今更の話ですが車用スマホ、ホルダーを買いました。
自分の車には、ナビがついているので必要なしと思っていたのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a5/ea40412c6d9233cc1425b6138cc9642f.jpg)
先日、日光へ行ったときに昼ごはんを何処で食べようかスマホで検索したところ、そのままグーグルの機能で案内してくれることに気が付き使ってみたらとても便利。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2e/a73b6adc04874f454dc60abc6b35c00c.jpg)
しかも店の込み具合とかカーナビには無い個人のコメント評価も見られるのでネットの強みを感じます。
最近は、カーナビ付けずにスマホで済ましてしまう理由がわかってきました。
カーナビメーカーも厳しい時代ですね。
私のカーナビの地図更新は、一回2万円です。スマホは、通信料は、別としても地図の更新は、必要ないのでネット通信に代わってしまう流れは、進んでいくでしょうね・・・
技術革新は、便利になり素晴らしいと思う反面、その影響で衰退してしまう産業もあるので時代の流れを感じる出来事でした。
自分の車には、ナビがついているので必要なしと思っていたのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a5/ea40412c6d9233cc1425b6138cc9642f.jpg)
先日、日光へ行ったときに昼ごはんを何処で食べようかスマホで検索したところ、そのままグーグルの機能で案内してくれることに気が付き使ってみたらとても便利。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2e/a73b6adc04874f454dc60abc6b35c00c.jpg)
しかも店の込み具合とかカーナビには無い個人のコメント評価も見られるのでネットの強みを感じます。
最近は、カーナビ付けずにスマホで済ましてしまう理由がわかってきました。
カーナビメーカーも厳しい時代ですね。
私のカーナビの地図更新は、一回2万円です。スマホは、通信料は、別としても地図の更新は、必要ないのでネット通信に代わってしまう流れは、進んでいくでしょうね・・・
技術革新は、便利になり素晴らしいと思う反面、その影響で衰退してしまう産業もあるので時代の流れを感じる出来事でした。