政権は貧困を作り出している。
他方、大企業のため、ひとにぎりのための政治になっている。
沖縄・辺野古基地建設の強行も許してはならない。
全国各地の闘いと手を結んで戦っていこう。
安倍政権は参院選で勝利したら「憲法改定」や「緊急事態条項」追加をやると公言している。
ナチスの全権委任法とどこが違うのか。
退陣を勝ち取るために、現在32の1人区のために努力している。
<民主党・福山哲郎さん>
この間、全国の皆さんに呼ばれた。
「このまま黙っていてはいけないぞ。」「正月になっても忘れないぞ。」という声を聞いた。
参院選は1人区で一人候補を出すためにいろんな人が動き出している。
野党で勝負をかけるスタートが今日だ。
80歳の人が「自分は一億総・・と言われて出征した。また2度目が来た。」と言っていた。
まとめて一億ではなく、一人一人を大切にする政治が大事だ。
安倍政権は問答無用で切っていく。私たちはこうした姿勢を切っていく。
一緒に闘って行こう。
<維新の党・ 初鹿明博さん>
こんなに多くの皆さんが・・ 。思いを新たにした。
餅を食っても忘れない。
憲法を全く無視する政治。危機感を感じる。
参院選で与党が勝てば、憲法は全く無視されてしまう。
維新は民主と手を組む。他の野党とも手を組んでいく。
別の維新は別の道を行くようだが、私はここに出てきた。
これが答えだ。参院選での勝利、「戦争法」を白紙に。
(主催三団体から)
<1000人委員会の清水雅彦さん>
白鵬が猫だましをやった。2014年12月の選挙では安倍政権に多くの有権者民は騙された。
「安保法制」のことは隠して経済でごまかした。
騙す方は悪いが騙される方も問題だ。
今度はごまかされてはいけない。
そのためにも2000万署名は意義がある。これを通じて
街頭に出てこれない人にも働きかけることができる。
一人一人の努力で実現可能だ。
自分も憲法研究者としてこれからもやって行く。
<憲法共同センター・小田川義和さん>
2016年、新たなスタートの年にしたい。
戦争法、辺野古、原発再稼働などの問題があっても安倍政権は臨時国会を開かなかった。
安倍政権の危険性を強調しても、強調しても、しすぎることはない。
アベは民主主義の破壊の元凶だ。
市民運動を作り出していこう。
アンケートでは拮抗している状態だ。
「戦争法」反対の世論を増やすために力を合わせよう。
「市民連合」も年末に出来た。
統一候補の勝利のためにも、2000万署名を成功させよう。
やり遂げれば政治は確実に変わる。
<憲法壊すな実行委員会・高田健さん>
今年に入ってすでに、いろんなところで多くの人が街頭に立っている報告が入ってきている。
国会開会式の本日も数千人の人がここに集まっている。
今年は大変な年だとみんな思っているからだ。
戦後70年を経て、海外派兵が再び行われ戦争する国になるのか、ギリギリの瀬戸際にきた。
南スーダン、中東などで自衛隊が戦争に踏み出すようにしてはならない。
沖縄では一時安倍が休戦を申し入れた。
南スーダン派遣も参院選の後などというようになった。
闘いにより、発動を阻止することは可能だ。
2000万署名を成功させ、参院選勝利で、安倍政権を押し止めよう。
(連帯あいさつ)
<辺野古埋め立て 国会包囲実行委員会・野平晋作さん>
辺野古の問題と「戦争法」は一対のものとして闘おう。
行政法学者へのアンケートでは辺野古の問題についてはほとんどの方が、防衛施設局・国交省・代執行などについて違法だと言っている。
「安保法制」を無理やり通したのと同じことをやっている。
キャンプシュワブでは東京の警視庁の機動隊まで派遣している。
安倍政権は事実上の独裁政権だと言える。
ニュースキャスターの更迭までやっている。
市民が街頭で抗議行動をやることが重要だ。
2月21日14:00から国会大包囲行動をやる。
オール沖縄が、本土でも求められている。
さらに、以下の方々の発言もありましたが、割愛させていただきます。
<日弁連・山岸憲司さん>
<秘密保護法廃止実行委員会・海渡雄一さん>
<安保法制違憲訴訟の会・内田雅敏さん>
以上簡単な報告ですが、
昨年の闘いの熱気は年を超えて今年にも確実につながっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
都教委包囲首都圏ネットワークでは、今年も2月に卒・入学式に向けて『総決起集会』を開きます。
安保法制化での卒・入学式、「教え子を再び戦場に送るな」のスローガンが掛け値なしに問われてきています。
ともに、安保法制下の「日の丸・君が代」強制と闘いましょう!
<集会名>『「日の丸・君が代」強制反対!10・23通達撤廃!
2・13総決起集会』
<日 時>2016年2月13日(土)18時開場、18時30分開会
<場 所>セシオン杉並 3階会議室
(地下鉄丸の内線 東高円寺下車8分)
<内 容>
講 演:大内裕和氏(中京大学教授) ”安保法制と教育”
現場報告:・「君が代」被処分者、・高校の現場
・義務制の現場 ・「君が代」裁判の現状
・共謀罪の闘い ・立川テント村 他
集会決議
行動提起
<主 催> 都教委包囲首都圏ネットワーク
<資料代> 500円
*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
http://homepage3.nifty.com/hinokimi/
「ひのきみ全国ネット」のウェブサイト
http://hinokimi.web.fc2.com/
【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
==================
東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
==================
対米従属で「世界征服」を夢想するデマゴギー政治家安倍首相を倒そう!
======================
2016年あけましておめでとうございます。
「餅を食ったら忘れる」と言い、「戦争法」強行後、憲法の規定も無視して臨時国会を開かなかった安倍政権は、本日(1月4日)、通常国会を開きました。
(残念ながら共産党は、戦後初めて国民主権に反するとして拒否していた天皇出席の開会式に出席しました。これは「小に因りて大を失う」ことです。)
しかしこの日、▲ 国会議員会館前では、今年最初の『総がかり行動』が行われ、約3800人が参加しました。(主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会)
これだけでも、「餅を食ったら忘れる」と言った自民党に対する今年最初の具体的な反撃です。
集会では、以下のような発言がありました。
(国会議員)
<共産党・山下よしきさん>
こんなに沢山の人が国会開会日に来てくれた。
勇気百倍だ。
昨年は悔しい思いをしたが、空前の闘いが起きた。
行動に参加した人々は主権者としての役割を示した。
昨年8月が日本国民の新しい歩みであったなら、今年は日本政治の変革の年にしなければならない。
(中略)
国民のエネルギーと野党が一緒になって闘うことができる。
安倍独裁政治が始まっている。
参院選で統一候補を立てるための野党共闘に努力することを約束する。
<社民党・福島瑞穂さん>
たくさんの皆さんが集まっていただいて元気が出る。
通常国会は「戦争法」廃止の国会にしていこう。
クーデターを早く戻さないと大変だ。国民の世論の力で覆そう。
また、南スーダンでの駆けつけ警護など「戦争法」を発動させないための闘いも重要だ。
経済徴兵制を許してはならない。
労働法の改悪、消費税などなど安倍政権は貧困を作り出している。
他方、大企業のため、ひとにぎりのための政治になっている。
沖縄・辺野古基地建設の強行も許してはならない。
全国各地の闘いと手を結んで戦っていこう。
安倍政権は参院選で勝利したら「憲法改定」や「緊急事態条項」追加をやると公言している。
ナチスの全権委任法とどこが違うのか。
退陣を勝ち取るために、現在32の1人区のために努力している。
<民主党・福山哲郎さん>
この間、全国の皆さんに呼ばれた。
「このまま黙っていてはいけないぞ。」「正月になっても忘れないぞ。」という声を聞いた。
参院選は1人区で一人候補を出すためにいろんな人が動き出している。
野党で勝負をかけるスタートが今日だ。
80歳の人が「自分は一億総・・と言われて出征した。また2度目が来た。」と言っていた。
まとめて一億ではなく、一人一人を大切にする政治が大事だ。
安倍政権は問答無用で切っていく。私たちはこうした姿勢を切っていく。
一緒に闘って行こう。
<維新の党・ 初鹿明博さん>
こんなに多くの皆さんが・・ 。思いを新たにした。
餅を食っても忘れない。
憲法を全く無視する政治。危機感を感じる。
参院選で与党が勝てば、憲法は全く無視されてしまう。
維新は民主と手を組む。他の野党とも手を組んでいく。
別の維新は別の道を行くようだが、私はここに出てきた。
これが答えだ。参院選での勝利、「戦争法」を白紙に。
(主催三団体から)
<1000人委員会の清水雅彦さん>
白鵬が猫だましをやった。2014年12月の選挙では安倍政権に多くの有権者民は騙された。
「安保法制」のことは隠して経済でごまかした。
騙す方は悪いが騙される方も問題だ。
今度はごまかされてはいけない。
そのためにも2000万署名は意義がある。これを通じて
街頭に出てこれない人にも働きかけることができる。
一人一人の努力で実現可能だ。
自分も憲法研究者としてこれからもやって行く。
<憲法共同センター・小田川義和さん>
2016年、新たなスタートの年にしたい。
戦争法、辺野古、原発再稼働などの問題があっても安倍政権は臨時国会を開かなかった。
安倍政権の危険性を強調しても、強調しても、しすぎることはない。
アベは民主主義の破壊の元凶だ。
市民運動を作り出していこう。
アンケートでは拮抗している状態だ。
「戦争法」反対の世論を増やすために力を合わせよう。
「市民連合」も年末に出来た。
統一候補の勝利のためにも、2000万署名を成功させよう。
やり遂げれば政治は確実に変わる。
<憲法壊すな実行委員会・高田健さん>
今年に入ってすでに、いろんなところで多くの人が街頭に立っている報告が入ってきている。
国会開会式の本日も数千人の人がここに集まっている。
今年は大変な年だとみんな思っているからだ。
戦後70年を経て、海外派兵が再び行われ戦争する国になるのか、ギリギリの瀬戸際にきた。
南スーダン、中東などで自衛隊が戦争に踏み出すようにしてはならない。
沖縄では一時安倍が休戦を申し入れた。
南スーダン派遣も参院選の後などというようになった。
闘いにより、発動を阻止することは可能だ。
2000万署名を成功させ、参院選勝利で、安倍政権を押し止めよう。
(連帯あいさつ)
<辺野古埋め立て 国会包囲実行委員会・野平晋作さん>
辺野古の問題と「戦争法」は一対のものとして闘おう。
行政法学者へのアンケートでは辺野古の問題についてはほとんどの方が、防衛施設局・国交省・代執行などについて違法だと言っている。
「安保法制」を無理やり通したのと同じことをやっている。
キャンプシュワブでは東京の警視庁の機動隊まで派遣している。
安倍政権は事実上の独裁政権だと言える。
ニュースキャスターの更迭までやっている。
市民が街頭で抗議行動をやることが重要だ。
2月21日14:00から国会大包囲行動をやる。
オール沖縄が、本土でも求められている。
さらに、以下の方々の発言もありましたが、割愛させていただきます。
<日弁連・山岸憲司さん>
<秘密保護法廃止実行委員会・海渡雄一さん>
<安保法制違憲訴訟の会・内田雅敏さん>
以上簡単な報告ですが、
昨年の闘いの熱気は年を超えて今年にも確実につながっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
都教委包囲首都圏ネットワークでは、今年も2月に卒・入学式に向けて『総決起集会』を開きます。
安保法制化での卒・入学式、「教え子を再び戦場に送るな」のスローガンが掛け値なしに問われてきています。
ともに、安保法制下の「日の丸・君が代」強制と闘いましょう!
<集会名>『「日の丸・君が代」強制反対!10・23通達撤廃!
2・13総決起集会』
<日 時>2016年2月13日(土)18時開場、18時30分開会
<場 所>セシオン杉並 3階会議室
(地下鉄丸の内線 東高円寺下車8分)
<内 容>
講 演:大内裕和氏(中京大学教授) ”安保法制と教育”
現場報告:・「君が代」被処分者、・高校の現場
・義務制の現場 ・「君が代」裁判の現状
・共謀罪の闘い ・立川テント村 他
集会決議
行動提起
<主 催> 都教委包囲首都圏ネットワーク
<資料代> 500円
*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
http://homepage3.nifty.com/hinokimi/
「ひのきみ全国ネット」のウェブサイト
http://hinokimi.web.fc2.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます