寒い日が続いていますが、今日は、風もなく少し暖かく思えたので柴又帝釈天まで初詣に行って来ました。
北総線を使えば家から2駅目が新柴又の駅なので京成線の柴又駅に行くことはあまりないのですが京成線の駅前には、寅さん像とさくら像がありさくら像を見たことが無かったので京成柴又駅前に寄って見ました。さくらさんの後ろの金網は駅の前に有った店舗が立て直し工事中だったようです。

門松がまだ飾られていたので初詣もセーフか?

参道までの道のり、シャッターを閉ざしている店舗が゛多かったです、普段は、平日でも人が多い所なのですが・・・

人が少ないので普段、目に留まらないものも見えてきたりします。

この松、すごい大きさです。

彫刻も見事です。

帝釈天から江戸川の土手に行く手前に「川甚」という川魚料理店があります。
江戸後期の寛政年間に創業した老舗ですが、今年の1月末で店を閉めるとの話です。
法事の会食で使わせてもらった事もありとても残念です。コロナの影響が身近なところまで押しよせてしまっています。

江戸川の土手から土手下に降りてみました。

矢切の渡し、土日だけの運行だと記憶していたのですが、何故か今日は運行してました。

寅さん記念館があるあたりで再び土手の上に登りました。この近辺桜の木が多く植えられているので春に一度訪れたいと思ってます。

新柴又の駅に向かい歩きます。見えている電車は、北総線、あれに乗って帰りま~す。

今日は、天気が良く風も無かったので、最高のお散歩日和でした。
PENTAX K-5Ⅱにて撮影
北総線を使えば家から2駅目が新柴又の駅なので京成線の柴又駅に行くことはあまりないのですが京成線の駅前には、寅さん像とさくら像がありさくら像を見たことが無かったので京成柴又駅前に寄って見ました。さくらさんの後ろの金網は駅の前に有った店舗が立て直し工事中だったようです。

門松がまだ飾られていたので初詣もセーフか?

参道までの道のり、シャッターを閉ざしている店舗が゛多かったです、普段は、平日でも人が多い所なのですが・・・

人が少ないので普段、目に留まらないものも見えてきたりします。

この松、すごい大きさです。

彫刻も見事です。

帝釈天から江戸川の土手に行く手前に「川甚」という川魚料理店があります。
江戸後期の寛政年間に創業した老舗ですが、今年の1月末で店を閉めるとの話です。
法事の会食で使わせてもらった事もありとても残念です。コロナの影響が身近なところまで押しよせてしまっています。

江戸川の土手から土手下に降りてみました。

矢切の渡し、土日だけの運行だと記憶していたのですが、何故か今日は運行してました。

寅さん記念館があるあたりで再び土手の上に登りました。この近辺桜の木が多く植えられているので春に一度訪れたいと思ってます。

新柴又の駅に向かい歩きます。見えている電車は、北総線、あれに乗って帰りま~す。

今日は、天気が良く風も無かったので、最高のお散歩日和でした。
PENTAX K-5Ⅱにて撮影
