下諏訪でお土産屋さんに寄っていたら昼近くになってしまいました。
今日のメインは、車山でハイキング予定でいたのにのんびりしすぎたようです。
車山にある「ころぼっくるひゅって」にてボルシチューランチを食べて見たかったのですが・・・
到着が遅くなりそうなので、お蕎麦屋さんを見つけたので昼食をとることします。途中に「立石公園」があり諏訪湖の全景を見ることが出来ました。

今回宿泊した上諏訪の温泉街、比較的大き目なビルの宿が並びます。

下諏訪方面は、比較的昔の宿場町を感じさせる佇まいなので高層ビルは少な目です。

屋号が解りませんが、登美? 眺めの良い立石公園より上に位置するところにある蕎麦屋さん。

人気のお店だったようで少し待って店内へ、 景色はこの通りで良い雰囲気。

揚げたての天ぷら

生わさび

信州は、やっぱり蕎麦ですよね。でもボルシチューも食べて見たかったかも(笑)

お腹も満たされたので、今回のメインテーマの涼を求めて最後にたどり着いた場所、霧ヶ峰から車山高原で~す。

ここまで来るとさすがに風が涼しい。

日光キスゲが見頃、でも鹿よけのロープが邪魔して思うような写真が撮れなかったのが残念。

鹿よけのロープは、電流が流れているので人も入り込めません。

軽くハイキングを楽しみそろそろ家路へ

ビーナスラインで白樺湖方面に向かいます。

1泊2日の旅でしたが、その他にも宮坂醸造さんに寄って美味しい甘酒を買ったり新鶴本店の塩羊羹も食べられ楽しめました。

道の駅で休み、休みしながら帰路に。

帰り道、雷が鳴り滝のような大雨にふられビックリしましたが無事に帰宅出来ました。
2024年7月22日撮影
今回のおまけ。霧ヶ峰~車山までの約5分の高原ドライブ映像で~す。
私感ですが風景が最高でドライブが楽しいところNo1が信州・ビーナスラインでは? (関東近郊エリアで)
と思ってますのでよろしければぜひ見てください。
但し車から写した風景だけなので面白くは無いかも(笑)
( iPhone SE2にて撮影)
今日のメインは、車山でハイキング予定でいたのにのんびりしすぎたようです。
車山にある「ころぼっくるひゅって」にてボルシチューランチを食べて見たかったのですが・・・
到着が遅くなりそうなので、お蕎麦屋さんを見つけたので昼食をとることします。途中に「立石公園」があり諏訪湖の全景を見ることが出来ました。

今回宿泊した上諏訪の温泉街、比較的大き目なビルの宿が並びます。

下諏訪方面は、比較的昔の宿場町を感じさせる佇まいなので高層ビルは少な目です。

屋号が解りませんが、登美? 眺めの良い立石公園より上に位置するところにある蕎麦屋さん。

人気のお店だったようで少し待って店内へ、 景色はこの通りで良い雰囲気。

揚げたての天ぷら

生わさび

信州は、やっぱり蕎麦ですよね。でもボルシチューも食べて見たかったかも(笑)

お腹も満たされたので、今回のメインテーマの涼を求めて最後にたどり着いた場所、霧ヶ峰から車山高原で~す。

ここまで来るとさすがに風が涼しい。

日光キスゲが見頃、でも鹿よけのロープが邪魔して思うような写真が撮れなかったのが残念。

鹿よけのロープは、電流が流れているので人も入り込めません。

軽くハイキングを楽しみそろそろ家路へ

ビーナスラインで白樺湖方面に向かいます。

1泊2日の旅でしたが、その他にも宮坂醸造さんに寄って美味しい甘酒を買ったり新鶴本店の塩羊羹も食べられ楽しめました。

道の駅で休み、休みしながら帰路に。

帰り道、雷が鳴り滝のような大雨にふられビックリしましたが無事に帰宅出来ました。
2024年7月22日撮影
今回のおまけ。霧ヶ峰~車山までの約5分の高原ドライブ映像で~す。
私感ですが風景が最高でドライブが楽しいところNo1が信州・ビーナスラインでは? (関東近郊エリアで)
と思ってますのでよろしければぜひ見てください。
但し車から写した風景だけなので面白くは無いかも(笑)
( iPhone SE2にて撮影)