パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

処分撤回を求めて(197)

2011年07月28日 | 日の丸・君が代関連ニュース
東京・全国の仲間の皆さんへ。(転送・転載歓迎。重複はご容赦下さい。一部報道関係者にも送信しています。) 被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。  **196号に続き二次訴訟「傍聴者の声」を配信します** 「報告集会」 《撮影:平田 泉》  ●ただの旗・歌に対する敬意だ。秩序だなんて、論理のすりかえもはなはだしい。そうでもしないと違憲になってしまうとわかっているからこそ、土俵を変えよ . . . 本文を読む
コメント

脱原発弁護団全国連絡会 シンポジウム

2011年07月27日 | フクシマ原発震災
 =脱原発弁護団全国連絡会 シンポジウム=  ☆ 福島原発被災者の声を聞け  ★ 全ての原発の即時停止を求める  日時 8月9日(火)午後6時00分~午後8時00分(開場:午後5時30分)  場所 弁護士会館2階講堂「クレオ」 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3  地下鉄丸の内線・日比谷線・千代田線「霞ヶ関」駅 B1-b 出口(弁護士会館地下1階に直結)  参加無料  私たちは、 . . . 本文を読む
コメント

処分撤回を求めて(196)

2011年07月27日 | 日の丸・君が代関連ニュース
東京・全国の仲間の皆さんへ。(転送・転載歓迎。重複はご容赦下さい。一部報道関係者にも送信しています。) 被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。  ◆ 東京「君が代」裁判二次訴訟、東京地裁最低・最悪の判決 《撮影:平田 泉》  ●原告の請求を棄却  昨日7月25日、原告66名が「君が代」処分の取消を求めた東京「君が代」裁判二次訴訟の判決(東京地裁民事19部青野洋士裁判長)がありました . . . 本文を読む
コメント

反撃(②「8・12~13「日・君」裁判全国学習交流会」)へ(10)

2011年07月27日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦) ・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」・「新芽ML」の渡部です。  本日(7月25日)、東京地裁(青野裁判長)で、「君が代」裁判(二次、原告66名)の棄却判決がありました。 《撮影:平田 泉》  判決文は155ページに渡る膨大なもの。最高裁判決を背景に、それを全面的に展開した「大反動判決」でした。  簡単に、判決文の構成を紹介します。  <主文>は、 . . . 本文を読む
コメント

7月28日都庁前ビラまきにご参加を!

2011年07月27日 | 増田の部屋
 7月28日「都教委は、教科書採択の請願を審議せよ・・・」   ◆ 都庁前ビラまきにご参加を!  皆様  こんばんは。犯罪都教委&1.5悪都議と断固、闘う増田です! これはBCCでお知らせしています。重複、長文、ご容赦を。  毎月末恒例都教委糾弾ビラまきを、今月は都合により28日(木)8時~9時、都庁第二庁舎前で行います。猛暑の中、朝早くから恐縮ですが、御都合のつく方はご参加ください。御都合のつ . . . 本文を読む
コメント

ふなしん出資金返還訴訟:東京高裁勝利判決が確定!

2011年07月27日 | 格差社会
 《ふなしん出資金返還訴訟》 東京高裁勝利判決が確定!  ◇ 原告団がふなしん側に上告を断念させました!  7月26日に再度東京高裁に確認を行い、ふなしん出資金返還訴訟被告のふなしん側が上告をしていないことを確認しました。  これまでにご支援をいただきました、多くの皆様のお力添えに心から感謝いたします。  また、今回高裁でも救済されなかった原告のみなさんは、すでに最高裁に上告手続きを行いました。 . . . 本文を読む
コメント

ECRRクリス・バズビー論文「福島の破局的事故の健康影響」日本語訳

2011年07月26日 | フクシマ原発震災
 ▼ ECRRクリス・バズビー論文    「福島の破局的事故の健康影響」日本語訳  Japanese Translation of ECRR Chris Busby's Paper "The Health Outcome of the Fukushima Catastrophe" This entry introduces a Japanese translation of a paper w . . . 本文を読む
コメント

東京「君が代」裁判2次訴訟 東京地裁棄却判決

2011年07月26日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 東京「君が代」裁判2次訴訟 東京地裁棄却判決 「抗議のシュプレヒコール」《撮影:平田 泉》 ◆ 声 明 1 本日,東京地方裁判所民事第19部(青野洋士裁判長)は,都立学校の教職員ら66名が,卒業式等の国歌斉唱時に10・23通達及びこれに基づく校長の職務命令に従って起立斉唱・ピアノ伴奏しなかったことを理由としてなされた懲戒処分(戒告48名,減給22名,停職1名)につき,懲戒処分の取消し等を求めた . . . 本文を読む
コメント

反撃(①「7・24集会」へ)(9)

2011年07月26日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦) ・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」・「新芽ML」の渡部です。 (少し長いです。)  本日(7月24日)、『最高裁判決糾弾・大阪府条例撤回7・24集会』(主催:都教委包囲・首都圏ネット)が160人の参加で開かれました。  先日(7月21日)の再発防止研修でもそうでしたが、公安警察の数が多くなったように思います。  最高裁判決後の反対運動の動きが気になるの . . . 本文を読む
コメント

原発賠償法案「会社更生法適用を」

2011年07月25日 | フクシマ原発震災
 ▼ 《原発賠償法案》 「会社更生法適用を」  国会審議がヤマ場を迎えている原子力損害賠償支援機構法案。福島第一原発事故の損害賠償についての法案だが、民間の有識者団体が「東京電力と関係する特定利益者の負担軽減を優先する不当な内容だ」と批判する提言を発表した。「成立すれば、法治主義の原則を踏み外す」とまで非難しているが、どこが問題なのか。(鈴木伸幸)  ▼ 「政府案は不当」 有識者団体が提言  こ . . . 本文を読む
コメント

都立板橋高校卒業式事件に対し、最高裁第一小法廷が不当判決

2011年07月25日 | 板橋高校卒業式
 ◇ 最高裁判決報告集会 7月30日(土)13:30~板橋文化会館大会議室 「報告集会」 《撮影:平田 泉》  ◎ 都立板橋高校卒業式事件に対し、最高裁第一小法廷が不当判決 弁護団 加藤文也  さる七月七日、最高裁判所第一小法廷(桜井龍子裁判長)は,元教員の藤田勝久さんに対して、二〇〇四年三月十一日、都立板橋高校の卒業式開式前に、藤田さんがわずか数分保護者に語りかけ、校長らの指示にすぐに従わなか . . . 本文を読む
コメント

橋下大阪府知事による「君が代」強制条例を許さない

2011年07月25日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 《最高裁判決糾弾・大阪府条例撤回7・24集会資料》  ◇ 橋下大阪府知事による「君が代」強制条例を許さない    全国署名運動、全国集会の取り組みの開始について 「日の丸・君が代」強制反対ホットライン大阪事務局 井前弘幸  大阪府の橋下知事と「大阪維新の会」は、6月3日の府議会本会議で、「日の丸」の常時掲揚および教職員の「君が代」起立・斉唱の義務付けを盛り込んだ「君が代」強制条例を成立させました . . . 本文を読む
コメント

都立農業高校の製茶から規制値上回るセシウム

2011年07月24日 | フクシマ原発震災
 ▼ 製茶からセシウム 都立農業高が栽培、全量廃棄へ  都教育庁都立学校教育部は13日、府中市寿町の都立農業高校が栽培している茶畑で摘んだ茶葉の製茶から、国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える1560ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。該当の製茶約55キロはすべて同校の製茶工場で保管しており、出荷はしていない。また、生徒や職員も摂取しておらず、廃棄処分する予定という。   . . . 本文を読む
コメント

教育の本旨に背理する最高裁の君が代命令「合憲」判決

2011年07月24日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ◇ 教育の本旨に背理する    最高裁の君が代命令「合憲」判決 醍醐聡(すすめる会共同代表、元東京大学教授) 1.最高裁第一小法廷の今回の判決の骨子は、国旗掲揚時に起立して国歌を斉唱するよう義務付ける職務命令が、個人の思想・良心の自由を「間接的に」制約する面があることを認めながら、本件職務命令は学校の式典の場で儀礼的な所作を求めるものであり、そうした場面では生徒等への配慮を含め、教育上の行事にふ . . . 本文を読む
コメント

予防訴訟の最高裁要請書

2011年07月24日 | 日の丸・君が代関連ニュース
要 請 書 日本聖公会東京教区人権委員会 「日の丸・君が代強制問題に取りくむ会」 打田茉莉  私は、日本聖公会の一信徒として東京都教育委員会に対し「日の丸・君が代」の強制に強く反対し、超教派キリスト者の方々とともに信教の自由を求めております。  特に公立学校の教育やPTA活動との関わりのない一般市民としても、いわゆる「10・23通達」が出たときから、その内容にも実施にも危うさを感じました。そうして . . . 本文を読む
コメント